goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

Durafly スピットファイア MK-24 初フライト

2015年05月27日 | RC PLANE

スピットファィアの初フライト、というか調整というかテストフライトの模様をUPしとこ。



離陸すんなり、トリムもエルロン方向をやや修正しましたが、いい感じでした。

問題のスプリットフラップですが、最初フラップ降ろさないで進入して速度の確認したんですが、その後降ろして進入・・・

エンコン絞り過ぎたのもあるんでしょうが、失速度合いが・・・(汗

空中で静止するかと思った(汗

実際着陸してみると確かに短い距離で着陸できるけど、接地寸前で失速気味で滑走というか下に落ちたって感じ・・・

接地前の速度調整がまだまだなってないなぁ~~~


****************************************************

Durafly EFX Racer High Performance (PnF) - Yellow Edition
クリエーター情報なし
ホビーキング
4ch Spitfire RTFキット (G3 ミニプレーン)
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン
Durafly Supermarine Spitfire Mk 24 with Retracts/Flaps/Nav Lights (PNF)
クリエーター情報なし
ホビーキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピットファイア MK24

2015年05月25日 | RC PLANE

以前から欲しいなぁ~と思いつつ2年近く経過し・・・

その間違うものをガサガサと衝動買いし・・・

ようやく買いましたわ(笑


すでに私の部屋は置き場がなくて窓枠のカーテンレールに金具付けて飛行機を張り巡らせてます。
そのうち部屋グルリと飛行機で埋め尽くされるかと(爆

やはりスピットファィアはこの主翼の曲線と形がなんとも言えませんなぁ~
まぁ~ゼロ戦にはかないませんがねーーー(笑

主翼の両端は赤と緑の翼端燈がついています。


操縦士も乗ってますが・・・まぁこんなもんか・・・


フラップは実機と同じスプリットフラップですが、揚力も結構得られるようですが抗力もかかるようなので、進入速度が心配・・・


スプリットフラップを前から見たところ。


バッテリー格納部ですが、キャノピーを開けて収納するタイプが多いですが、これはエンジン部を開けて入れるタイプ。


初フライトが楽しみですが、飛行機は初でお釈迦になるケースが多いからなぁ~

まずは重心と離陸速度に気をつければなんとかなるかな。


****************************************************

Durafly EFX Racer High Performance (PnF) - Yellow Edition
クリエーター情報なし
ホビーキング
4ch Spitfire RTFキット (G3 ミニプレーン)
クリエーター情報なし
ハイテック マルチプレックス ジャパン
Durafly Supermarine Spitfire Mk 24 with Retracts/Flaps/Nav Lights (PNF)
クリエーター情報なし
ホビーキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリディ ランチ高度

2015年03月08日 | RC PLANE

今朝はまだ雨が残っていたのですが、西から晴れ間が見えていたので、海岸へ空撮でもしようかと出っ発!
しか~し、現地に先客がいたためいつもの飛行場へ進路変更。

現地に到着した頃には青空が広がってきて、風もほとんどないハンドランチにはもってこいの天気に。

前回ランチテストをして高度を計測したのですが、どうしても30mにもとどかなかったので、今日こそは30mは突破したい!!
ということで、早速ランチ開始!!


※先日X350にCONTOURを取付けた際にレンズを90°回転してあったのを忘れてそのまま撮影してしまいました(汗
 首を横にして見てください(笑

普通に投げるとやっぱり20mが限界・・・助走をつけても27mが最高でしたわ・・・(汗
機体にもよるのかもしれませんが、ホリディは機体がとても軽いのでこれが限界なのか・・・はたまた腕が悪いのか・・・

そんで、しばらくしたらSさんが登場したのですが、この時トンビ先生が頭上をクルクルと・・・
こりゃ投げるしかないでしょうということで、ホリディをランチすると上がる上がる~やはり先生の近くは間違いないわ~~~(笑

サーマルの中心がよくわからなくて最初乗りきらなかったのですが、ようやく中心へ入れたのか、回転しながら一気に90m・・・そして100mと上がって行きました・・・がっ・・・

最近目が悪くなったのか見えない・・・
もっと高くあげたかったのですが、107mで断念、降下させましたが、新しいメガネにすれば200mくらいは見えそうだなぁ~

今日は風も弱くてサーマルも結構発生、というか先生が何度もクルクルしに来たので、条件がとてもよかったのかと思います。
しかし、先生がいないとサーマルを探し出すのにほんと苦労しますね・・・
サーマルが発生した時の周りの状況とかいろいろ知識もつけないとただいきあたりばったりじゃいかんなぁ~


