(有)優和ハウジング社長の独り言

街の不動産屋の社長、二児の父の徒然な日常

トンネル工事

2024-01-18 | アパート・賃貸・不動産

先ずは、素人の私でも驚いた土木工事・トンネル工事が発覚した。

和歌山県の串本町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」という工事で、コンクリートの厚さが不足するなど施工不良が見つかったという。

問題のトンネルは和歌山県の串本町と那智勝浦町の町境をつなぐ県道のトンネルで、「八郎山トンネル」という名称だそうだ。トンネルの全長711m、地震などの災害時には、海沿いの国道42号の迂回道路としての重要な県道として、トンネルはおととしの9月に完成し、去年12月に供用開始の予定だったそうだ。

だが、おととしの12月に行われた照明設置工事で、アンカー用の穴をあけたところ、コンクリートを貫通して内部に空洞があることがわかった。

電気屋さんも驚いただろうね!トンネルの天井等に空洞を発見!これは戦国時代の「埋蔵金」でも隠されている空洞なのか?なんて思ったか・・・思わなかったか。

更に調査が進んで、空洞はトンネル全体の約8割の範囲に及んでいるんだって。

此処から問題となる!本来の設計はコンクリートの厚さは30センチ必要なのに、最も薄いところで、わずか「3センチ」、要するに1/10しかコンクリートの暑さが無かった・・・。

冗談でしょ!!

工事会社によると、トンネル工事を担当した現場所長は社内でも経験が豊富で「トンネル工事」敏腕社員だった”ということだが、どんな腕前なんだろう・・・「不可能を可能にする」何だか映画であったぞ!それは「ミッション・イン・ポッシブル」の架空の世界で、アンタはトム・クルーズ演じる「イーサン・ハント」じゃないでしょ!

 また、この所長=イーサンハントは『覆工コンクリートは、化粧コンクリートのようなもので、厚さが足りなくても問題ない』という発言もしちゃったそうだ。

私なりに解釈すれば、この所長さん曰く「我々に不可能な工事はない!コンクリートの厚みが30Cm必要な工事でも、俺が手掛ければ、たった3Cmで十分なのだ!もう一度言うぞ!俺に不可能な工事はない!」とでも思っているんだろうなぁ・・・

この所長さん、作ったトンネルの利用方法が解っていないと思うが・・・

このトンネルは、地震などの災害時に利用されることを第1目的として作ったんじゃないの?

それが災害時にコンクリート厚さ不足で、真っ先に潰れたらどうするのよ・・・

身勝手もいい処だなぁ。

不動産業で言うなら、例えばだよ・・・私が「この地域の用途は第1種住居地域だが、ここを商業地域にしちゃうよ・・・俺に不可能なことはないから・・・」という世界だよ。あり得ない。

完全に私の頭中は「いっちゃっている!」ことになるよね。

この工事の内容について報告を受けた県の担当者は「全く信じられない発言で、あり得ない」と話しているそうだ。当然だろう!

千葉外房不動産情報サイト
有限会社優和ハウジング
千葉県知事免許(6)第13004号
(公益)全国宅地建物取引業保証協会会員
(社)千葉県宅地建物取引業協会会員
千葉県茂原市大芝1-6-11 電話0475-27-8971


石川県に大型フェリー入港

2024-01-13 | アパート・賃貸・不動産

既に能登半島地震の発生から13日が経過した。

政府は石川県の七尾市に大型フェリーを入港させ、最大300人が宿泊可能で、

避難者の受け入れに動き出したよ!

そうだよ!出来る事を今すぐにでも実行しよう!

ニュースでは、風呂にも入れず、暖かい食事も取れず・・・

兎に角、経済大国 日本だぜ!

底力を出そうぜ!

千葉外房不動産情報サイト
有限会社優和ハウジング
千葉県知事免許(6)第13004号
(公益)全国宅地建物取引業保証協会会員
(社)千葉県宅地建物取引業協会会員
千葉県茂原市大芝1-6-11 電話0475-27-8971


2024年が明けました。

2024-01-04 | アパート・賃貸・不動産

2024年が明けました。

皆さんがご存じの事、北陸では大変な自然災害が発生し、悲しい1月1日となってしまった。

何だろうね・・・皆が手を合わせて「良き一年になるように」と願を掛けたのに・・・

言葉にならない。

亡くなられた方々のご冥福を祈ります。

2日には羽田飛行場で発生した航空機の衝突事故だよ。

海上保安庁の職員5名が尊い命を失う結果となった・・・残念だよ。

報道では、海上保安庁では選抜きのエキスパート集団だったと・・・ご冥福を祈ります。

幸いをしたのは、JAL航空機に搭乗していた乗客乗員379名が、一人も命を落とさずに

燃えさかる航空機から脱出が出来たことだと思う。

怪我人が数名出たが、一人も命を落とさずに脱出できたのだから、99%の訓練結果、

落ち着いた誘導等が生きたのだろうね。

ここからが個人的に感動した行動だよ!

燃えさかる機体から乗客乗員が脱出をした後に、何と機長が機内の座席に取り残された

乗客が居ないか!と機内を目視確認していることだ。

何時機体が大爆発するか解らない状況で、370名の乗客が取り残されていないかと、我が身の

安全も顧みずに・・・素晴らしいとしか言葉が見つからないよ!

映画のダイハードじゃあるまいし、本当に素晴らしい、「プロフェッショナル」と言っても過言ではないね。

これから、この機長さんが操縦する際のセカンドネームを、「マクレーン」と命名するよ!

まだ2024年がスタートしたばかり・・・まだ先は長いが、今年の悪い運が尽きたことを願う。

千葉外房不動産情報サイト
有限会社優和ハウジング
千葉県知事免許(6)第13004号
(公益)全国宅地建物取引業保証協会会員
(社)千葉県宅地建物取引業協会会員
千葉県茂原市大芝1-6-11電話0475-27-8971