鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

八甲田・下毛無岱湿原

2009-10-31 | あちらこちら


毛無岱湿原は上と下があります。
境目にはかなり急な木の階段が続き、眺めは良いのですが、足元から目を離すのは危険です。
湿原は平でなく、緩やかな傾斜で麓に向って傾いていました。


湿原の終わり近くに山並みを振り返ると、大岳の山頂に雨雲が見えました。
ほどなく樹林帯に入り、昼過ぎには酸ヶ湯温泉に戻りました。
すぐに雨が降り始め、翌日の昼近くまで降り続きました。

八甲田・上毛無岱湿原

2009-10-30 | あちらこちら


朝起きると気象予報が急変し、台風が接近し降水確率60%になっていました。
それでもまだ雨が降っていないし山頂も見えたので、出発しました。
ロープウエイ経由で田茂萢岳にはすぐ着きましたが、
午前中が限界と考え、大岳はあきらめ、毛無パラダイスラインを辿って、
湿原探索に切り替えました。
上毛無岱湿原の木道の休憩所です。山なみは左が赤倉岳、右は井戸岳です。


はるか彼方、西の曇り空の下に、うっすらと岩木山が見えました。
この時点では、まだ雨は大丈夫でした。

八甲田・酸ヶ湯温泉

2009-10-29 | あちらこちら


青森の八甲田山の紅葉を見ようと思いつき、酸ヶ湯温泉に行きました。
この日は快晴で、雲ひとつなかったのですが、紅葉は最盛期を過ぎていました。


それでも温泉の周辺から眺めた夕日に輝く八甲田・大岳には十分満足しました。
明日はあの頂を目指そうと思いながら早く寝ました。

名瀬の猿田彦神社

2009-10-28 | 横浜


横浜市戸塚区の名瀬町の地図を見ていて、猿田彦神社を見つけました。
フェリス女学院の運動場近くの里山の中です。
名瀬道路を北に向って左折して坂を上ると、最近整備されたらしい石碑が並んでいました。
地神塔、庚申塔、道祖神でした。


石碑の前を過ぎて階段を上ると、枯葉で埋まった山道になりました。
蜘蛛の巣を払いながら前に進みました。


すぐに神社の鳥居前に着きました。石灯籠は比較的新しいものでした。


本殿は小さく質素な建物で、特に縁起等の掲示などもありませんでした。
天狗とも言われる猿田彦は、神々が日本に来た時の先導役であったとされています。
何故「名瀬」に猿田彦神社があるのか、知ることは難しそうです。


素人の強み

2009-10-27 | 小さな庭


冬の庭に模様替えするため、自己流で植木の剪定に励んでいます。
大きくなったカイズカイブキが東側にあるので、庭の日照には問題があります。
以前から枝の先端だけに葉を残す剪定をしていますが、2年ほど刈り込まなかったので、今年は大胆にカットしました。
素人ですから、形はイマイチですが、これで庭の日照は確保出来ました。

今年の柿は・・・

2009-10-26 | 小さな庭


今年の柿はよく実りました。
例年だと虫がついて青いうちに落ちる実があるのですが、今年はほとんどがきれいに色ずくまで残りました。
リスが来なくなったこと、カラスの数が減ったことも、柿には良かったようです。
甘い柿なので、食後に食べるのに丁度良いのですが、今は青空を背景に柿の実を眺めるのが一番です。

排気ゼロ = no tail pipe

2009-10-25 | あちらこちら


第41回東京モーターショーに電気自動車を見に行きました。
これは日産のリーフという電気自動車で、2010年後半に発売予定のようです。
外観を眺めるだけではよく分からないので、「ZERO EMISSION」のロゴが貼ってあります。


パンフレットに目を通し、ターンテーブルで回転する車をよく見ていて、なるほどと思いました。
排気ゼロということは、排気管が不要ということで、no tail pipe なのです。
電気自動車の外観識別の決め手はこれです。


電気自動車の説明には、やはり電池が基本のようです。
見る限りでは電気の弁当箱がいくつも並べてある状態です。
この弁当箱の性能と価格が電気自動車の明日を支えるのでしょう。


電気自動車の将来モデルとして、タンデム2シーターの超小型自動車が展示してありました。
環境対策の究極は人類の小型化だという意見もありますが、先ずは車の小型化で競って欲しいものです。




湘南のタイムカプセル

2009-10-24 | 藤沢



長久保公園のコスモスを眺めていて、「タイムカプセル記念碑」に気がつきました。
何度も公園に来ていますが、この記念碑は初めてでした。


1987年に湘南100年フェスティバルが行なわれ、ここにタイムカプセルが埋められたようです。
100年後の2087年に開く予定です。
残念ながら、私にとっては遠い未来です。

ムクドリが大騒ぎ

2009-10-23 | 藤沢


たそがれ時の藤沢駅南口です。
広場のケヤキを目指してムクドリの大群が集まり、その鳴き声で耳が痛くなりそうです。
対策のため、ケヤキの枝が大幅に剪定されましたが、あまり効果はなさそうです。
よく見るとビルの屋上やアンテナなどにもびっしりとムクドリが並んでいます。
ムクドリ対策、どうやらお手上げです。

秋晴れに輝く工場

2009-10-21 | 藤沢


鵠沼東の奥田公園の東側、境川の向こうに「秋晴れに輝く工場」があります。
ここは牛乳の精製工場のようで、以前はいろいろな配管が目立っていましたが、
改造されてすっきりした外観になりました。
近くに牧場がある訳ではないのですが、ここで牛乳の精製・加工が行なわれているようです。

参院補欠選挙

2009-10-20 | 藤沢


政権交代が行なわれいろいろと変化が起きていますが、神奈川では現在参院補欠選挙が進行中です。
と言っても、正直なところあまり盛り上がっていません。
選管の工夫でしょうか、藤沢駅の客待ちタクシーに「参院補欠選挙投票日」のビラが沢山貼ってありました。
投票率が心配です。

龍王海神の石碑

2009-10-19 | 鎌倉


腰越の小動(こゆるぎ)神社の境内で、面白い石碑に出会いました。
玉石を積み上げてコンクリートで固めた小山の上にカメが居たのです。
銘版には「龍王海神」とあります。
腰越は漁村でしたから、海が穏やかで、漁業が盛んになることを祈念したものでしょう。
念のため、「龍王海神」の像を調べましたが、「カメ」の形が基本だという確証は見つかりませんでした。

スズメウリ発見

2009-10-18 | 藤沢


新林公園の長屋門の裏手にある山吹の生垣で不思議な白い玉を発見しました。
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」という短歌がありますが、
ひょっとして山吹の実かも知れないと思って、写真を撮りました。
家に戻って写真をじっくりと眺めると、この実は山吹のものではなく、
山吹に取り付いたつる草の実のようです。
いろいろネット情報を検索して、やっと見つけました。
これは「スズメウリ」でした。

スイカが作った蕎麦屋

2009-10-17 | 藤沢


藤沢駅の改札近くに開店した蕎麦屋です。
この場所は以前はJRの旅行案内所でしたが、スイカの普及が進んで藤沢駅の発券所が大幅に縮小され、
余ったエリアが旅行案内所を吸収しました。
その跡地が蕎麦屋になった訳です。
スイカが作った蕎麦屋です。時々利用しています。