とても大きな生垣の家 2014-09-30 | あちらこちら 「里の家」から車道を南に向かうと、とても大きな生垣の家に出会いました。 生垣が2段づくりになっていて、更に木立まで一体になっていました。 生垣の入口をのぞくと、そこは農作業の場所でした。 ここは通用門らしく、玄関や母屋はずっと奥の方にあるようでした、 いつの間にか茅ケ崎の北側を歩いていました。
小出川の彼岸花見物③ 2014-09-29 | 藤沢 人影のない広がりの中で彼岸花の群落を狙い、しばらく待ってようやく撮った1枚です。 すぐにまた人が集まり、彼岸花とは違う方向を狙っていました。 稲田を進む稲刈り機の様子を撮るためでした。 手で稲を刈ったその昔の記憶とは異次元の世界です。 打戻の新道橋で小出川を離れ、明日式典が行われる会場に向かいました。 県立茅ケ崎里山公園の中にある「里の家」です。 関係者は明日の準備に忙しそうにしていましたが、こちらは「里の家」でゆっくり休んで一息いれました。 「里の家」の近くに展望台があり、里山の向うの大山を楽しめるようになっていました。
小出川の彼岸花見物② 2014-09-28 | 藤沢 苅込から打戻まで小出川に沿ってのんびりと歩きました。 小出川の流れの先に、丹沢大山がくっきりと見えていました。 彼岸花の群生と実った稲田の向うに雲から顔を出した富士もありました。 これは打戻地区の黄金色に輝く稲田です。 道端で見掛けた奇妙な植込みです。 コノテガシワに巻きついているのは畑から伸びてきたカボチャの蔓でした。
小出川の彼岸花見物① 2014-09-27 | 藤沢 小出川の彼岸花まつりの前日、人混みを避けて彼岸花を楽しもうと、苅込まで出掛けました。 祭りの前日でしたが、同じような考えの人も多く、それなりに混んでいました。 今年の彼岸花は例年より開花が早かったようで、少し盛りを過ぎていました。 小出川の流れを背景にすると彼岸花が浮き上がります。 紅白の彼岸花がならんでいる場所もありました。
シロハギの季節 2014-09-26 | 藤沢 台風の予想進路がニュースになる季節です。 小さな庭にも、「野分」のイメージと重なりやすいシロハギが咲き始めました。 小さな庭のシロハギは、殆どが外向きに咲いているので、家の中からはあまり良く見えません。 夕方、道路に落ちた花びらの掃除の時に様子を確認するだけです。
川名の稲荷大神 2014-09-25 | 藤沢 県道藤沢鎌倉線の南側、川名地区の道路沿いに小さな稲荷神社があります。 この日は赤い鳥居が目に入ったので、久し振りに小さな石段を上りました。 由来は不明ですが、石造りの小さな社を木造の小屋が覆っています。 多分、昔は石造りの社だけだったのでしょう。 2つの穴が目のように見えます。
川名清水谷戸の花々 2014-09-24 | 藤沢 9月半ばの川名清水谷戸を歩いていて、いろいろな花々に出会いました。 残念ながら花の名前ははよく分かりません。 分かったのはこのコスモスだけです。 崖沿いの陽だまりに咲いていた花です。 稲田近くの畑の脇で見掛けた花です。 これは花でなく実のようですが、比較的背が高く初めて目にしました。
川名清水谷戸の稲田・蓮田・ため池・古墳 2014-09-23 | 藤沢 谷戸の奥にささやかな稲田があります。 稲刈りを控え、色とりどりのネットが掛けられていました。 鵠沼のハス池は身近な存在ですが、この谷戸にはハス田があります。 谷戸の奥にはため池があります。 篠笹などに囲まれているので、全貌を眺めるのは難しい池です。 茂みの奥を辿ると、崖に残る古墳を見ることも出来ます。
川名清水谷戸の彼岸花 2014-09-22 | 藤沢 彼岸の入りということで、彼岸花を探して川名清水谷戸に入りました。 空は秋ですが、谷戸の緑はまだ夏の名残が一杯でした。 葦原沿いの道を谷戸の奥に向かうと、道沿いで日差しに耀く彼岸花を見つけました。 これは山陰の道をを背景に撮った彼岸花です。
衝動買いで「窓から逃げた100歳老人」を購入 2014-09-21 | 藤沢 衝動買いで「窓から逃げた100歳老人」という本を手にしました。 本を終りまで読むために、いつもはミステリーかスリラーを選んでいますが、今回はアクション・コメディです。 チラシに「20世紀の世界史ダイジェストに乗せておくるハチャメチャ老人・コメディ」とあったので、ついその気になりました。
藤沢サスティナブル・スマート・タウンの街並み② 2014-09-20 | 藤沢 藤沢SSTの街の中央を南北に抜ける主要道路です。 まだ工事中のため進入禁止でした。 主要道路入口右手にある建物です。 建物の前に藤沢SSTの案内板があるので、ここは事務所かも知れません。 主要道路の左手は複数の白い4階建てのビルの工事中でした。 事業予告版によると、これらのビルは、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、保育所、診療所、学習塾のための建物でした。 「生きるエネルギーが生まれる街」のために、こうした機能をまとめたようです。 まだ開発の途中なので、いつか時期を見て街中の様子も眺めたいと思っています。
藤沢サスティナブル・スマート・タウンの街並み① 2014-09-19 | 藤沢 湘南新道沿いの辻堂元町6丁目で藤沢SST(サスティナブル・スマート・タウン)の建設が進行中です。 以前松下電器の関連工場群があった場所ですが、「生きるエネルギーが生まれる街」に再生しつつあります。 まだ工事中の場所が多いので、湘南新道側から新しい街を眺めました。 街の右沿いにある北側への進入道路です。 左手の住宅の屋根には太陽光発電のパネルが装備されています。 すでに完成した湘南新道沿いの住宅です。 ここの住宅は、屋根だけでなく歩道沿いにも太陽光発電パネルが並んでいます。 新しい街「藤沢SST」のゲートです。 入居者はまだ少ないので、出入りの殆どは工事関係者のようでした。 その先の湘南道路沿いも新しい家並みが続いていました。 ブロック単位に住宅建設業者が異なるので、デザインが変わります。
畑中の道のその後 2014-09-18 | 藤沢 個人的に「畑中に道」と名付けた散歩道について、このブログで何回も取り上げて来ました。(2007年11月)(2011年5月) 正面の建物は新しく出来た高齢者介護施設です。 その昔はここは一面の畑でした。 右手に進むと桜小路公園を抜けてハス池に着きます。 左手を進むと本鵠沼駅方面へ抜ける道です。 新しい施設の前に農地だった草地がまだ残っていますが、すでに住宅建設計画が公示されています。 「畑中の道」はついに「街中の道」に変わりました。
9月の長久保公園 2014-09-17 | 藤沢 9月も半ばを過ぎ、少し涼しさも感じたので長久保公園に出掛けました。 公園中央の花壇は花一杯で美しくなっていましたが、周辺の樹木はまだ夏のままでした。 晴れ上がって暑くなった来たので、展望台に上って江の島方面を眺めました。 緑陰を楽しもうと木立の区域に入りました。 この辺りは竹垣の見本が並んでいました。 これは建仁寺垣と言う竹垣のようです。 これには竜安寺垣という名前がついていました。 自分の家に竹垣を作る場所がないので、この後はゆっくり木立を廻って緑陰を楽しみました。
境川新屋敷橋右岸の草花 2014-09-16 | 藤沢 境川の新屋敷橋の右岸の土手に沿った場所に、篤志家の手入れでいつも花の絶えない場所があります。 この日は白いムクゲが綺麗でした。 後方に見えるのは新林公園につながる片瀬山です。 ムラサキシキブも小さな実を一杯つけていました。 足下にホウキギらしい緑のふわふわの玉がありましたが、とても自然に生えたとは思えません。 これもきめこまかな手入れの結果なのでしょう。