おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

RCヘリ 平成22年のフライト納め

2010年12月30日 | ボビーな秘密基地

今年も残すところ2日となりましたね~~~

振り返ると今年の9月初旬にBELT CP-V2を購入して何回か墜落・破損させたりしてホバ

マスターするにも結構苦労しましたねぇ・・・

11月以降は二機目のアキュレート450ばかりの練習になっていますが、アキュレートは幸い

にも(!?)墜落・破損は一度もなく、練習も充実しています。

年末年始は週間天気予報では風の強い日が多いみたいで、まともに練習日が微妙だったの

で、今朝は早よから朝練へ出撃しました。

前回の練習で上空飛行練習に移ってくると回転数もやや上げた方が良いと判断したため、

ニュートラルの回転数を多少上げてそれに伴いピッチも修正、アメンボを付けて実フライトで

補正することにしました。



いままではニュートラルのピッチは5°(メーカー推奨)でスロットルカーブは35%で浮くか

浮かないかくらいでしたが、スロットルカーブを40%に上げ、ピッチを4°にしてみました。

これにより飛行時間もやや短くなると予想されたため、とりあえずタイマーを8分に設定し

電源オートカットによる急激な降下対策としてアメンボを装着し様子を見ます。

飛行内容は2~3分のホバリングから上空飛行を2~3分、そしてタイマーが鳴るまでホバ

リングをし、バッテリーのチェックをしました。



結果はこんな感じ。ちょっと激しいフライトをするとギリギリか足りないくらいですか・・・

今朝の寒さも影響していると思いますが、使用前にポケットの中で温めてこの結果です。

ちなみにLipoは2100mAhで8分でこの残量。

自分としてはもう少し回転が早くてもいいのかなと思いましたが、機体が軽量のため低回転

でも浮きあがりが良いためノーマルの設定はこれでよしとしました。

あと設定を変更したところは、EXPについては今まで-30%にしていたのですが、ホバリン

グに慣れてくるともっと機敏に動いて欲しい気がするので、-20%へ変更しました。

これにより上空での旋回もスムーズに行え、しばらくこれでいこうと思います。



前回の記事でスワッシュ周りとテールケース周りをアルミパーツへ交換したことをUPしましたが、

テールローターについても、カーボンに変更してみました。テールフィンもあるのですが、景色

の山に色が馴染み過ぎて姿勢が確認しずらくなってしまったので現行としました(汗

本日の飛行状態としては、メインマストおよび他のメタルパーツに不具合はなく、軸ズレもなく綺

麗に回転していました。ただメインローターグリップとローターがまだやや硬く、ヘタをすると振動

の発生源になる可能性があります。

テールカーボンローターは言うことなく、テールローターのリンケージについてはネジの調整等

によりスルスルに動くように調整したところ、ジャイロ感度も70%にしてもまったくハンチングしなく

なり、テールの安定性もバツグンとなりました(嬉


というわけで平成22年の練習は本日が練習納めとなりますが、来年もバリバリと練習に励む所存

でございますので、よろしくお願いします(笑


それでは皆様、良いお年をお迎えください

  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCヘリ ドレスアップ

2010年12月23日 | ボビーな秘密基地

先日某RCショップのHPを見ていたら、アキュレートのアルミオプションパーツに目が止まりました

自分のアキュレートもドレスアップしたいなぁ~・・・・・しかしアルミパーツははっきり言って高い!!

最近みょぉぉ~~~に愛着がわいてきたんですよねー

なので、ついついポチっちゃいました(笑

まぁ~とりあえずはローター周りからパーツを揃えました!!



↑はローターグリップ・ヨーク・ミキシングアーム・センターハブを組み立てたところですが、強プラ

パーツと比べると微妙に形と組立方法が違ってるんですよ(汗

しかも組立説明書付属してないし、ローターグリップ取り付けるだけで30分も悩んじゃいました(困



とりあえずメインローター部においては組立だけは完了しました。ちなみにスタビコントロールアーム

もアルミパーツがあるのですが、一部リンケージが硬くて動き難い個所があるので補正後に取付ける

ことにしました。一応は組立が完了したのですが、今までのリンケージの長さだと微妙にズレてるんで

すよね・・・これは全体的に再調整が必要です



テール部についてもちょっと強度的にも変更した方がいいかもと以前からかんがえていたアルミテール

ケースに変更。しかしこれによりテールローターが7mm後退したためテールブームを取り外してベルト

も再調整しました。



↑とりあえずこんな感じなんですが、自分としてはテールローターグリップもアルミパーツにしたかったので

すが、どうやらテールはアルミパーツがないみたいですねぇ・・・なんでだろ

そして各部の平行と直線をチェックしてリンケージを調整、実際ホバしないと全体的な具合がわからないの

で飛ばしに行きたかったのですが、強風のため断念・・・(涙

でもそんなことでは諦めない私はアメンボ付けて屋内でホバ調整しました(笑

結果は、


テール部後退によりリンケージの長さを変更したため、テールが流れます。まぁこれはサーボ位置をずらし

て修正、解消しました。

そして一番の台問題・・・振動が発生

とりあえず思い当たることをチェック。まずはトラッキング。1cmくらいずれてました(汗

下にズレているロータの方のリンケージを調整して解消されました。・・・が、まだ振動してます(滝汗

メインローター・・・アルミローターグリップに変更したため、ローターがキチキチで動きが悪いです。

しばらくクネクネ動かし続けなんとか普通に動くくらいにまでなりました。つでにミキシングアーム等の各部

ビスを遊びがでないように締めつけました。これにより振動はとりあえずおさまりました。

以上までで一日費やしました(というか昨夜から朝方で中断、本日午後より再開)

