goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

2月17日 マニラ市内徘徊

2018-02-18 00:08:46 | 観光

朝食つきの予約で、なかなか充実してた

ホテルの出口は裏通りで、そこは昔のアジアそのもの
すぐに大通りに出るけどそこも昔のアジアそのもの
って、国それぞれだし昔アジアに行ったことがないけど
闇市のような出店をかき分け、階段を登って行くと迷路のような歩道橋
電車は現代世界で時間も正確らしい
下車駅も迷路のような長い歩道橋に物売りが並ぶ
回りの家は屋上屋を重ねるワケわからないモノがびっしり
表通りに出たらそこも露店商がびっしりでどこが歩道かわからない
さすがに皆さん荷物は前にかかえたり
スリ対策モード
雑踏もすごいし表通りに面した建物は一応ビルつぽいけど
いつ崩れたり倒壊するかわからない
犯罪よりその方がコワイ
グーグルで夜行バス乗り場を調べて
地図も印刷してきたのでたどり着けた
パグドパッドへのバスのほか
サウドビーチならもっと近くへ行くのがあると勧められた
よくわからない。
コーチヤンと早めに合流してどれに乗るか決めよう
明日別の方向からくるかもなので
それを想定したルートで下車駅に
そのままスペイン統治時代の史跡の街へ向かう






案内するよと、トライシクルの呼び込みがうるさいのを無視して
からすの勝手に散策















写真は帰ったらアルバムをアップします
が、マニラらしい街では写す余裕はなかった
電車の駅まで無事にたどり着き
ホテルの駅で、別のほうも探検、
比較的安全な街という話だけど
なかなかディープだった。

ホテルのレストランにナントカビュッフェたったの140ペソの看板
時間が14時から17時だから、スイーツ系と推測するはずが
写真が違うイメージで
勘違い、早めの夕食がわりにした


ビーフンみたいなのには野菜が混じっていたので
必死で野菜ばかり拾い集めた
スイーツは美味しい
ただ、ドリンクは甘くないのが欲しい
アイスティーもジュースもめちゃ甘い
ウォーターサーバーを発見、助かった

スイーツは大好きだけど、野菜が食べたい
自炊する環境にないし
ファーストフードもテイクアウトも野菜がない
露天でも見かけない
どこに行けば野菜が食べれるんだろう中華レストランを探せば食べれるかなあ

アルバム絶賛公開中!


2月16日 もつと南の島へ

2018-02-16 09:52:16 | 観光

沖縄から帰ってドタバタ一週間
なんとか熱が下がりまだ体調万全じやないけど
無事、定刻に成田発
関空の乗り継ぎが二時間、国内線から国際線なのでけつこうドタバタ
マニラへは定刻に到着
世界ワーストの評価を誇るニノイアキノ国際空港は
全然まともで拍子抜け

出迎えのホテルマンはめちゃ明るく愛想良く
こういうのが街にいたら楽しくて引っ掛かり騙される典型
大きなホテルでアジアっぽい内装がしやれて、
ドミトリーの安い部屋も清潔








併設レストランの夕食はほぼ現地格


隣は中規模スーパー
生活感あふれ品揃え豊富、安くて楽しい
回りの道路はもっと生活感あふれアジアそのもの

熱い湯がちゃんと出て水捌けもよいシャワーもできた
洗濯は当然手洗いで一仕事
ホテルのwifi はサクサク
だけど空港でゲットして
古いスマホに入れて設定もしてくれた現地sim
そこからテザリングして新しいスマホを使う作戦も成功

明日に続く


2月8日 那覇逍遥、東アジアの一員としての誇り

2018-02-10 13:27:55 | 観光

昨夜は打ち上げ、飲み放題3時間でと大騒ぎ

宿に帰ってまた呑み続け、大変なことになっていたから

皆さん朝は

その上、安い店があるから朝からに繰り出すというハナシも

旅がらすはそういうアブナイ誘いには乗らず、市場や国際通りに

早朝からやっている饅頭屋でいろいろ買って食べながら

開いている店がまだ少ないので、首里方面へ行くことにしたら

途中で散策コースの案内を発見、

やちむん通りに行ってみた

それから金城坂石畳を登って

首里城に行ったら、ものすごい大賑わい

ほとんどが近隣諸国から

平和を望むならまず周辺の国々と、と常々思っているので

こういうのっていいじゃない~、と感じる

辺野古でマイクを握った県内の女性が訴えてた

「沖縄は長い間東アジアの一員として、台湾やフィリピン、奄美諸島などの島々や

半島や大陸の国々と、平和で友好的な交流を続けてきました。

そこに、日本国が、民族や国家の対立を持ち込んできたのです」

沖縄でときどき見かけた地図にはその気持ちがあらわれていた

沖縄を中心に描き、回りをぐるっと、日本列島、韓国・朝鮮、中国~ベトナム、台湾、フィリピンが囲む

平和記念公園の、平和の礎のところにも

北から眺めて日本列島が逆さになっているものも見た

本土では、欧米を追いかけ(実際は欧米ではなく米だけ)

アジアを見下したり、対立相手とばかり考える人がけっこういると思うけど、

沖縄には東アジアの一員としての対等で友好的な歴史があり

そのことに誇りをもっている

本土でも国会前では

「アベは太平洋の向こうの大統領のご機嫌ばかりとっているけど

もっと近隣諸国と平和外交を」というハナシが出るけどね。

今回の旅はこれで終わり、帰ったらすぐ、東アジアの仲間フィリピンへ

沖縄へは格安航空があり、宿も食事も安いから

これからもときどき来て、辺野古に行ったり

文化を(食文化も)まるごと楽しんだり、

もつれてきて、いろいろ伝えたいなあ。

この日のコースと写真はコチラ

 


1月22日 雪が積もる前に

2018-01-23 08:45:07 | 観光

凍てつく寒さの北関東ならではの名所

寒いからって雪の多い地方ではだめ

今日の午後から大雪になるのでその前に見に行きたい

こんな天気に雪の多い場所に行くなんて、ものずきだね~

だって、氷柱はシャープな方がそれらしくてカッコイイ。

表面に雪が積もるとフワフワした感じになってしまう

それに、遊歩道が通れなくなったり、雪崩の危険で周囲が閉鎖になったりするから

まず近道で尾ノ内百景に行って

百景=ひやっけい。

ここを運営している地元の人たちの心意気がすごく良くて、なごまされる

夜のライトアップもきれいだけど、今年はチャンスがなさそう

走って回った年もあるけど今回は車で三十槌の氷柱に

こんな天気なので独り占め

もう一箇所、芦ヶ久保にも行けばスタンプが3つ揃って

温泉半額券をゲットできるが

時間は間に合ったけど、本日休園

そりゃそうだろうね。

雪がどんどん積もって来る

さっさと帰らないとユキ倒れになってしまう

出発前は、温泉でゆっくりも計画に入れてたけど

帰ってから雪かきしなくちゃならないのでそれどころじゃなかった


12月12日 新町イルミネーションは消灯のお時間

2017-12-13 16:12:32 | 観光

東京の用事がちょっと早めに終わり

22時に新町駅に帰れたら、まだイルミネーションが点いていた

ラッキーと思ったけど

写メ撮ろうと近づいたら半分消灯してしまった

駅前通りにずっと続いているから見物して行こう

あっちのほうにキラキラ見えるし

だけど、途中でしてたのも近づくと順に消えて

あれはまだ残ってるかな

周りも全部消灯で、これだけになってしまった。

22時消灯らしいな。

今度、ちゃんと点灯してる時間に見に来よう