ずぼら余生

日常の出来事、新聞やラジオを聞いた感想などを書いています。

「読書ノート

2018-11-02 07:18:23 | 読書ノート
「プロフェショナルの条件 アメリカ対談紀行 城山三郎
 ハーバード ビジネス スクールの「経営者になるための部課長心得12か条」
① 社会変動に即応すべく、常に備えよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金値下げ圧力で接近

2018-11-02 07:17:20 | 日記
KDDIと楽天が提携するという。
菅官房長官が、ケータイの通信料を4割くらい下げられるといった時に、それを官房長官が言うのはおかしいだろうと思った。
しかし、実際にはそのように進んでおり、NTTドコモは値下げ案を発表するようだ。
そこで、KDDIも楽天と提携するということのようだ。
パソコンも一時は、会社に大きな利益をもたらしていたけれど、どんどん値下げした結果、日本で製造しても合わなくなってしまった。
ケータイの料金値下げが、会社にとってケータイというお荷物を抱えることにならなければいいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイの2発実らず

2018-11-02 07:16:39 | 日記
日本シリーズ第5戦が行われ、5:4でソフトバンクが勝利した。
広島はホームランで有効に得点しており、今までに8つのホームランを打っている。
これに対し、ソフトバンクは半分の4発である。
それにもかかわらず、昨日も1点差でソフトバンクが勝った。
4番の柳田がまだ活躍していないなと思っていたら、柳田のホームランでサヨナラ勝ちとなった。
これで広島は崖っぷちに立たされたことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦第3局

2018-11-02 07:16:03 | 日記
昨日、竜王戦第3局の1日目だった。
50手進んだが、ほぼ互角と言ったところである。
広瀬8段は角を手に持っているが、羽生竜王は角を手放した。
これが今後の展開にどのように影響してくるかである。
前局も、広瀬8段はコマを沢山持っていたけれど、有効に使うことなく負けてしまった。
果たして今回は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく

2018-11-02 07:15:23 | 日記
谷崎潤一郎に「瘋癲老人日記」というのがある。
それとは少し違うけれど、私も呆けていく過程を日記に書こうと思い立った。
まだ2回くらい書いたところである。
そして、昨日、ニンニクを買った覚えはあるが、テーブルのわきの袋へ入れた記憶がない。
ニンニクは冷蔵庫へ入れると発芽するので、常温に置いた方がよいと聞いたことがある。
今朝、やはり袋の中には入っていなかったので探したところ、冷蔵庫の野菜室に入っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑の腐り

2018-11-02 07:14:42 | 日記
昨日午前中に、買い物に行って、蜜柑も買ってきた。
お昼に食べようと、網を破いたら、まるまる1個腐ったのが入っていた。
多分、1日ではこんなに腐らないだろう。
それにしても、今どき科学が発達しているのに、蜜柑の腐ったものを見つけることもできないのだろうか。
多分、朝には、陳列してある蜜柑を目視でチェックして居るのではないだろうか。
もう年をとってくると、腐った蜜柑を取り替えに店へ行くのも大変である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする