いや~~~やっちまいました
未だ無墜落だったアキュレートがついに落ちました~~~
困ったことに何で落ちたのか本人もよくわからないっすよ・・・
墜落の経緯はこんな感じです↓
ストールターンではないのですが、そんな感じで左右を往復飛行
↓
何回か往復し右から左の端へ来た時エレベーターアップを引いてラダーを右へ打った
↓
ピッチもやや絞ったが機体がやや降下したところでピッチを上げそのまま左へ
↓
行くはずだったのですが、スコンと落ちて墜落
墜落まで同じように操作していたのでその時はどーなってんだかよくわかりませんでした。
ただ、ここのところの寒さでバッテリーの出力が低下しているようだったし、アンプは冷え切って
いたので電気系統も妖しい・・・
そんでもって破損状況はといいますと
メインローターは言うまでもないのですが
スプンドルシャフト曲がり
フライバーひん曲がり
アルミスキッドグニャリ
ローター・スピンドルシャフト・フライバーはお決まりですが、アルミスキッドグニャリは痛い
昨日新品をセットしたばかりなのになぁ~(泣
しかしこんなにもろいとはねぇ・・・樹脂製ならたぶん弾力があるから耐えたかもなぁ~
しかし落ちた原因がはっきりしないのでまた落ちる可能性があるよねぇ
原因としては
・操作ミス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・バッテリーまたはアンプが原因の出力低下・・・
・回転数が足りず失速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が考えられるかな~
でももう少し高度をとってればまず立ち直れた気がするなぁ~(悔
今日はちょっと風があったのであまり高度をとると更に高高度へあがってしまうので低めで
練習してたんですよね・・・今更後悔しても遅いけど
まだまだ未熟者ってことです
ちなみに修理は完了しました↓↓↓
スキッドはノーマルへもどりましたがローターはFRPにグレードアップしてしまいました。
木製が手持ちにないので、入手するまでこれでいきます。ってますます落せないね(汗
全てのパーツ調整もバッチしです(笑
しかも組み立てなおしたせいか、ブレードがFRPになったせいかはわかりませんが、
墜落前は微妙に振動がありしましたが、まったく無振動になりました(苦笑
屋内でホバ調整し、とりあえず復活しました。
しかし一ヶ所新たな損傷個所を発見
エレベーターサーボが動く時にカツっとわずかに振動が伝わってきます
どうもギヤ欠けをしているようです
とりあえず正常に動作していますが、ギヤ交換かサーボ交換をしないといけないですね。
まぁ~上空飛行から墜落したわりには損傷が少なくてよかったです。