上山本橋近くの庚申供養塔 2009-03-18 | 藤沢 境川に架かる上山本橋の辺りは、昔は石上の渡しと言われ、右岸の石上から左岸の片瀬、江ノ島道に舟で渡る道でした。現在の上山本橋を東へ渡って少し進むと、ミネベア藤沢製作所の手前左側に、庚申供養塔があります。享保15年奉納のもので、左藤沢道、右鎌倉道と刻まれています。江ノ島道を北上した分岐点にあったものらしく、鎌倉道は手広経由の道だと思われます。 « 蓮池のシラサギ | トップ | 景観を守るためのがけ崩れ対策? »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます