今日は風もあって梅雨の晴れ間のいい天気ですが、まだそんなに気温が上がっていないので、しっぽが青いトカゲの子どもが石の上で日向ぼっこしている所に運よく遭遇!
音をたてないように静かに近寄ったつもりでしたが、すぐに気づかれて逃げられてしまいました。
今日は風もあって梅雨の晴れ間のいい天気ですが、まだそんなに気温が上がっていないので、しっぽが青いトカゲの子どもが石の上で日向ぼっこしている所に運よく遭遇!
音をたてないように静かに近寄ったつもりでしたが、すぐに気づかれて逃げられてしまいました。
今日は雨降りの残念な天気ですが、メダカの卵の水槽では、メダカの赤ちゃんが元気に孵化して泳いでいます。
小さいのでうまく写せませんが、今年はどんなメダカになるのかな~?
外の水槽のスイレンにも蕾がつきはじめましたよ!
昨日は各地で気温が上がり、30度越えのところが多かったようですが、幽玄洞周辺もとても暑い一日でした。
気温が上がってきたので、そろそろかな?と思っていましたが、メダカが卵を産み始めました!
今年冬を越したメダカは、ピカピカメダカが多いので、どんな子供になるのかな~?
卵は見つけたら、食べられないように別の水槽に取り分けておきます。
どんどん桜の開花が北上していますが、幽玄洞周辺の桜も咲いてきたので、室内で冬越ししていたメダカも外にお引越し!
小さい水槽にいたので、少し伸び伸びできたかな?
隣の安養寺さんのピンクの山桜や幽玄洞敷地内のこぶしや桜もきれいに咲いています。
今週末は皆さんお花見かな~?
外の気温が上がってきて、餌を食べ始めたコウモリの糞の掃除が大変になってきましたが、まだ寝ぼけているようで、人が側を通ってもぶら下がっています。
脚が伸びていないので、熟睡はしていないようです。