妻は黒にんにくを
私は、朝の収穫を済ませて
苗を植えることに
芽キャベツ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー
第1弾は32本
そのうち21本を植えて、11本を従弟にあげて・・・・です
植える場所には白黒マルチをして、資材を準備
植えた後は、防虫ネットをして
さらに寒冷紗を
昨年は、大きくなったところで寒冷紗を取って、半分以上が腐ってしまって
今年は、どうするか悩んでいます
妻は黒にんにくを
私は、朝の収穫を済ませて
苗を植えることに
芽キャベツ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー
第1弾は32本
そのうち21本を植えて、11本を従弟にあげて・・・・です
植える場所には白黒マルチをして、資材を準備
植えた後は、防虫ネットをして
さらに寒冷紗を
昨年は、大きくなったところで寒冷紗を取って、半分以上が腐ってしまって
今年は、どうするか悩んでいます
トウモロコシの収穫を
手前が2番果
虫が入っていたけど、思った以上に熟していたので、さらに
知り合いがこられて、貰っていただけたので、さらに我が家の分を
もちろん朝の収穫は2キロ超え
水道関係の資材は、家庭菜園の水やりの資材がメインになって
今回、ほとんどの資材を畑で使用することになりました
予備の資材も一通りそろえたし
今日の作業のメインは、苗の始末
何とかすべて植えてしままなくてはと
次の種まきは、7月に入ってからになるけど
もはや畑仕事をするだけの気力がなく
作業をどうするか、悩んでいる毎日です
風呂上がりにシップを10枚ほど貼って
寝る前に痛み止めを飲んで
それでも3時ごろまでしか眠れないようでは・・・・・です
もうすぐ、このブログも、終わりにしなくては・・・・・
普通に泣き言をいうようになったら、終わりです
今日もサツマイモの苗取りを
今日は、安納芋と金時を
金時は40本に達したので、処分することに
今年は、金時の苗が一番よく採取できて
紅はるかは、例年通りで、安納芋は最悪で予定数に達せず
足らずは紅はるかで補って、全部で120本の予定です
今日でサツマイモは、100本です
出て行ったサツマイモの苗は、80本ほどでした
今年も、サツマイモの苗作りは、まずまずだったかな?
昨日納屋の入り口を作業場にして、肝心なことを忘れていて
夜中に猫に荒らされて、何か対策を・・・・・です
いろいろと考えなくては・・・・・・
かなり強風が吹いたようで
トウモロコシが倒れていました
ズッキーニを授粉して
サツマイモの苗、3種類22本採取して
ソラマメを収穫して
レタスを収穫して
いったんしおらして、水に浸けて元気になったサツマイモの苗を植えて
今日の作業は終わりです
そうこうしていると、注文していた28㎝の防水の靴が届いたので
とりあえずは、左は中敷きを取って
ただただ畑の中をうろうろと
5センチくらいの水たまりは、何ともないようですね
苗床の苗は
雨が止むとサツマイモの苗を
何とか植えて覆いだけを
このペースだと、5月中でサツマイモの苗は、植え終わりそうです
この靴、まだかなりきついけど、何とか畑で使えそうな気がします
半日履いていたけど、何とか足が痛くならないようなので・・・・・です
外のハウスの入口あたりにあったものを片付けて
もはや組み立てる体力もないので
置いて居た机は薪に
中にあった苗床を外に出して、このあたりが良いのではと
苗床を出した後は、物置として
まだまだ最低気温は5度以下になるので
夜と雨降りは、こんな感じで
中の温度計を見ると
最低気温は10度前後ですが、最高気温が50度にも
中の苗が・・・・・・・・・です
それで急遽、外に出しました
今日は、カボチャと西瓜の苗を植えたいのですが
余りの暑さに、黒マルチから白マルチに張り替えて、植える準備を
予定の数量を植えれなかったけど、何とかこれだけを
此れでもはや植えれる畝は一畝だけに
肥料を入れて耕さなくてはならないのですが
足腰がふらふらで力が入らない状態では・・・・・です
この程度で止めるか、もう少し頑張ってみるか
お医者さんの診断次第になるのかな?
今日の収穫は
アスパラ、ウド、タラの芽、コシアブラ
後は茎ブロッコリーを
コシアブラ、タラの芽、アスパラを収穫して
極早生の玉ねぎを収穫して
今年は出来が悪すぎですが、極早生はこれで終わり
苗は、最後の一人が取りに来て
残りは我が家の分だけに
まず、ズッキーニから植え付け開始
頼まれている苗は、残り40本ほどかな
それをどうするか・・・ですね
毎年のごとく、食べ損ねた山芋
毎年ですので、山芋を植えた時に
万が一に備えて、この程度ならいつでも植えられるようにしていたので
すぐに山芋を植えていたところに
今日も苗を取りに来てもらったので
後は一人と自分の分だけに
このうち3割が出て行って、残り7割植えるとなると
とてもこの体では無理ですね
どうなるか分からないけど、出来るだけするしか・・・・・です
収穫は、レタス、サニーレタス、茎ブロッコリー
今日も苗がどんどん出て行って
苗の量が半分に
となれば次の作業に
どんどん苗を植え替えて
キュウリだけで1トレイ
軒差しはこんな状態に
苗床は、こんな状態になったので、苗を整理して
苗を取りに来るのは、あと二人に
足りようが足りなかろうが、もはやどうでも良く
とにかく苗を始末するだけに・・・・・です
其れなのに、カボチャの空中栽培をしたいと聞けば
苗を作って連絡を入れると
バナナマクワが欲しいって言われれば
同じく、苗を作って連絡を入れると
南瓜もバナナマクワも、もはや芽が出ていたので
大きなぽっとに植え替えて、10日もかからず苗ができる予定に
明日には、予定外に出て行く苗の補充のために
次の種まきを・・・・です