明日怒髪天のニューアルバム発売。で、メンバー全員でinterFM出るってのを今朝Twitterで見て、聴けるのか?と試してみたら聴けた!そうか、インターネット繋がれば聴けるのかぁと今さら知って、知ってたら夜とか日本のラジオ聴いて過ごせたなぁ。
今滞在してるホテルは、無料Wi-Fiはpublic areaのみなので、ロビーでイヤホンしてニヤニヤしながら聴いてました。怪しいジャパニーズ(笑)
帰国したらタワレコにCDお迎えに行かねば。
ブエノスアイレス観光。町歩きのことあんまり調べてなくて怖いしどうしようかと思ってたら、カラファテで会った方から、市内を循環してる観光バスで主な所は回れますよ、と教えてもらったので、一日券買って乗ることにした。

ブエノスアイレスバスという黄色い2階建てバス、約20分間隔で走ってるので、好きなところで乗り降りして観光できる。
チケット買うときに、お得!的に書いてあって何も考えずそれを購入したら、なんとワインくれた。しかもボトル。それ持って今日1日歩かなきゃならない。お得とかじゃなくて、ただワイン付きってだけみたい。
一日券なら350ペソ、ワイン付きで480ペソ。
まぁいいや、お土産にしよっ。
バスにはヘッドフォンで解説が日本語でも聴ける。

ブエノスアイレスなんて危険だからうっかりカメラなんて取り出せない、なんてことも聞いたけど、この観光バスなら大丈夫、オープンエアの2階から写真も平気です。

ボカ地区のカミニートで下車。
建物がカラフル。



昔の生活を再現したオブジェがあるというけど、コレもそうかな?洗い物するおばちゃん。

タンゴダンサーの格好をした人が道端にいて観光客と一緒に写真撮るサービスやってた。値段は聞かなかったけど、本気のポーズをとらせてくれるみたい。

バスに乗って移動。
市内には広い公園がいっぱいある。
ちょっと気になるとこで下車。
何かで見た気がする、お花のデザインで太陽光で開閉するオブジェ、とかだったかな。

ふたたびバスに。
陽射しがキツくなってきたら、バスの2階に屋根がついた。暑いけど風が気持ちいい。

解説聴きながら車窓から見学。
次に降りたのが国立美術館前。絵を見るんじゃなくて、トイレ行きたくて。
絵も見ました。あまり興味ないときのあたし的見方は、各部屋に入ってどれが一番好きかなって見回してそれだけじっくり見るという方法。
こっからレコレータ墓地まで歩いてみる。

墓地なのに観光名所です。どれもが手の込んだ高級感あふれる造り。

有名人のが並んでるらしいんだけど、あたしはよくわからないので、エビータさんのところだけ。お花が飾られてた。

お墓を前に記念撮影というのもどうかと思うけど、それ普通にみんなやってました。日本でいうお墓とはベツモノですね。
バスに乗る前にアイス。このお店で。

2フレーバーといっても指さし注文ができなかったので、ストロベリーとチョコレート、他はわかんないんだもん。

観光バスで一回りして約6時間半、ラクしてたっぷり楽しめました。
ただ乗って回るだけで3時間半だというので、ブエノスアイレスの町の観光ポイントは広範囲。
日本で言えば下町な感じのエリアや高層ビル街、高級住宅地、おしゃれなエリア、バスでさぁーっと通りすぎるだけだったけど、いろいろ見れて面白かったです。
ちょこっと散策してからホテルへ。


ブエノスアイレス最後の晩ごはんですが、どうしても身体が野菜を欲してるので、ヘルシーを売りにしたらしいお店でサラダとサンドイッチを買ってホテルの部屋で夕食。
だいたいパンがぱさぱさなことが多かったけど、こっち来てはじめて美味しいサンドイッチでした。
写真じゃ全く伝わりませんが、アボガドほか野菜たっぷりでした。
今滞在してるホテルは、無料Wi-Fiはpublic areaのみなので、ロビーでイヤホンしてニヤニヤしながら聴いてました。怪しいジャパニーズ(笑)
帰国したらタワレコにCDお迎えに行かねば。
ブエノスアイレス観光。町歩きのことあんまり調べてなくて怖いしどうしようかと思ってたら、カラファテで会った方から、市内を循環してる観光バスで主な所は回れますよ、と教えてもらったので、一日券買って乗ることにした。

ブエノスアイレスバスという黄色い2階建てバス、約20分間隔で走ってるので、好きなところで乗り降りして観光できる。
チケット買うときに、お得!的に書いてあって何も考えずそれを購入したら、なんとワインくれた。しかもボトル。それ持って今日1日歩かなきゃならない。お得とかじゃなくて、ただワイン付きってだけみたい。
一日券なら350ペソ、ワイン付きで480ペソ。
まぁいいや、お土産にしよっ。
バスにはヘッドフォンで解説が日本語でも聴ける。

ブエノスアイレスなんて危険だからうっかりカメラなんて取り出せない、なんてことも聞いたけど、この観光バスなら大丈夫、オープンエアの2階から写真も平気です。

ボカ地区のカミニートで下車。
建物がカラフル。



昔の生活を再現したオブジェがあるというけど、コレもそうかな?洗い物するおばちゃん。

タンゴダンサーの格好をした人が道端にいて観光客と一緒に写真撮るサービスやってた。値段は聞かなかったけど、本気のポーズをとらせてくれるみたい。

バスに乗って移動。
市内には広い公園がいっぱいある。
ちょっと気になるとこで下車。
何かで見た気がする、お花のデザインで太陽光で開閉するオブジェ、とかだったかな。

ふたたびバスに。
陽射しがキツくなってきたら、バスの2階に屋根がついた。暑いけど風が気持ちいい。

解説聴きながら車窓から見学。
次に降りたのが国立美術館前。絵を見るんじゃなくて、トイレ行きたくて。
絵も見ました。あまり興味ないときのあたし的見方は、各部屋に入ってどれが一番好きかなって見回してそれだけじっくり見るという方法。
こっからレコレータ墓地まで歩いてみる。

墓地なのに観光名所です。どれもが手の込んだ高級感あふれる造り。

有名人のが並んでるらしいんだけど、あたしはよくわからないので、エビータさんのところだけ。お花が飾られてた。

お墓を前に記念撮影というのもどうかと思うけど、それ普通にみんなやってました。日本でいうお墓とはベツモノですね。
バスに乗る前にアイス。このお店で。

2フレーバーといっても指さし注文ができなかったので、ストロベリーとチョコレート、他はわかんないんだもん。

観光バスで一回りして約6時間半、ラクしてたっぷり楽しめました。
ただ乗って回るだけで3時間半だというので、ブエノスアイレスの町の観光ポイントは広範囲。
日本で言えば下町な感じのエリアや高層ビル街、高級住宅地、おしゃれなエリア、バスでさぁーっと通りすぎるだけだったけど、いろいろ見れて面白かったです。
ちょこっと散策してからホテルへ。


ブエノスアイレス最後の晩ごはんですが、どうしても身体が野菜を欲してるので、ヘルシーを売りにしたらしいお店でサラダとサンドイッチを買ってホテルの部屋で夕食。
だいたいパンがぱさぱさなことが多かったけど、こっち来てはじめて美味しいサンドイッチでした。
写真じゃ全く伝わりませんが、アボガドほか野菜たっぷりでした。
