幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

「キクザキイチゲ」

2017年03月29日 | 幽玄洞

もう溶けてしまいましたが今朝また雪がふりましたね~。びっくりです!
そんな寒さの中「イチゲ」が咲き始めました。

「イチゲ」には、「キクザキイチゲ」と「アズマイチゲ」がありますが、幽玄洞周辺のイチゲは「キクザキイチゲ」のようです。
ーキクザキイチゲー
キンポウゲ科で花びらが菊のような形で咲き、1本の茎に1輪をつけるので「菊咲一華」と書くようです。別名は「菊咲一輪草(キクザキイチリンソウ)」
花の色は、白、薄い紫、濃い紫などの色がありますが、ここは白色だけです。他の場所では群生して増えていくのですが、土手に栄養がないからか、なかなか増えません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室根高原「まきばの湯」2017オープンイベント!

2017年03月24日 | 一関市

一関市大東町にある室根高原「まきばの湯」の今シーズンの営業が始まります。

再開にあたり4月1日から3日までのオープンイベントとして、「きなこ草もち」が1日50食限定で無料提供されます。また、入浴のお客様に「巾着ポーチ」(1日100枚限定)や、小学生以下のお子様へポップコーンのプレゼントなど、その他いろいろな企画が用意されているようです。
4月を目前にしても雨や雪がちらつくこの頃、雄大な室根高原を眺めながらの入浴は格別だとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキクガシラコウモリの集団

2017年03月21日 | 幽玄洞

春になり外の気温が上がってきたので、洞窟の出口付近の天井にコウモリが集まりはじめました。



気温が低い冬の間や夏場は、クレパスのずっと上の方にいるので集団を見ることができませんが、春先は完全に冬眠から覚めていないので、もう少しの間、このような集団を見ることができるかな~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ぼけコウモリ?

2017年03月18日 | 幽玄洞

今朝いつものように洞窟掃除をしていると、通路の人工芝の上に茶色いものが落ちています。何?木の葉?え! 『コウモリ』です。

寝ぼけて落ちたのでしょうか?冬眠中でおなかがすいて動けなくなったのでしょうか?
とりあえず、お客様に踏まれないように岩につかまらせました。



足がプルプルしていましたが、とりあえず落ちてこないので大丈夫そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山中学校卒業招待

2017年03月14日 | 幽玄洞

今年も地元一関市立東山中学校の卒業式を前に、猊鼻渓さんと幽玄洞では同校の3年生の生徒さんたちを招待しました。

あいにくの雨降りで外は肌寒い日でしたが、友達同士元気にはしゃぎながら見学していました。


この学年の生徒さんたちの中には、幽玄洞に職場体験実習で来た生徒さんも3人いて、卒業後の進路など話しました。職場体験で消防署に行った生徒の一人は、将来警察官志望だそうです。
あれから1年半、少し大人になった彼らの成長を感じたのでした・・・
明日は卒業式。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする