goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

たまに料理

2017-05-24 19:58:03 | 料理
今までで、一番美味しかったです。

知り合いにあげるほどできたのは、初めて。

花ズッキーニ、毎日のように収穫


キンジソウ

今日も苗がもらわれて行きました。

今日は、コンニャク芋を頂きました。

忙し過ぎて、加工出来ないので、すぐに知り合いに、コンニャクにしてくれるように頼みました。これだけあったら、どのくらいのコンニャクが作れるんでしょうか?

計ってみると、3kを超えていました。加工賃は、コンニャクで支払いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2017-04-30 21:05:29 | 料理
ふと見ると、あったので


これで、出来上がりだそうです。

冷凍保存しているのかな?

でも、毎年こんなに作って、どうするんでしょうか?

私なんて、年に一回飲むか飲まないかです。


マーシュの花が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クギ煮

2017-03-18 17:56:03 | 料理
イカナゴの大阪湾での漁が、終了するそうです。

今年は高いうえに、漁獲量が少ないようで、田舎では手に入りません。

知り合いにあげるどころでなく、自家用も諦めることにしました。

播磨灘の漁も、おそらく終わりになると思います。

遠くまで行って、高い材料を買ってまで作らなくても、また来年に期待すればよいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモを焼こうと思います

2017-03-03 19:33:53 | 料理
もちろん先日買った、ロケットストーブの試運転です。


まずは点火は?

非常に簡単です、ガスバーナーで20秒ほどでつきます。

非常に小さいですが、火力は強そうです。


今までのストーブと比べると


燃料は、小さな木切れでも十分です。



この程度の物で、これだけあれば

熱効率がものすごく良いです。

ここで湯を沸かすようです。


煮物の鍋は、ここで


そして、いよいよ目的のサツマイモは、ここで焼きます。


15分ほどで焼けました。


お茶を入れて、のんびりと頂きました。


食べながら、これだけ焼きました。


申し分なく、美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しイモ作り

2017-02-04 19:13:17 | 料理
保存しているサツマイモ、何とかしなくては・・・・・

それで、干しイモ作りです。


薪代わりに、木工での失敗した材料を使います。


どんどん蒸します。

綺麗に並べて、干します。




猫や鳥に食べられない場所、いちいちしまう必要のない場所に、出来上がるまで干したままにします。

これだけあれば、出来上がるまでに、私がおやつ代わりに食べても、大丈夫だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮煮

2016-09-28 19:52:13 | 料理
今年は、甘さあっさりです。
私が、糖尿ですので、当たり前です。


今日も、いつものごとくです。

アケビの収穫が始まったのと、栗がどんどんたまっていくだけです。

頑張って、栗を剥かなくては・・・・・・

今日は、これだけ苗を植える予定でした。


大雨!!!

あす以降に延期
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇ジュース&梅ジュース

2016-06-22 19:44:08 | 料理
妻は今日、紫蘇ジュースを作る予定。
今年2回目です。後、まだ、2回は作れるだけの紫蘇が、勝手にそこらに生えています。

うらべに紫蘇、紫蘇ジュース用の紫蘇です。


青紫蘇


ちりめん紫蘇


そこらに生えているのを収穫、その収穫後の掃除。

まだ、かなり残っています。

知り合いから、梅を買ってほしいとのこと。
田舎のことですから、老人会の梅栽培のようです。
買ったのは、これだけです。

そして、おまけが1kです。


これで、梅干しと梅ジュースを作るそうです。

もちろん、野菜をたっぷり持って帰ってもらいました。

これは一部です。

妻にとっては、忙しい一日になったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から

2016-06-19 19:39:04 | 料理
昨日の作業で、膝が悪化、まともに歩けなくなりました。

朝から、野菜を食べながら、収穫して、朝の食事




ん?なんか微妙に違うんですよね。
畑で食べる野菜の味、そのまま食卓にあげるのは、難しいですかね?

胡瓜が苦かった理由が分かりました。

東京カボチャ、早取りしても、モクモクしていて美味しいです。


トウモロコシ、最新の品種、甘過ぎます。

少し食べて、うんざりします。
F1より、固定種が良いです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇ジュース

2016-06-09 21:47:33 | 料理
こんなに作って、どうするんでしょうか?

早くも、これだけ作っていました。


そして2回目


そして3回目


これを数回繰り返すんです。
1年に、どれだけ作るか?

紫蘇が生えすぎるから良くないんです。


今日は、野菜の配達日

これだけにしました。
家の分は別に収穫します。

ジャンボニンニク、収穫しましたが、出来は最悪、来年からは作りません。



何かを作ろうと、材木を切り出しましたが、作る気力が起きない。

少し疲れすぎのようです。

お休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩は、桜茶で一服

2016-04-25 21:06:35 | 料理





残り、700ポット

結局、1週間ほどで、1000ポットほど減りました。

野菜苗も花苗も、過去最高の量を作りました。

植えたのが最高なら、知り合いにあげたのも過去最高の量です。

問題は、植えた苗の管理です。

まだ700もあることだし、どうするかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする