風 の 始 ま る 場 所

the place wind begins  since 2005

無煙海岸への行き方

2005-02-04 16:09:34 | ◇SPECIAL◇
last update:2006/12/21

この記事は2006年5月にコッソリ書いたものです。


僕の手紙のPV撮影地、旧厚田村の無煙海岸まで。
写真は2005年8月のものです。

①札幌→途中
②途中→無煙海岸

札幌から231号線をとにかく北上してください。


↑地図
①の地図と②の地図は1kmほど開けてますが、
一本道なので支障無いと思います。
※②の地図を少し左下にスクロールすると①のゴールあたりです



<注意>
○木の塔は既に壊れています。(一応あります)2005,08現在
 新しい情報によると残骸は撤去されたとのことです。

○車とバイクも同じ行き方(入場料要?)
○無煙海岸は「はまなす海水浴場」の中にあります
○自転車で少し飛ばして、片道2時間(約33km)
○夏季は海水浴客が少しいるので怪しまれずに。
○冬は通行止めになるらしいです。

○コンビニは無いので買って行くか、セブンイレブン
  石狩新港南店(石狩市新港南1丁目28番33)でどうぞ。
  駐車場ありです。


1 テレビ塔から少し北のところ 右はホテルモントレ札幌


2 231号線を北上


4 同上


6 同上


9 札幌市と石狩市の境目辺り


10 札幌市と石狩市の境目辺り


11 札幌市と石狩市の境目辺り


12 札幌市と石狩市の境目辺り  (花川東 交差点)


13 上の所を進んだ所


15 下と同じ所


16 地図①で左に90度曲がっている所 生振


17 左下に小さく写っているのは「出光 セルフ石狩SS」
   ここで海水浴場の方へ行かないように。 231号線を直進です。


18 石狩河口橋


19


20


21


22 直進


23 今は看板無いかもしれません↑↓


24


25


26 ここで国道231号線を左折
   231号線が坂道になっている手前の所です


27 左折して直進


28 突き当りを右


29 ↑の看板です


30 左に見える建物は北石狩衛星センター(地図1のゴール)


31 ひたすら直進


32 先に見える坂道の下から海岸に入ります。


34 ここを左側に(右上の画像は後に)
  ※地図②のゴールになっている所
 

35 ↑の写真の右の看板


36 入り口 バイク・車は入場料要?
  この砂浜に入って右の方へ100mほどの所にあります。


37 さっきの坂を上った所


38 振り返るとこんな感じ


39 同上


40 同上


41 撮影地を坂の上から見たところ


42 撮影地そばの砂浜


44 23と同じ所 (帰りも向こう側を通って下さい)


45 こっちは歩道がありません。


最新の画像もっと見る