吉川の金沢ライブに行くっいうのに、ライブ前に福井の旅、ライブ後に富山の旅、というめちゃくちゃな旅となってしまいました。
何度も行っている金沢、観光したいとこもないしなーってことで、ライブ前は永平寺へ。
新幹線が通って金沢行きは新幹線の方が便利なんでしょうが、お値段重視で飛行機にしたとこからすべてが始まった。
JALの朝イチ便は7:45羽田発。
カードラウンジの朝サービスを受ける機会がなかなかなかったんで、この日はガッツリいただきました。クロワッサン。このために4時半起きって、なんか違う気がする(笑)
飛び立ったかと思ったら着陸態勢に入っちゃって9時前には小松空港着。近いです。
こっから高速バスで福井駅まで約1時間。福井駅からまたバス。永平寺まで直行で行ける永平寺ライナーってのが出発したばっかりだったけど、バスチケット売り場で、直行じゃないけど次の永平寺ライナーより早く着くバスがある、というのでそちらに乗って向かった。
金沢に戻る電車の時間から計算して永平寺では約2時間半滞在の予定。まわりきれるか、と心配だったけどランチまでできて十分な時間でした。お坊さんのお話とかは聞けませんでしたが。

参拝順路にしたがってすすむと、長い廊下や階段が多い。お掃除が行き届いてて、お掃除お修行のひとつなのかしら。
ひとつの建物じゃなくて、いくつかのお堂が廊下や階段でつながっていて、斜面に建ってるんだなぁってことを実感。年配の方も多かったので、長い階段はなかなか大変そう。
傘松閣(さんしょうかく)

1枚1枚の絵がとってもキレイ。
この中の鯉、唐獅子、りすの絵をつけるといいっていうんだけど、自力ではわからず。ほかの方が、あ!ってカメラ向けてるとこにそれらしいものがあるので、人のチカラで発見です。
いくつかのお堂を見て回る。なんか厳粛な雰囲気なので、ここまで入りこんでしまっていいの?って感じ。
修行の場ってことなのであちこちで修行僧とすれ違う。
厳しい修行なんですよねー。あんまり現実的には感じられないけど、一般の人も修行体験が受けられるとか?いや、ムリ。
日々修行。

何度も行っている金沢、観光したいとこもないしなーってことで、ライブ前は永平寺へ。
新幹線が通って金沢行きは新幹線の方が便利なんでしょうが、お値段重視で飛行機にしたとこからすべてが始まった。
JALの朝イチ便は7:45羽田発。
カードラウンジの朝サービスを受ける機会がなかなかなかったんで、この日はガッツリいただきました。クロワッサン。このために4時半起きって、なんか違う気がする(笑)
飛び立ったかと思ったら着陸態勢に入っちゃって9時前には小松空港着。近いです。
こっから高速バスで福井駅まで約1時間。福井駅からまたバス。永平寺まで直行で行ける永平寺ライナーってのが出発したばっかりだったけど、バスチケット売り場で、直行じゃないけど次の永平寺ライナーより早く着くバスがある、というのでそちらに乗って向かった。
金沢に戻る電車の時間から計算して永平寺では約2時間半滞在の予定。まわりきれるか、と心配だったけどランチまでできて十分な時間でした。お坊さんのお話とかは聞けませんでしたが。

参拝順路にしたがってすすむと、長い廊下や階段が多い。お掃除が行き届いてて、お掃除お修行のひとつなのかしら。
ひとつの建物じゃなくて、いくつかのお堂が廊下や階段でつながっていて、斜面に建ってるんだなぁってことを実感。年配の方も多かったので、長い階段はなかなか大変そう。
傘松閣(さんしょうかく)

1枚1枚の絵がとってもキレイ。
この中の鯉、唐獅子、りすの絵をつけるといいっていうんだけど、自力ではわからず。ほかの方が、あ!ってカメラ向けてるとこにそれらしいものがあるので、人のチカラで発見です。
いくつかのお堂を見て回る。なんか厳粛な雰囲気なので、ここまで入りこんでしまっていいの?って感じ。
修行の場ってことなのであちこちで修行僧とすれ違う。
厳しい修行なんですよねー。あんまり現実的には感じられないけど、一般の人も修行体験が受けられるとか?いや、ムリ。
日々修行。