ちなみに昨夜、またHLGをポチってしまった(笑
今度のはハンドランチといいつつも、スロープ系の機体にしてみたです。
はやく来ないかなぁ~


**************************************

RCfan(アールシーファン) 2015年 03 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎
DMSS用回転センサー光学式 TLS2-ROT 03441
クリエーター情報なし
日本遠隔制御
高温度センサー TLS2-TMP 03437
クリエーター情報なし
日本遠隔制御
DMSS用回転センサー TLS1-ROT 03431
クリエーター情報なし
日本遠隔制御
DMSS用高度センサー TLS1-ALT 03432
クリエーター情報なし
日本遠隔制御
Mobius Wide Angle B Lens ActionCam 1080p フルHD カメラセット ライフビデオアウト付き
クリエーター情報なし
HobbyKing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラダー機でロールはできるのか???

2015年02月07日 | RC PLANE

今朝も早くから朝ラジコンへ行ってきました~

今日は以前から試してみたかったラダー機でのロールをやってみようかとーーー

思ったんですが、かなり前に買ったパイパーカブのバッテリーが逝ってしまってるようで・・・というかニッカド電池なんすよね(苦笑
しょーがないのでハンドランチで実践です。まぁ~ハンドランチの方が落ちても草の上なら壊れんしね(笑


毎度のホリディですが、これがまた良く飛ぶんだよなぁ~

操作方法がわからんけどラダー切り続ければいいのかと思ったんですが、下向いた時にキリモミになってるだけみたいになったので、ひっくり返したりしてエレベーターも適当に打ってみたりしてたら背面になった時にラダーを打つとクルッとひっくり返ることがわかったすよ。

エレベーターは背面の時はダウンを打ってひっくり返る挙動からアップを打ってるんですが、なんかこの応用でいけそうかなぁ~~~

とりあえず動画


とりあえず急降下して機速を付けて故意に背面にしてラダーを打ってるんですが、背面からだとクルッて半ロールしますねぇ。
上反角が下向きになるので、元に戻ろうとする力が働いてるのかな???

よくわからんけど、この応用でいけそう。ただまだ動力機でやると落ちそうなのでしばらくハンドランチで練習するか。


**************************************

Mobius Wide Angle B Lens ActionCam 1080p フルHD カメラセット ライフビデオアウト付き
クリエーター情報なし
HobbyKing
京商エッグ QuatroX - クアトロックス - レッド 54050RD
クリエーター情報なし
京商エッグ
京商エッグ QuatroX - クアトロックス - ブラック 54050BK
クリエーター情報なし
京商エッグ
RC fan (アールシー ファン) 2015年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎
RCヘリフライト&セッティング2015 (エイムック 2959 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手SAL

2014年12月30日 | RC PLANE

今日は日中に用事があるのでかなり早朝に出撃。

っが・・・


霧が出ていて視界不良(汗
しかも、ここの河川は荒らし防止のため夕刻から河川敷入口は施錠してしまうのですが、いつも解錠に来てくれる人がいっこうに来ず・・・

30日で年末休みなのか寝坊なのか・・・

結局いつまでたっても来ないので帰宅・・・

なんて、ただで帰るわきゃないしぃ~~~(笑


待っているうちに風が強くなってきて、風向きが土手に当たる風に!!

こりゃやるしかないでしょーーー

今日は何故かハンドランチ持ってたので土手SALで少しだけ遊びました♪



風が止まなきゃひたすら飛んでるねこりゃあ~

これがまた楽しぃ~~~♪

着陸させるのがちと難しい・・・でもコツを覚えればなんとか大丈夫。

ハンドランチはこういう遊びもできるので飽きないね!


PS
予約してあるFORZA450EXはメーカーの製造が間に合わず、1月下旬とか・・・
メーカーHPを見るとヘタすりゃ2月に入ってしまうかもなぁ~
そしたらどーしよ・・・盛り下がるよなぁ~~~


**************************************

RCヘリフライト&セッティング2015 (エイムック 2959 RC AIR WORLD)
クリエーター情報なし
エイ出版社
RC fan (アールシー ファン) 2015年 01月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
自遊舎
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする