goo blog サービス終了のお知らせ 

象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

TPP私見 ~ 農業改革は?税収は?本当にどの国もそうなの?

2011年11月12日 19時55分00秒 | ニュース

 今話題のTPP問題。友人もメールの中にTPP反対の言を書いていたが・・。

どうしても、単純な話ではないと考えてしまいます。

・農業問題は重要視されているが今後の国際的な食糧問題を考えると食料確保の問題。だけど、今の日本の農業問題に変革を起こすいい機会のような気もする。それと、本当に世界がこのようなシステムで成り立つのか?本当に各国協調できるのか?経済も食料も、日本にとっては国防問題、ちゃんと考えてほしい。ただ、BRICls含めて新興国の発展がすさまじく、世界的な人口増加の事も考えれば、今までの流れでは日本の発展は出来ないのは事実でしょう。

気になる所は

  1. 農業問題。元々、以前は飢饉等も起きていたお国柄、確かに他の国に抑えられてしまったら、それを交渉道具として日本は負けてしまうかもしれない。一種の国防でしょう。
  2. 農業問題。しかし、日本の農家が心配するほど外国の農産物にやられてしまう事は無いのではないかと思う。日本人は何気に国産信仰が強いし。
  3. 農業問題。だけど日本の農業は根本的な問題があるのでは??良い物を作る事にはこだわっているが、世界で戦っていくことへの体制もまだ、出来ているとは思えないし。天候に左右される中、供給に問題が発生したり、政策上の問題も疑問譜が付くことが一杯。TPPは日本の農業政策を見直すいい機会では?
  4. 農業問題。日本は人口が減っている。しかし、世界は人口が増えており、今までのように世界から日本に食料が入ってくるとは思えない。しかし、人口減の中第一次産業従事者の確保が難しくなっている。考えるなら、海外から食料が入ってくることの問題より、日本でも作れず、海外からも食料が入ってこなくなる可能性を考えた対策の方が重要では?
  5. 税金と経済。TPPに参加した場合。国としての税収減はどうなるの?カバーできるのだろうか?TPPに参加したからと言って企業が必ずしも成長するとは思えない。大規模な関税撤廃が起これば、減は無いかもしれないが皆が同じ状況になれば、企業実績は上がらないかもしれない。とすると、税収が減る分だけ国の予算が減ってしまうのでは。
  6. 税金と経済。とするとTPPを実施するためには、税収が減った分だけの歳出へ減らす必要があるのでは = ならば政治家の給料含めて、聖域なき改革をしっかりとやってもらいたい。
  7. 本当に各国は問題は?。これが各国にとって良い事なのか、結局成り立たなければ破たんする。各国の離脱で終わるでしょうが、いろいろ予測しなければならないでしょう。

年金問題!!

2011年10月15日 08時44分54秒 | ニュース

 年金支給時期の延長と在職老齢年金の緩和??

年金支給時期の68歳からへの延長の検討。

それに対し、隠れ蓑というか飴というか、年金と給料をもらっている高齢者の年金減額の基準を緩和して

より働いても年金が減額されないようにする制度。

納得いかないというか、本当に生活できるの? こんな事になったら、経済も停滞するのでは?

実際、私の会社では65歳まで働ける訳ではないし。5年間どうするの?それが8年なんて。

ましてや70歳に近くなれば、介護状態になる人の比率が高くなる年齢。

介護年齢を考えると疑問符が付く。勿論、本当に健康で働けるなら良いけれど・・。

考えすぎかもしれないが在職老齢年金の緩和は、どうせ今後高齢者の働き口は無いから、

結果としてこれを隠れ蓑にして年金支給時期の延長をしようとしているようにしか思えない。

年金について若年層が支払わなくなるのは納得できてしまう。

本当にちゃんと考えてくれ!!!


松本復興担当相は絶対反省していない!!~震災で政治家のレベルの低さにずっとガッカリ

2011年07月05日 08時05分19秒 | ニュース

 今回の発言問題にがっくり、ましてや宮城県知事に対する偉そうな態度は何??

しかも、その後の反省っぽい発言の

 被災地の方に・・・・・・「あれば」  

何が「~であれば」?

何にもわかっていない。

あんな人に復興できるわけない。

偉そうにするなら他人に意見を求めず、石原都知事のように陣頭指揮でどんどん、的確な指示を出してみろ。

もうやっぱり駄目だね。

民主党も自民党も。

政界改変ではなく、全 政党改変をして一度政治家全員に離党して新たに結党してほしい。

そうすれば、その政治家がどう考えているかわかるのでは。

本当にガッカリです。


愛すべき世界の人たち ⇔ 唾棄すべき日本の政党

2011年04月20日 21時42分36秒 | ニュース

 まず、世界の人に改めて感謝を感じました。震災から一か月、日本にいるとわかりませんが、世界ではまだ心配してくれています。

だから、世界の人たちに感謝したいです。人間の、人々の優しさに感謝したいです。

・中国では一カ月経った今でも日本の支援を呼びかけています。MTV中国では日本に来たことのあるアーティストの言葉を放映。「日本の人々と一緒にいる」と伝え、その後に日本の赤十字への支援を呼びかけてくれています。

  

・タイではタイ南部の洪水で1000人近い人々が被災しているのに、テレビでタイの国旗と日本の国旗を並べて映し。「一人1バーツづつ募金しよう、そうすれば一人一人は少なくても十分な募金が出来る、それを南部の人々と日本の支援に使おうと訴えています」

自分の国も被災しているのに、日本も継続して助けていこうと言ってくれています。

本当に世界の人たちは日本の事を心配してくれています。

 

しかし、日本を見るとどうでしょう。

世界の人が日本を助けようとしているのに、日本の政治家は。

菅政権には失望しているでしょう、だからと言って、まだ、政権の足を引っ張って歩みを止めている時ではありません。

それがわからないのでしょうか?

原発は?みんなに仮設住宅は行き渡ったのか?ライフラインの復旧は?交通網は?生活の基盤は?

その後で菅総理の問題を指摘しても良いのでは?

その前に協力して良い国を作るべきだと思います。

何でこんなにも世界の人々の思いと日本の政治家の思いは違うのだろうか?

自民党も民主党も、その他の党も一旦結束してよき日本を作ってください。

今のままでは・・・、そして変われないなら・・・、自民党にも民主党にも賛成しない、投票しない。

たとえ、復興が成立しようとも、二度と自民党も民主党も認めない。政治家のみなさんわかってください。

 


「一つになろう日本」のCMを流してほしい⇒永田町にこそ必要!

2011年04月19日 20時02分23秒 | ニュース

 菅政権は本当に今倒閣する必要性があるのだろうか?

日本の政治家は、被災は一段落したと思っているのだろうか?

今、倒閣でもめている時か?そうでなく政党を超えて日本の舵取りをしていく時ではないのか?

今回のはただの災害というレベルでなく、自然との戦争というレベルなのに。

日本は何をしているのだろう?

力のある自民党も、ある意味内部である鳩山も小沢も、何をしているのだ。

他の国は今でも心配してくれているのに・・。

今回の件で自分の気持ちは固まりました。

まず、力があるのに手を貸そうとしない自民党は結局負けても変わらなかったという事、そして今回の事態を認識できてないとしか思えない。

だから、自民党には一生、投票しない。

そして、菅政権に力が無いのはともかくとして、内部で足を引っ張る鳩山・小沢がいる民主党も投票しない

今一つになるべきなのは政治家なのでは!国民の事を思い、国の復興を思う本当の政治家だけでいい。

あとはいらない。


東京ディズニーランド 4月再開・・・気持ちはわかるけど・・・

2011年03月30日 23時39分34秒 | ニュース

 ニュースを見てびっくりしました。こんな計画停電で揺れているときに、再開って。。。

確かに、社員の人たちの事、今後の日本の観光産業の事考えたら確かに厳しいと思いますが。う~~ん。

本当に正しい事?まずはライフラインの為の電力・続いて、食料供給のための電力。

ディズニーランドがほとんど電気を使わないで、例えばキャンドルで盛り上げたりできるならそれでも良いが・・。

5万世帯分でしょ。5万世帯。

自家発電を政府に無理に通してもらって、初めてクリスマスまでに自家発電設備が間に合うとの事。

政府に無理を言うのは、どうにか許せるにしても、じゃ、夏はどうなるの??

自家発電が出来て、ほかに迷惑かけないならともかく、ディズニーランドが動いて、病院が停電するのでは本末転倒では?

そのために、夏場に熱中症でなくなる方が出たらどうするの?

たとえば、今は値段を安くして、キャラクターとキャストの活動のみで乗り切るとか出来ないのでしょうか?

5万世帯の家庭、病院の犠牲の上に立つ、「夢の国」、それで本当に良いの?

こういう時こそ知恵を出して、乗り切ってもらいたいものです。

各企業が早く元に戻らないと、生活自体が成り立たないのは事実です。ですが、順序はあると思います。ましてや付近のホテルも合わせて再開。。。

どう考えても違うような気がします。

決して経営の苦しかった会社では無い筈、もう少し何とか出来ないのでしょうか?????


こんな時でも。。所詮 政治屋か。。駄目な政治家ばかりだ。

2011年03月19日 21時24分08秒 | ニュース

 今回の民主党の決断に私としては喝采した。

たしかに、一党で解決できるのなら問題ないのかもしれないが、

今回の事はあの阪神大震災を上回る未曾有の災害だし、

原発についても今まで、世界でも数少ない経験しかない状態にまで至っている。

こんだけの災害にあっては、民間の専門家・官僚の専門家・そして政治家においても専門家を配置して

対処しなければ無理なのに、何で見栄を張っているの??

命令体系は重要だが、これだけの災害を前にして主要閣僚だけでは対処しきれない。

今のままでどうするの?

しかし、今回の民主党の決断。よく党内を納得させられたと思った。

だけど、何で自民党は!!

この期においても、ケツノ穴が小さい!!

たぶん、アメリカやヨーロッパだったら、もっと協力体制を敷いたのでは??

やはり、今の日本の政治家は全員駄目だね!

真に、日本を考えていない。日本の将来のビジョンを見せることが出来ない政治家ばかりだ。

こんなんで、国民が本当に政治家に対して目を向けると思うのだろうか?

中には、駅前でまだ、チラシを配っている奴もいるけど。。

ガッカリだ!!!


北朝鮮の崩壊開始!

2010年11月23日 16時09分06秒 | ニュース

 北朝鮮の韓国攻撃のニュース、その前のアメリカへのウラン濃縮説明、そしてキム・ジョンナムの「崩壊する国」発言と。

今回の北朝鮮の攻撃は、崩壊への序曲でしょうか?

日本を含めた東アジア圏内が戦争に巻き込まれていくように感じる。

理想を言えば北朝鮮の自然崩壊が望ましいのだが、巻き添え狙い、北朝鮮の「ヤケ」も考えられるだけに怖い状態である。

その前に、内部に動きがあればいいが、多分、難しいだろう。

当面は、貿易問題も含めて、色んな動きに注意かもしれない。