西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

週末週初めの活動

2019-07-29 23:40:46 | 日記

金曜日は宮崎県宅地建物取引業協会の政策委員会として

宮崎県議会自民党の皆さんに、県の要望国への要望を届けてきました

勿論しっかりと説明しながらです

きっと理解していただけたことと思います

土曜日は建築士会の奉仕作業

今年は西都原のコノハナ館にあるベンチの作り替えです

経年変化によりベンチが朽ちていたのです

建築士で作り直し、ペンキを塗って終了しました

日曜日は建築業協会の奉仕作業です

ここ数年公民館の掲示板を作っています

今年も3つの公民館に作りました

こんな感じです、館長さんはすごく喜んでいました

今日は宮崎市で業務をやった後、ある入札(残念ですが負けました・・)

夕方からは稽古です

先週は出張などで稽古指導できませんでした

ありがたいことに関谷指導員、黒田先生が指導をやってくれるのでありがたいです

で月曜日の稽古は鹿野田体育館です

最初は体をほぐすために「遊び」を・・

ドッジボールです

稽古は補強運動やった後は基本稽古

その後は組手と形と二手に分けて稽古です

わたしは形を指導しました

今年こそ入賞を目指したいです

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の活動(「要望活動、意見交換、国文祭、夏祭り反省会、政策推進委員会)

2019-07-26 22:47:02 | 日記

夏祭りが終わって、西都に本格的な夏がやってきました

例年より遅れた梅雨明けも今週でした

さて月曜日から福岡、東京と要望活動に行ってきました

要望先は国交省関係です

また福岡では防衛局にも訪問させていただきました

西米良村、湯前町、そして西都市の三市町村で行いました

この活動で予算確保のための新たな活動指針ができました

西都の帰ってきたら西都建設業協会との意見交換会です

昨年より懇親会も行うことにしました

現場の生の声を聴くことができる良い機会です

木曜日は国文祭の西都実行委員会のうち写真部門の会議です

何とか骨子ができました

もう一度会議を行い実働に入っていきます

社会教育課の皆さんよろしくお願いします

夜は西都夏祭りの反省会、夏祭りの現状を聞くことができました

今日は宅建事務を行い、午後は県議会自民党の皆さんに県と国に対する要望をヒアリングしていただきました

そのあとは交流会で先ほど帰宅しました

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西都夏祭り 雨の中の演武会 最終日

2019-07-21 23:28:32 | 日記

西都市で最も大きな祭りといえば

西都夏祭りです、そして私も思い入れがある祭りです

若いころ夏まつり実行委員会の事務局などさせていただきました

もっと若いころ、というか子供のころ父親に肩車してもらい

太鼓台を見るのが大好きでした、そして帰りに食べたかき氷の味はいまだに忘れることがありません

さてここ何年か夏祭りに演武させていただいています

2日目です

土砂降りでした

いつもなら写真を撮るのですが、防水仕様じゃないので止めました

会場に言ったら、父兄の皆さんが「先生止めますよね、雨でケガをするといけないし・・」

もっともな意見です、で祭り全体の様子を聞きました

市民総踊りは中止、でもステージでの催しはいくつかキャンセルもあるようだけど・・・

私は実行委員として携わったことがあるので、この雨の対応の大変さは知っています

出来たらやってあげたい・・

で、何人かの子供たちに予行をやらせてみると、完璧には程遠いけど何とかできるレベル

保護者の皆さんには申し訳なかったけど、演武やらせていただきました

こんな天候の中、もちろん観客はほぼ保護者だけ・・という悪条件でやるのも

これはこれで「思いで作り」でよいかなと思いました

子どもたちは皆真剣に演武をやってくれました

子どもたちに拍手です、ありがとう

子どもたちは雨の中祭りを楽しみに行きました

今日は幸いなことに夕方から雨が上がりました

妻は父の介護があるので、いけませんでしたが(夕方買い物がてら祭りの雰囲気を味わったようです)、50mmつきのキャノン5dをもって祭りに行きました

ここからは写真を中心に・・(と言っても撮った写真のほんの少しですが、・・他はまた西都モノクロームとして写真展に出そうかなと考えています)

毎年、祭りの前には慰霊します

 