屋内ホバリングは問題なくできるようになったので、あとは屋外で飛行させてどうかというところです。


あ~~~疲れた・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCヘリ ターン練習

2010年12月12日 | ボビーな秘密基地

昨日朝3時起きで釣りにいったため今朝は早く起きれませんでした

今日はゆっくり練習に出かけましたが、風が弱かったせいかそんなに寒さは気感じません。



今日は息子を連れて行って、カメラマンになってもらいました(笑

撮影枚数はかなりありましたが、ブレや被写体がずれているものがいっぱいありUPできるものが

限られました(苦笑

横ホバも普通にできるようになってきたので、今日はエルロンとラダー・エレベーターを使ったターンの

練習をしてみました




八の字のように左右を往復させる感じですが、シュミレーターでかなり練習したせいか、あまり難しさは

感じませんでしたが、アップを入れすぎると失速してしまうのでアップの入れ具合が難しかったです。



ちょっと上空も飛ばしてみました。アイドルアップは入れていません。でもノーマルだとちょっと風が

でてきたりするとすぐ降下してくれませんねぇ・・・・・

スティック下げすぎると回転数が落ちて危険なのでやはり風がある時はアイドルアップ必須ですね

上空飛行やターンをやってみて感じたことは、「飛行」だけを言うとホバリングより簡単でした。

ターンについても、こつを掴めばやはりホバリングより簡単に感じました。

ただ、やはり飛ばす自体は簡単と言っても、姿勢の確認は難しくなってきますね・・・

飛行は動き出せば勝手にまっすぐ飛んでますが、そこで停止してホバ状態にした時に、その次の

動作に移った時の姿勢をちゃんと把握してないと危ないなぁ~と感じました。

まぁ~とにかく視認できる範囲内で飛ばすのが一番すね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCヘリ ひたすら練習

2010年12月06日 | ボビーな秘密基地

本日は持病の定期検診でありまして会社はお休みさせていただきました。

午前中は風もなく大変穏やかで絶好のヘリ日和・・・だったのですが、検診じゃしかたありませんね

午後に帰宅して風もまだ弱そうだったので練習に出撃しました!

が・・・現場に着くと結構風がでてきましたねぇ



横ホバと対面練習主体だったので、安全のためにアメンボを装着です

横ホバについては今までビビリ気味だったのですが、どうゆうわけか普通にできるようになってきま

した。それでも風に煽られて体制を崩すとちょっと焦りますけどね(苦笑

対面ホバはあいかわらずビビリ気味です・・・

今日は風に煽られたのでかなりビビリましたよ(汗汗

一度大きく体制を崩して危ないとこでしたが、とりあえず高度をやや上げてなんとかケツホバ状態

に立て直すことができました。

よく冷静に対処できたと自分でも感心してます(笑

そして今回もアメンボ外しての離着陸練習です。やはりアメンボがないと離陸はスムーズだし、舵も

よく効きますね


↑今回も動画を撮影しました。画像をクリック

風が強くてやたら浮きが激しいです。スロットルワークが難しいですね

まぁ~なんとかマットに着陸させることはできますがオンボードのおかげでしょうか(笑

そして今回は新しいリポバッテリーを買ったのでそれを持参しました。HyperionのG3シリーズで

11.1V/2100mAです。5C充電までOKだそうです。



トリムはアンプがバナナコネクタなのでバッテリーもバナナコネクタをハンダ付けしましたが、いつ

も思うのですが、バナナコネクタって結構危険じゃないかなぁ~・・・

♂端子は金具むき出しだし、♀側も使っているうちにカバーが剥けてくると思うんですよね・・・

バッテリー側がそうなるとショートの危険が増すと思うんですよね

私は安全のために上右画像のようにコネクタの上から更にシリコンチューブを付けています。

メーカーからも警告メッセージの表示をしてほしいものですね

これがトリムさんへの唯一の不満でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCヘリ アメンボ外して撮影してみました

2010年12月04日 | 雑魚寄せ隊

昨日は嵐のような天気だったのですが、今日は快晴でしたね~

でも風はやや強かったですね

そんな中、飛ばせないような風ではなかったので、今日も練習に行ってきました!

今日はアメンボを外して撮影をしてみました

今までの飛行場は工事現場になってしまったので、先日から飛ばしている場所でやったのですが、ここは河原

であるため、地面は石ころだらけです・・・

なので「たっくんパパさん」のようにマットというか車の後部に敷いてあったマットを発着陸場にしました

ただマットが小さいため着陸には苦労しました(汗

しかも風が強かったのでアメンボの分だけ軽くなったせいか結構あおられたりしました


↑動画は画像をクリック

風が強かったので、離陸時にややエレベーターをダウンに当ててたのですが、思ったほど影響を受けずに

逆に前にでてしまいましたね・・・

その直後体制を戻そうとして今度はいきなり風にあおられました(汗

風がつよかったのでジャイロ感度をやや強めにしたところハンチングがでてますね

着陸はマットに無理やりタッチダウンさせた感じですなぁ~

しかしながら風の強い中ここまでコントロールできるようになってちょっとは上達したかなって感じです♪

でも対面ホバだけはまだまだぜんぜん不安定です

習得するにはまだ時間がかかりそうです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする