goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日も今日も明日も明後日も美味しいね!

毎日家族のために作る夕御飯。
ちょっと記録に残そうかな、と思います。

鯖の芥子竜田揚げ

2007-03-20 10:47:04 | お魚料理

竜田揚げ


大概
生姜&醤油


っていう組み合わせで
作る事が多いんですが今日はチョコッとひとひねり。
芥子&醤油


を加えて漬け込みました。
漬け込み時間はだいたいですが
1時間
くらいかな。

水気をしっかりふき取ってから、
片栗粉
を付けてじっくり揚げます。

揚げちゃうと芥子の辛味は飛んでしまうので、
沢山入れてもそんなに辛くなくなっちゃうんですが
生姜とは違った風味が楽しめますよ

お好みの野菜を添えて、
どーぞ。
 
鯖   3枚おろし2枚分
醤油  大さじ1
酒   大さじ1
芥子  大さじ1/2

レタス    適量
ミニトマト  適当

生姜よりも美味しかったりするかも、
食べる人の好みだけど。

こっちのブログ書いているといつもお腹すいてきちゃうのよね。
珈琲でも入れようかな

竜田揚げは大好きです。また、作ろうっと


鮭のトマト煮込み

2007-03-13 07:34:40 | お魚料理
洋風の鮭のトマト煮込みです。
切り身を使っているので作るのに対して時間はかからないんですが
一緒に盛り付けているズッキーニパプリカ玉葱ごま油
炒めてから作るので、しっかりした旨みのある1品に仕上がります。

塩分の少ないものを使って、薄めの味に作るのがオススメです。

鯖と野菜の辛味噌焼き

2007-03-03 21:30:54 | お魚料理
配分を覚えちゃうと簡単で美味しい辛味噌焼きです。

今日は野菜を盛り合わせにして鯖と一緒に焼き上げてみました。

配分はこちらでどーぞ鯖とジャガイモの辛みそダレ焼き

盛り付けるところまで作っておいて食べるときにさっと焼けばいいから
あまり夕御飯を作る時間を裂けない時にはすごく助かる1品です

お試しあれ~

鰯のてんぷら

2007-02-21 22:53:25 | お魚料理
先日和食屋さんで食べた鰯のてんぷらが美味しかったので再現してみました。
しっかり目に衣がついてさくっとしている方が美味しいかなと思って
写真のようにしあげました、柚子胡椒をつけていただきました。

鰯はさばきやすいし新鮮な物を買ってこられると色々使えて重宝です

鯖の黄金焼き

2007-01-17 22:41:59 | お魚料理
黄金焼き』というタイトルにしましたが、濃い黄色って感じでしょうか。
玉子の色はもちろんですがターメリックを混ぜています。

の表面の水分を拭いてから胡椒小麦粉を薄くまぶし、

玉子液(たまご+ターメリック)にくぐらせて焼きます。

絹さやごぼう炊き込みご飯ミニ焼きおにぎりを添えました。

鯖とジャガイモのの辛みそダレ焼き

2006-12-15 12:02:23 | お魚料理
ゆでたジャガイモと骨を抜いたを使って作った1品です。

辛みそダレの分量はこんな感じです。写真の2皿分の分量ですが。

赤味噌  小さじ4
みりん  小さじ3
酒     小さじ2
豆板醤  小さじ1

これを全部あわせて焼いておいたジャガイモと鯖の上にたっぷりかけて
シロ胡麻をふってグリルで焼けば出来上がりです。

ご飯がすすんじゃう逸品です
ダイエット中の方はご注意くださいね

鰯の揚げ煮

2006-11-28 11:58:00 | お魚料理
おいしいのですが小骨が気になるのが困るを使ってよく作るのがこの揚げ煮です。

片栗粉を付けて揚げて三温糖醤油水あめで煮込みます。

ご飯にもお酒にも絶品です。
あれば白髪葱やニンニクチップが絶妙ですよ

メカジキの最強漬け

2006-11-22 18:42:20 | お魚料理
正確には西京漬けです。
いつもはカラスガレイで作ることが多いのですが今日はメカジキで作ってみました。
しっかり漬け込まれて味もしみこんで美味しかったです

ご飯のお供って感じかなぁ・・・

漬ける味噌は砂糖みりんシロ味噌で作ります、レンジでちょっと加熱してから漬け込みます。

私が作る『漬け込む』魚料理の中では最強です

さつま揚げと切り昆布の煮物

2006-11-02 09:10:07 | お魚料理
良く作るメニューの1つ、さつま揚げ&きり昆布の煮物のご紹介です。

生姜をスライスしてたっぷり入れるのがポイントですが、
今回はエノキもたくさん入れて作りました。

味付けはシンプルに醤油のみです。
それなのになぜかとっても美味しいんですよ、
このみで柚子胡椒一味唐辛子をふるとさらに美味しくいただけます。

秋刀魚の塩やき

2006-10-14 22:41:46 | お魚料理
ホントにただの塩焼きなんですけど、今年初物だったので記事にします。
大きくって美味しかったです、はい

大根おろし紫蘇生姜を添えていただきました