今日はお彼岸の中日なので、観音様に「きびだんご」を作ってお供えしました。
春のお彼岸の時は観音様にお供えする分と、私たちの味見の分くらいしか作りませんでしたが、きび粉を袋からボールに出そうとした時、さあ~大変!お客さんに声を掛けられた従業員が慌てて大量のきび粉をボールに・・・・・
観音様も「今日のお供えはチョット多いな~」と思っているかも!
(洞窟の中の観音様にもお供えしたので、今晩、コウモリたちのお腹にもはいるのかな~?)
今日はお彼岸の中日なので、観音様に「きびだんご」を作ってお供えしました。
春のお彼岸の時は観音様にお供えする分と、私たちの味見の分くらいしか作りませんでしたが、きび粉を袋からボールに出そうとした時、さあ~大変!お客さんに声を掛けられた従業員が慌てて大量のきび粉をボールに・・・・・
観音様も「今日のお供えはチョット多いな~」と思っているかも!
(洞窟の中の観音様にもお供えしたので、今晩、コウモリたちのお腹にもはいるのかな~?)
ほんのちょっと前の出来事。
ブログを書こうとパソコンに向かっていると、後ろからカサカサと音がします。またオニヤンマが隅っこに入って出られなくなっているな~と考えながら作業していました。
でも、あんまりカサカサうるさいので、弱らないうちに外に出そうと振り返った後ろには!なんと!大きな「ふるだ(ひきがえる)」が・・・
カエルは大丈夫な私も、さすがに家の中にいる「ふるだ(ひきがえる)」にはびっくり!ブログのネタ変更です!カエルが大の苦手な従業員は夕方まで出掛けていません!いたら、とんでもない大騒ぎになるところでしたが、外に退散してもらうのにしばらくかかりました。あ~ほんとにびっくりです!
「今年の夏、あまり日本一周の旅人寄らなかったね~!」と話していたところでしたが、来ました!今朝の早いお客様!神奈川県からスクーター(原チャリ)でやって来た大学4年生。まずは、本州最北端の青森県大間までいって日本海側を下り、冬休みに南の方面を回りたいとか・・・
今朝はとても涼しく、7時頃で12℃だったので、だんだん13℃の洞窟の方が暖かく感じる季節が近づいてきましたね!
体育の先生を目指している島田君と、進路を模索中の福地君の原チャリの旅は始まったばかりですが、気を付けて頑張ってね!(島田君の原チャリ調子悪いんです!)
幽玄洞の洞窟の中にはコウモリが年中棲んでいますが、今日会議で使う部屋を開けに行くと、なんと!コウモリがひっくり返って死んでいました!ひっくり返った姿はちょっとリアルなので、背中からの写真を・・・
昨日部屋を開けた時はいなかったので、昨夜から今朝にかけて力尽きたようです!ちょっとした隙間からもコウモリは入って来るので、部屋に潜んでいるのは薄々知ってはいたのですが・・・
今日からまた数日暑い日が続くようですが、朝晩めっきり涼しくなってきました。
外では秋の虫たちを多く見かけます。その中に、夏の間もいたのでしょうが、子孫を残そうと目に付きやすくなったカマキリ発見!
カメラを向けると何?、何かよ~お?(用事でもあるの?)とでも聞きたそうにこちらをジロリ!高い所を移動中なので動きはとてもゆっくりです!繁殖の時期は、オスはメスを怒らせると食べられてしまうとか?これはオスかな?メスかな?