光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

銚子「和」のざぶとんひらめの唐揚げ

2010年01月17日 | 地域産品の創出
    ざぶとんひらめの唐揚げとは
 昨年、銚子港水揚げのヒラメを素材に独自なひらめ寿しを開発した「和」。その祭、「ざぶとんひらめの唐揚げ」を名物にしたいという意向であった。
 『和」でなければ出来ない産品であり商標の登録を提案した。某弁理士に依頼しほぼ登録の可能性が見えてきた。
 今後、ひらめ料理専門店に向け名物料理に期待して行きたい。 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和のひらめ棒寿しー1 | トップ | あんこうの白子(精巣) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海辺里 渡邉)
2010-01-19 16:40:19
    ざぶとんひらめの唐揚 特許庁に商標登録を出願
 おおげさな名称であるが、実際上も大きなヒラメを素材にしている。中心まで火が通るのに30分ぐらいかかるようだ。
 世に広めたいという「和」さんの意向で商標の登録が出来ないか相談され、弁理士を紹介。先ごろ手続きを済ましたとの連絡が入った。
 
 
 

コメントを投稿

地域産品の創出」カテゴリの最新記事