今日は、定例の「健康診断」。
例の如く、尿検査のため採取する容器を1階トイレに置いて就寝したが、
年だから尿が近い訳・・・・。
夜中に定例の2階トイレに直行です。
頭の中は、ボーッとして半分は夢の中、あとの半分は・・・瞳孔が開いて脳が仮死状態です。
朝、定例時刻に起こされて、1階トイレに直行・・・・そこで目にしたのは「尿採取」用の容器!。
アレ!何で此処にこんなの有るの?と、一瞬疑問と焦りが全身を駆け巡る訳です。
もう夜中に出しちゃったヨ!。
例の如く、家族からは「何やってんの!昨日言ったでしょう」と、罵声と怒号の早朝。
此処は冷静に考えれば、「検査員が2回目の尿だって何で解るの?この尿を顕微鏡で観るのか・・・遠心分離機に掛けて、私の尿を検査室に撒き散らすのか・・・それともリトマス試験紙で色の変化を観るのか・・・・試験紙が解けるぞ!・・・素人の私には解らないが、2回目の尿ですヨ・・・・なんて浮き出てこないから解らないだろう!」・・・これが私の大いなる主張である・・・青年・・・・いや中年の主張である!。
万一、検査結果で「これ2回目の尿をいれましたよネ?」なんてバレたら、何回でも採ってやるヨ。バケツ一杯に採って送りますヨ。
それも宅配業者に「大切な物だからコレクトで、時間指定でお願い致します。VIP扱いで、くれぐれも慎重に扱って下さい」と送ってもいいよ。
送られて来た問診書の備考欄に「心電図と眼球検査・要」と、ご丁寧に赤い字で書いてあったね。
心電図?昨年も「要」となっていたが、そんなに私の心臓に「毛」が生えているのかねぇ・・・・聞いてみるか。
それとも、小心者の私の心電図を採って、「どれだけビビッているか」調べるつもりでは・・・。
此処は、毅然とした態度で健康診断に臨んでやろう!。どんな結果が出ようと、しっかりと受け止める覚悟は出来ている。
まぁ、毎度の結果は「可也のメタボですね。時間があれば健康管理に対する相談員の指導を受けますか?」と悪魔が囁くことは解っているが・・・。
千葉外房不動産情報サイト
有限会社優和ハウジング
千葉県知事免許(4)第13004号
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員
(社)千葉県宅地建物取引業協会会員
千葉県茂原市木崎1802