西都にこれだけの人がいるの・・という驚き

西都古墳太鼓

夏祭りのメインは互親組の太鼓台

 歩いていると知っている人たちに次々と

南空会関谷指導員夫妻

彼は互親組組長経験者で、毎年互親會としてサポートに回っていますがすが

お父様を亡くされたので今年は忌引きです

でも太鼓台が心配だったのでしょう、ずっと太鼓台についていました

新富から来てくれました、新富和道の強豪K家族

知っているH君からレーザ^ビームで撃たれました

雨は上がったけど

まだ路面は

西都夏祭りが西都の夏の始まりを告げてくれます

・・・・

さてあしたから福岡東京と要望活動に向かいます

参議院選挙の次の日なので、そのような空気感を味わえるか

少し楽しみです

西都のためしっかり予算確保等要望してきます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西都夏祭り稽古、地域づくり協議会との意見交換、その他事務所改修

2019-07-18 23:07:53 | 日記

今週末は西都で最も伝統ある夏祭りです

10年ほど前から夏祭りにおいて演武をさせていただいています

昨日の稽古はそれに当てました

野外ではいつものように基本中心の稽古を行いました

野外稽古終了前、ある方が来られ

「きょうは妻南小(ある団体なのかな?)の救命救急講習会で体育館を使います」

と言われました、どうやら予定されていた日は何らのかの要因でできず、本日になったようです

救命救急はとっても大切な講習なのでぜひ行ってほしいけれど、私たちも祭り演武の最初で最後の稽古日だったので

体育館を半分半分使うことになりました

講習は説明があるので、気合等で迷惑がかかるといけないので「今日は無音で」行いました

それぞれ演武する形を稽古し、一般も来ていたので指定形の稽古をしました

(たぶん)講習の邪魔にはならなかったはずです・・・

ちなみに演武は二日目の土曜日6時から平助ステージです

皆さん見に来てください

今日の朝は午前6時からの勉強会です

今日の講師は宮崎市議で佐土原在住のメンバーの方でした

午前中は父の検診なので、病院まで送っていき(妻にお願いし)

私はいろいろな用を済ませました(今日は宮崎に行くことがなかったので)

午後は不在者投票を行い

先日ほぼ補修完了した(なんと昨年秋の台風で壊れた事務所)事務所に引っ越す準備です

事務所を外から見ると、まったく変わっていません

屋根はうねうねしているし、外壁は経年変化著しい・・が

内装はヒノキ尽くしです

床も壁もヒノキ板を張って

床に私の好きな「いろは社」の塗料を塗りました

こんな感じになりました

あとは机とか棚とかおいて、ここで仕事が再開できるようにしたいです

さて・・いつになることやら・・・・

夜は妻北地域づくり協議会の皆さんが妻地区の市議会議員と意見交換をしていただきました

また市の担当課の皆さんも来ていただきました(感謝)

議題は

①稚児が池の清掃と整備の件

②妻北地域づくり協議会の事務局事務所の件

③自治会への加入促進と自治会のない地区への対応の件

④その他

でした、活発な意見交換ができました、このことを議会活動に活かしていきます

それにしても長い梅雨です

アジサイも枯れ始めました

この朽ちる前がフォトジェニックですけど・・

前回の雨漏りで飾ってあった写真が濡れてしまいました

でもその汚れグアイが気に入ってます

大学入学時の長女と妻

大阪行きのカーフェリーにて

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南空会審査会、表彰式、6月一般質問最終「救急医療について」

2019-07-16 23:13:13 | 日記

昨日は年に二回行っている審査会を開きました

稽古前は、いつも元気な子供たちも、今日は真剣です

今回受けない先輩たちにいろいろと教えをもらっています

関谷指導員と二人で審査です

私たちの審査方法は点数制にしています、例えば6級までは

基本10点、移動基本10点 形10点 組手10点 稽古姿勢10点

茶帯までは、移動稽古10点 基本形10点 指定形10点 組手10点 稽古姿勢10点

合計50点満点で36点以上取らないと昇級できません

平均が7点なので7X5=35点つまり平均では昇級できません、なかなか厳しいです

段以上は指定型15点自由形15点組手10点稽古姿勢10点です、これは42点以上取らないと昇段できません

皆が真剣なのは・・こういった理由があるのです

さて、頑張りました

皆昇級しました、特に今回は飛び級が一人いました

おめでとう

この意識をもってこれからも頑張りましょう

今日は県宅連が指定管理している宮崎市営住宅の表彰式です

管理されている会社の成績に対し表彰するのです

ちなみに県宅連が指定管理を始めて家賃徴収率も右肩上がりで滞納家賃も回収率が上昇しています

今回徴収率100%を達成された会社が4社もありました、素晴らしいです

市営住宅は宮崎市の税金によって運営されています、この成果は宮崎市民にとって素晴らしいことだと考えています

近い将来オール100%徴収率が達成されそうな気がします

管理をやっていただいている皆さんありがとうございました

さてきょうはお約束した医療センター新病院に関する質問です

最後に私の思いも書きました

それでは読んでください

 

未来戦略の最後は西都児湯医療センターの新病院についてです、5月に本申請がなされました、大変喜ばしいことですが、全員協議会でも意見を述べさせていただきましたが、私は「総論賛成、各論反対」の立場です

市長はセンターの未来図をどのようにえがかれているのか伺います

(4)西都児湯医療センター

 

・西都児湯医療センターが担っている救急告示病院や地域災害拠点病院としての機能を維持し、引き続き地域住民の健康の維持及び安全安心の確保に寄与できるよう注力したい


1(4)1

最後は医療センターについてです、救急医療に関する質問は毎回しておりますが、西都の未来を考えると最も大切なことだと考えているからです

今議会では4人の議員が質問するようです、重なることがないように、なるだけ絞って質問席からうかがっていきます

昭和55年に公設民営型の西都市西児湯医師会立西都救急病院が設立され地域住民の安心安全な生活の環境つくりに貢献しましたが平成16.17年に救急病院が存続危機になりました

その原因は何だったのでしょうか?

1(4)1A

・平成16年に新臨床研修医制度が導入されたことなどの理由で、大学から派遣医師の引き上げが起こり、医師不足の状況に陥ったと認識している

1(4)2

室長が言われる通り新臨床研修医制度が導入されたのが原因だし、救急病院を支えてこられた医師会の先生方の高齢化も原因だと思っています。

ですが現在のセンターを見てもらうとお分かりでしょが、乗り越えることができました。それを乗り越えられたのは、どういう要因だったと市長はお考えになられますか

1(4)2A

・ 西都救急病院に残られた医師やスタッフの方々が限られた人数の中でも診療を継続していただいたこと

・ 地元医師会や市議会などが協力して病院運営や医師の確保に奔走されたこと

・ 多くに市民の皆様に支えていただいたこと

・ 以上の要因で乗り越えられたと考える

1(4)3

そのころ経営されていた医師会の苦労、常勤医として診療に当たられた濵砂先生やスタッフ、そして昭和55年から平成16年までの救急病院の功績に対し、市民が支援応援したことで「西都児湯に救急医療をなくすな」という市民間のコンセンサスができたことが大きかったと思います

ハードとソフトで分ければハード部は医療に従事する医師やスタッフ、ソフト部は市民の応援です、住民一市五町一村10万5千人の思いは特に重要です

そこで次の質問ですが

先日二回目となる議会報告会を開きました、その時何人かの市民から出たのは市民に対して新病院の進捗に対する報告がないというものでした

これはとても重大な問題だと思います

市民は新病院を喜ぶ半面、市民をないがしろに物事が進んでいくさまに問題意識を持っています、これが続けば禍根を残すことになると心配しています

3月議会に私が市民向けの報告をお願いしたとき市長は「新病院の本申請後」と言われました

本申請を終えた今、すぐにでもやるべきだと思いますが市長のお考えをお聞きします

1(4)3A

・病院債が借りられることになりましたので、用地取得の感触をある程度得ることができましたら、できるだけ早い時期に市民の皆様に説明報告会を開催したいと考える

1(4)4

用地取得の感触とは具体的にどういった感触でしょうか

1(4)4A

・用地取得に当たって協議に応じていただけるかどうか、地権者の意向を確認するものである

1(4)5

今回鑑定評価の予算が計上されていましたが、鑑定は感触を得るときには行っているのでしょうか

1(4)5A

・用地取得の感触をある程度得てから、鑑定評価を実施する

1(4)6

すると、すごく浅い意味での感触と考えられると思います、それならば極めて早い時期に、つまり決定に行く前に報告をすると受けとめますが、そう考えてよろしいですね

1(4)6A

・できるだけ早い時期に市民の皆様への説明報告会を開催したいと考えている

1(4)7

その時には現医療センター近くである申請に提示した場所、そして最後まで残った有力だった候補地との客観的な比較を透明性を持って提示してほしいと考えます

いかがでしょうか

1(4)7A

・ 建設場所を妻地区(西都児湯医療センター周辺)としたのは市民、市外の皆様に認知されている

・ 基幹道路県道24号があり、公共交通機関であるバスや自動車によるアクセスが良い

・ ジェット機(新田原基地)の騒音被害が抑制され療養環境として優位である

・ 市役所本庁との連携が緊密にできる

・ 道路改良等がなく付帯工事の費用を抑えることができる

・ 人口が減ってしまう本市の現状を考えコンパクトシテイとして考える

1(4)8

今説明されたのは現医療センターにきめた後付けの理由を述べただけに感じます。土地の面積、土地の形状、単価、購入に至るほかの要素、児湯との利便性などなど比較を出してもらいたいという意味です。是非用意して報告会に臨んでほしいと思います

さて、本申請の予定地と最終まで残り外れた土地とを比較すると私はどう考えても、最終まで残った土地の方が交通利便性、採算面これは大事です、安全性においてより良い選択だと感じています。ですが大事なのは市民の思いです、市民が未来の西都を考えて、判断できる報告を早急にしていただきたいと思います

繰り返しですが市長いかがでしょうか?

1(4)8A

・用地取得の感触を得たら、できるだけ早い時期に説明会を開催したい

1(4)9

市民は報告を受ける時期としてはこれ以上延ばすのは限界だと感じています。よろしくお願いします。

ところでもし市民が場所等に「NO!」「NO!」

を突きつけたとしたら、申請内容を変えることは可能なのでしょうか

1(4)9A

・市民のご理解が得られるよう最大限の努力をしていく

1(4)10

すべてをさらけ出して市民の理解が得られるのなら、何も申しませんが、異を唱えることがあり、それが未来の西都を考えたとき妥当なら、方向転換することもいとわないでほしいと希望します、

もう一つは新病院を経営していくのに最も大切な要因であるのは、現実に医療センターを運営するスタッフ、それも常勤医の先生方です。

新病院計画においてセンターの先生方との話し合いはどのくらいの頻度で行っていますか

1(4)10A

・これまで市、地元医師会、医療センターとの三者協議や、必要に応じて医療センターの先生方とは協議をおこなってきた

1(4)11

平成28年の懇話会これは5回くらいやっていますね、では未来の病院を考えるという意味で活発な前向きの意見が出ていたと思いますが、最近特に仮申請前から今まで新病院の在り方についてそんなに話し合っていない気がしますが、・・伺います何度そしてどんな議題で話し合ったのでしょうか

1(4)11A

・ 病院事業債の仮申請をした昨年11月から今日まで7回行った

・ 合計で7回で、協議内容は病床機能、建設場所である

最後にしたいと思います

私はもっと深く話し合ってほしいと考えます、それはセンターは一市五町一村の拠点病院だし、災害時先日は地震もありましたし、南海トラフ大地震もあるのじゃないかと言われています、その時に1市五町一村そして宮崎市の住民の命を守る新病院です。

地域の住民のみなさんも新病院を心から願っています

だからこそ

センターを経営していく先生方と行政特に市長が意思疎通を図り、未来の病院をどうつくるのか、どういう形にしていくのかまた財源をどうするのか、住民の安心安全を守り、市の財政にできる限り悪い影響のない病院に向かってほしいしそう言ったことを市民と話し合ってほしいと考えています

そして市民、市民はこれほど新病院を望んでいるわけです、ですから市長は早く報告をしますといいましたから期待をしていますが、いろいろな要素を市民にさらけ出し、こういった病院を作りますよと、こういった風に市民のための病院を作りますよ、そういったように(報告を)してほしい。

そういった報告会をやらないと、このことによって、報告会をやらないことによってまた市民が分断する、非常に不幸なことになると思います。早急に市民と一緒に考えるというぐらいの報告会を行ってもらうことを強く要望して私の質問のすべてを終了します


以上が質問です

実は今日お通夜がありました、ご夫婦とも私と親しくさせていただいた方です

奥様がご逝去されたのです

すごく行動的で明るく社会活動もやっている奥様でした

突然の病に倒れてしまいました

肺疾患の難病でした

お通夜の席でご主人さんとお話ししました、治療は医療センターで行ったのですが、その治療姿勢にいたく感動されていました

結果はお亡くなりになられたのですが、何とか直してやろうというドクターそして看護師さんたちのスタッフに心から感謝されていました

ご主人さんは私に「西都児湯医療センターは素晴らしい病院です、この病院を無くさないように、今いる医療技術の優れた、素晴らしい先生方を失わないようにしてください」このように言ったのです

生前の奥様をしのび、ご冥福を祈ってきました

ここから私の思いです

実は西都医療センターの新築計画は大変厳しい面を持っています(と私は考えます)

それは以下の2つの面です

①建築場所の問題

②診療科の問題

まず場所の問題ですが、市長が推進しているのは医療センター周辺といっていますが私が思うにその場所は商業施設のあるところです、そしてもう一つ候補だった場所は赤池地区です(これは数年前新病院を建築する計画があった時に候補となった場所です)

それでは箇条書きで私が問題視しているところを

1.土地価格が桁違い・・・センター近くでは計画されていた土地規模は予算規模からみて大規模な縮小となります

2.営業補償、解体の問題・・営業しているところですから先の費用が掛かります

3.一市五町一村の拠点病院という位置づけだと、市内はかえって不便な場所(やはりインターに近いほうが良い

4.1000年に一度の確率で水没する場所(これは西都市の大部分)という事だが、現在埋め立て残土ある状況(だった)

5.災害ヘリ、ドクターヘリを設置する必要がある新病院にとって、学校や保育園近くは問題

6.市役所の近くである必要性が理解できない

7.コンパクトシティは私も賛成であるが、その地域は宮崎寄りの地域が将来の町つくりに合っているので赤池地区も含まれる

8.市内中心地は軟弱地盤である

9.診療科は将来性を考える必要がある、つまりこれからのニーズと市民病院であるための採算性を考える必要がある(失った地域包括ケアが懸念である)

10.30年の長きにわたって西都市そして市民は病院債の支払いをしてかなくてはいけません、絶対必要な病院であるからこそ、その支払いをいかにして減らすか、採算性をしっかり考えなければイケナイ、そのためにはこの2点は重要である

11.同時に市庁舎も建築されますこれは約50億です(計91億7千万円)、いまだかつてない市債だと考えます、だからこそ透明性を持った議論をすべきだと思う

12.今の若者子どもたちにとって良き判断をしたと思ってもらえる行動をしなければいけない(だって2.30年後は私たちはたぶんいないから、責任ある行動を)

もっとありますが・・・・これらをベースにして市民間で議論して建設場所を選ぶという手段を踏んでいくのが大切だと思います

市民一人ひとりが新病院の場所に対し、喧々諤々の討論し、その結果を十分生かして市は決断をしていく

今のままだと、市民が知らないうちに(真の了解を得る前に)できちゃった・・そして市民の知らないところで、将来採算性が悪く借金地獄だったという事にはしたくないと考えています

最後に言いますがわたしは新病院建設には大大賛成です、そのためにはある程度の血と汗は流す必要があるぐらいと思っています

今進めている計画が私が思っているような悪いものでなく、センターの先生方が持てる医療技術を発揮できる環境であり、それによって市民の安心安全を得ることができれば何も言いません

でも詳しい説明と比較したうえでの議論がないのが怖いのです

実は

私の母は現在入院中です、入院しているのは市内のT病院で、大変良い治療を行っていただき心から感謝しています

そしてある時は、医療センターとの協力によって母の治療は進んできました

そのような医療の協力関係が構築でき、より良い医療を受けることができる西都の医療環境の軸として医療センターの新病院を望んでやみません

西都の未来の姿(私は宮崎市のベットタウンという面が大きくなると考えます)を思ったとき命を守る医療と子供の教育の充実があって人が住むと考えます、そしてそれは西都の未来のために最も大事な要件であると信じます

ブログが長くて申し訳ありません、でもこのブログを題材に議論してください(私の意見に賛同してとは言いません)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする