亀の子石とタワシ 2013-04-13 | 横浜 三溪園の入口近くに、亀の子石を祀った小さな社があります。 大亀が変化したしたと伝わる亀の子石は、咳を治す神様として信仰されているようです。 亀の子石からタワシを借りて、喉を擦ると咳が治ると信じられていて、 治った場合はタワシを倍にして返すのだそうです。 確かに石の上にタワシが沢山載っていました。 « ぶらり三溪園③ | トップ | 復元されたアファール猿人の家族 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます