goo blog サービス終了のお知らせ 

象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

初ビジネスクラス~ラッキー、オーバーブッキングでアップグレード

2013年01月19日 02時19分44秒 | 日記

 今年の正月は、長い休みだったので香港に行ってきました。

実家はすでにタイ。タイに行くことも考えましたが、あまりに値段が高く、行けそうにない。

しかし、一人で部屋に居続けるのも嫌だったので、近場の海外旅行を急きょ計画して行ってきました。

その帰り便の事、荷物も預けていたのでゆっくり飛行機に乗ろうと思い最後の方に搭乗しようとしたところ

ゲートの所でバーコードをかざすとエラー音が?? 何???

すると係員の男性がコンピューター画面を見て、すぐに新しいチケットを印刷して、私のチケットを破ってしまった。え??

シートチェンジ! うわ、やられた と思いました。思わず、窓側?通路側?真ん中はいやだ!と言いました。

が、窓側との事、その時シート番号も言われていたのですがピンと来ていませんでした。

しかし、飛行機に乗り込んで、すぐに「え!」。ここでいいの??

ラッキー、たぶん一生乗る事のないシート。これは正月からいい記念になった。

だけど、すぐ気になった。席は移ったけど、サービスはエコノミーのままかな?

それはそれで何か惨めだけど、まぁいいか。

しかし、そんなことはありませんでした。

ビジネスクラスはシートにコート掛けのフックが付いているんですね。

オー、便利!と思って喜んで安いユニクロのコートを掛けました。

するとCAさんが、すぐ来てくれて、「コートをお預かりしましょうか?」 ??!

宜しくお願いします!!(ただ、ユニクロの安いコートを預けるのは少し恥ずかしかったですけど)

コートをクローゼットに預かってくれるんだ!(着陸前に、言わなくても戻してくれます。)

さすが、サービスが違う!!

ただ、食事はどうなの?? で、恐る恐る、飲み物のオーダーの時に、「シャンパンをもらっても良いですか?」

 

何と出てきました。元々酒も弱いので、エコノミーにのっても、めったにワインすら頼まないのに!

それにおつまみのおかきもいつもと違います。

そして、ご飯も!!

ステーキも選べたのですが、和食にしてみました。

 

メインは金目鯛の煮つけ、ほろ酔い気分で食事。

 

さらに「おせち」、今年はおせちを食べていなかったので思わぬところで、お正月を楽しめました。

今までにないくらい、ゆっくり食事を食べてしまいました。(ほろ酔いだったのもありますが)CAさんすみません。

こんな経験二度と無いだろうな~。

それに設備にも興味津々。まず、ヘッドホンが全然違う。フィットするし音も良いし。

そして、テーブルも横の肘掛から取り出すのですが、デカいしスムーズ、エコノミーの時のように引っかかる感じも無い。

さらに、テーブルには青いシートを掛けてくれます。

出た!シートが倒せる、エコノミーでは気を使ってシートを倒すことは無いですが、ここでは後ろに迷惑も掛けないし、

ばっちり倒させて頂きました。

更に小物入れのポケットもありメガネも入れられるようになっています。

メガネ入れはラバーが貼られていて、安全です。

そしてスリッパが付いてきます。(お持ち帰りOKと書いてあったので持って帰ってきました。持ち帰り用の袋も付いてきます。)

しかし、わからないこともたくさんありました、座席の左になんかあったのですが?? 

何に使うの?

写真のくぼみは倒した時用のスペースかな?と思ったのですが、

写真右端の何かを置くようなスペースは何の為???

まだまだ、3時間位では究明・満喫できませんでした。

だけど、いい経験、いい思い出ができました!

 

 


ひとりごと ~香港一人旅にて

2013年01月10日 02時26分50秒 | 日記

香港に初めて行き、一人旅。

久しぶりに感じた。。。。香港のガヤガヤとした熱気を感じた時。

香港のパワーを感じた時。

「一人なんだ。。。」

 

一人旅、特に初めて行く土地はいつも感じる

「心ぼそい」

「ドキドキする」

だけど

「ワクワクする」

「心ぼそい」は警戒心に、「ドキドキする」は冷静な判断に、「ワクワクする」は好奇心に、

そこに プラスする

「ちょっとの勇気」

それで冒険が始まる。

自分の中では、まるで 「冒険」。

一人旅はいつでも私にとっての冒険なんだ。

改めてそう感じた。

だから一人旅は面白い。

食いしん坊の私としては、いろんな種類のご飯がたくさん楽しめないのは残念だけど。。


NTTのスマホはLINEは使えないの??~再起動の繰り返し、過熱ダウン

2012年12月27日 06時54分38秒 | 日記

一昨日から、この春購入したばかりのスマホの調子が悪くなりました。

何もしてないのに、電源が切れ、勝手に電源が入る。「再起動」を繰り返す。

ヒドイときには30分近く繰り返し、電池を大量消費したあげくに電源が落ち、

更に30分程、起動することが出来ませんでした。

その為、電池を充電すると、「本体が熱くなりました、すべての機能を停止します」と、

結果、また何もできなくなりました。

その為、ドコモさんに伺い調子悪いので見て欲しいと依頼。

訪問した時間も6時半くらい、終了ギリギリではありました。

その時のやりとりで、

「お客様の原因はアプリが原因かもしれません。また、週に一回くらいは電源を切ってください。携帯電話なのですけど。。。それでセーフモードを起動してみてください、こちらでもできるのですが一時間くらいかかるので、家でやってみてください。」

(頻繁にそのような事が起こるのか、チラシがすでにありました。)

「いや、海外旅行で使う予定なので不安なので見て欲しいのですけど。。」

「こちらでも見ても故障かどうかわかりません。なので家でやって見られた方が・・」「いや、一応見て欲しいのですが」

「不要なアプリは削除してください。最近ダウンロードしたアプリはありますか?」

「LINEとか落としました。」「あ、それですね。そういう方もいらっしゃって」

「え、ラインはNTTさんのスマホでは使えないのですか?」「いえそんな事はありませんが、影響をすることがあって。。。」

「NTTさんのスマホは相性が良くないのですか?」「そんな事はないですけど、人によっては影響することがあって、、、削除した方が良いかもしれません。」

「私はLINEを使えないという事ですか、私が駄目で他の人は使えるという事ですか?それは故障しているという事ではないのですか?」

「いえ、そんな事ではなくコンピューターなのでそういう事もあるという事で。。」「LINEはそんなに変なアプリなのですか、あんなに宣伝しているのに」

「いえ、そういう事では。。」「NTTさんのスマホではラインは使えないという事ですね」「そうでなくて」

「他の人が使えて、私は使えない、だけど故障でないはおかしくないですか」「いえ、入っている他のアプリと影響が起こることもあって。。。」

「言わんとしている事はわかります。ですが、決して多くのアプリを落としている訳ではないし、、、NTTさんのスマホではあまりアプリは使わない方が良いという事ですか?スマホの価値が無いですよね」

「そういうわけではないですけど、」「一応、こちらでみてみてください」

 

結果、店でデータ保存(自分でやったらデータ消滅していたかもしれません。)、そしてセーフモード起動してもらいました。

終了後、受け取るとすぐに再起動が発生。また、話をして、精密検査を依頼しました。

構造的にスマホに問題があるのか、お店の対応の問題なのかわかりませんが、上記の発言からLINEとの相性がよくないのは事実のようです。

GOOのブログで言っちゃダメかな?


一人さびしく新年・・。

2012年01月09日 07時02分34秒 | 日記

今年は一人さびしく新年を迎えました。

悔しいので一人だけどかなり贅沢をいたしました。

一人で食べる量ではありませんでした。

左上から鴨ロース、焼き豚、牛タンスモーク、ぼたんえび、生湯葉、伊達巻、かまぼこ、黒豆、

笹かまぼこ、栗きんとん、ホタテ、カレイの縁側、ミナミマグロの中トロ、かに。

これ以外につぶ貝、カンパチまで買ってました。

更に、雑煮まで作って。明らかに食い過ぎ。

未だに消化しきれておらず。。満腹感も消えません。

それと、冷蔵庫から中々無くなりません・・・。

やり過ぎました。


エスカレーターの乗り方~関東が特別なの??

2011年12月28日 03時43分06秒 | 日記

 今回、仙台へ出張しました。

地下鉄を利用した時、左に並ぼうと思って歩きました。(根性無しなもので)

しかし、皆が右に並んでいる。

意外でした。関西は右並びなのは知っていましたが、まさか東北が右並びだとは・・。

という事は左で待つのは関東のみ?

関西も、東北も、右並びの左追い越し、関東のみが左並びの右追い越しなのだろうか?

チョット考えてしまいました。


懐かしい?カーテン付車両の地下鉄??

2011年12月15日 02時59分11秒 | 日記

名古屋出張時に見た地下鉄の車両です。

元々古い車両だなーとは思っていたのですが、ふと目を前にやった時に違和感を感じた。

それは、これです。「カーテン」

 確かに昔の特急列車はカーテンとかあったような気がしますが。

通勤用の列車にカーテンなどあったろうか?今一つ覚えていない?

ましてや、開かないタイプの窓にカーテンなんて、引き出すタイプのカーテンは覚えているけど・・。

ちょっと気になったのでチェック。


う~ん残念 香川の骨付き鶏もどき~五反田の***堂

2011年11月18日 01時23分42秒 | 日記

五反田に仕事に行くことがあって、夜何を食べようかと考え。

店を探して、香川名物の骨付き鶏を久しぶりに食べたいと思い、焼き鶏のさいた堂さんに行きました。

看板メニューのガブリ焼きというのが香川の骨付き鶏を店流にアレンジしたものとの事で行きました。

しかし、、、これは香川の骨付き鶏ではない!!

まず、注文すると30分かかりますが・・・。と言われ了承しました。(きっちり30分)

しかし、出てきたガブリ焼きというのが・・・、香川の物のようなインパクトは全くなく、いわゆるモモ焼きとしか感じませんでした。30分も待ったのに・・。

もう一つ苦言を言うと、すべての料理が遅い・・。料理3品(たたききゅうり・ガプリ焼き・お茶漬け)、飲み物2杯(ビールと焼酎のお湯割り)、で1時間半掛かった。ガブリ焼きで30分は分かる、しかし、焼酎、タタキキュウリ、お茶漬けで1時間というのが・・・食べてた時間は多分15分くらい。

満席でも無かったし・・・。根本的に回ってないかも。


タイのお土産の定番~タイ版プリッツラーブ味~外れ無し

2011年10月13日 02時32分40秒 | 日記

しぶりに買ってきました。やっぱり外れの無いお土産ネタ。

安心できて、誰もが興味持ってもらえる定番のお土産です。

久しぶりに買うと、これからも自分へのお土産に買うようにしようかという気持ちになるネタです。

普通におやつとして美味しいです。


ちょっと頭にきた老舗のおごり!~亀戸 地元野菜使用の有名和食店

2011年08月14日 20時36分42秒 | 日記

 本日、暇なお盆なので、暇つぶしに亀戸天神を見に行こうと亀戸駅に下り立つ。

事前に食べログでチェックして地元野菜を売りにしている店をチェック。

ランチでもそこそこかかりますが、それも覚悟でお店に。

お店に着くと法事後の団体がぞろぞろ出てきた。

店に入って、店員の方が空くのを待ってました。

 

やっと話が出来るようになって、

「何名様ですか?」

「一人ですけど良いですか」

ちょっと間があって

「今日は満席なので申し訳ありません、」

ジーパンが駄目なの?一人客が気に入らないのか?自分で言うのもなんだが、変な格好も変な人間でもないつもりです。

普通だったら満席でも、

「今満席ですがこちらでお待ちください」とか「何分ほどお待ちいただけますか」等聞くと思います。

それ以上に、店員の(多分偉いさん)表情にこんな時に一人で来るな!という思いが明らかに出ていました。

近くに同じく地元大根を使ったお弁当屋さんもあるようですが、とにかく 私はこういう店が大嫌いです。

だったら、ドレスコードをホームぺージ上に出しておくとか・・・。

とにかく、ほかの客に迷惑かける事はないのに、失礼千万です。

 

この後入った、亀戸のタイ料理屋さんの心優しいきれいな店員さん。天神前の船橋屋の心優しいきれいな店員さん

二人の笑顔が無かったら、今日は最悪の日になる所でした。

老舗というやつは最悪だ、傲りで客を差別する。一人だから長居する気もないのに。

どうしても、頭にきてしまったので書いちゃいました。店名を出さなかったのは、最後の理性。

本当はこんな事は書きたくなかったのですが、許せませんでした。嫌な文章ですみません。


一番気に入った・・・

2011年06月18日 03時23分35秒 | 日記

先日、開店したばかりの洋食屋さんに食べに入った所、見た食器。

テーブルの上に、最初に置かれた銀の円盤。????。

食器置きだったのですね、すごくスタイリッシュ。

欲しいな~。おしゃれな部屋に住んでいる訳ではないのですが。

料理の味は、悪くは無かったのですが、敢えて食べに行くほどでは・・・。

ましてや、価格を考えると・・。

だけど、この食器いいなあ~。


女性専用車の表示をもっと!!

2011年06月09日 18時05分15秒 | 日記

 本日、得意先に行くために地下鉄に乗りました。

直行でしたので、朝でした。

朝なので、降りる人も多く、ホームには人の列が出来ていました。

駅のホームの人の列を避けて、白線ギリギリに歩を進めました。

電車が来ていたので急ぎ気味に。。。。。

車掌さんが歩き始めているのを横目に見ながら、車掌よりも早く電車に到着。

一番後ろの車両、一番後ろのドアに駆け込みました。

吊革につかまり、「間に合った~」と思って、一息。

そのあと、携帯電話をいじってました。

目の前には女性が座っており、チラチラと見てきます。

鬱陶しく思われているのかな~。まぁ、いいや。

と思いつつも、降りる駅まで携帯をいじるつもりでいました。

3駅過ぎたところで、今どこの駅に着いたのか確認の意味で窓からホームを覗いたとき

「あ~~~~~、しまった!!!」

女性専用車両でした。

どうりであの視線は・・・・・。

東京メトロ様 女性専用車両の告知、もう少し増やしてください!!

電車沿いギリギリに乗ると見えません。入り口の近辺にもお願いします。

恥ずかしかった~~。


生存本能??

2011年05月22日 07時16分17秒 | 日記

 2年前に実家がタイに引っ越すに当たり預かった君子蘭?と聞いた鉢を預かった。

2年間全く花を咲かすことが無かった。

しかし、昨年の後半から病気にかかったようでドンドンボロボロに、鉢がいっぱいだったので株分けしてみましたが、全く良くならず。

そして、ついついほったらかし状態にしていた。

そして、久しぶりに見たら!

3年目にして、初めて花が咲いていました。

生存への危機を感じて花が咲いたのでしょうか?

思わず、記念写真を撮ってしまいました。

復活してくれると良いのですが・・。