「ワラライフ!!」観ました。
ストーリー読んでお父ちゃんはちょっとだけしか出てないのかと思ってたら、意外といっぱい出てた。
あの装いから、ちゃぶ台ひっくり返しちゃうようなわからずやの頑固親父をイメージしてたんだけど、それとは違って家族思いのとってもいいお父さんだった。
最初に登場した走る姿
がキッカワコウジ。
ずっと素のまんまっぽい。
見た目が全く違うから不自然なんだけど、何でキッカワコウジかって言うと芝居してない風。
ん?自然な演技?いや、もしかして芝居が下手?!

見た目がいつものキッカワだったシーンの時は、これ!これよっ
!!って思ったけど、次の瞬間また笑い
キッカワが、というより「お父さん」が笑いを取ってたりする。
ステキな歌声も聞けます
決して大爆笑とかいう映画じゃないんだけど、ファンとしては吉川が出てくるだけでにんまりしちゃう。楽しい
決してバカにしてるわけじゃないですよー。
面白い映画かっていうと、、、どうだろ。
ちっちゃい頃の家族や友だちとの思い出、楽しい思い、せつない思いを思い出したりとか、自分の思い出とオーバーラップさせて観てみたりするような映画。
取り立てて何かが起きるわけでもなく淡々としたストーリー、面白さを求めちゃいけないのか、、、こういうの好きな人は好きだろうけど。
今日は会場のせいなのか音が聞き取りづらかったり映像が暗かったりしたんで、公開されたら1回は観に行きたいけど2度はいい。DVD出ればとりあえず買うけど開封はしないかも。
あたしとしてはそんな感じ。
ポニョの時みたく、この映画に感動しないなんて人としてどうよ、って言われちゃうと困るけど。
ちなみに一緒に観てた人達は面白かった、じ~んと来た、と言ってたんで、人それぞれだと思う。
舞台挨拶で鈴木杏樹さんが吉川こぼれ話。
【沖縄国際映画祭】キム兄、鈴木杏樹の天然トークに苦笑い
鈴木杏樹さんのアクション付きトークで、吉川の姿が目に浮かんだ。
「力入れろ~!」と言ってそう。
ストーリー読んでお父ちゃんはちょっとだけしか出てないのかと思ってたら、意外といっぱい出てた。
あの装いから、ちゃぶ台ひっくり返しちゃうようなわからずやの頑固親父をイメージしてたんだけど、それとは違って家族思いのとってもいいお父さんだった。
最初に登場した走る姿

ずっと素のまんまっぽい。
見た目が全く違うから不自然なんだけど、何でキッカワコウジかって言うと芝居してない風。
ん?自然な演技?いや、もしかして芝居が下手?!


見た目がいつものキッカワだったシーンの時は、これ!これよっ


キッカワが、というより「お父さん」が笑いを取ってたりする。
ステキな歌声も聞けます

決して大爆笑とかいう映画じゃないんだけど、ファンとしては吉川が出てくるだけでにんまりしちゃう。楽しい

決してバカにしてるわけじゃないですよー。
面白い映画かっていうと、、、どうだろ。
ちっちゃい頃の家族や友だちとの思い出、楽しい思い、せつない思いを思い出したりとか、自分の思い出とオーバーラップさせて観てみたりするような映画。
取り立てて何かが起きるわけでもなく淡々としたストーリー、面白さを求めちゃいけないのか、、、こういうの好きな人は好きだろうけど。
今日は会場のせいなのか音が聞き取りづらかったり映像が暗かったりしたんで、公開されたら1回は観に行きたいけど2度はいい。DVD出ればとりあえず買うけど開封はしないかも。
あたしとしてはそんな感じ。
ポニョの時みたく、この映画に感動しないなんて人としてどうよ、って言われちゃうと困るけど。
ちなみに一緒に観てた人達は面白かった、じ~んと来た、と言ってたんで、人それぞれだと思う。
舞台挨拶で鈴木杏樹さんが吉川こぼれ話。
【沖縄国際映画祭】キム兄、鈴木杏樹の天然トークに苦笑い
鈴木杏樹さんのアクション付きトークで、吉川の姿が目に浮かんだ。
「力入れろ~!」と言ってそう。