goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

3/8 今日も移動日

2016-03-09 12:07:00 | 
今日はブエノスアイレスからパタゴニア観光の起点となるエルカラファテに移動です。イグアスからエルカラファテまで1日で移動できれば効率的なんだけど、アルゼンチン航空は遅れがちというのを聞いたので安全策を取りました。
遅延して乗り遅れて振替なんてことになったら、スペイン語はもちろん英語でも交渉力ないんで大ピンチですから。

前回泊まった時は早朝出発で朝ごはん食べられなかったので、この旅初めてのホテルの朝食。

野菜がない(涙)
スイカが美味しくてこのあと追加してたんまりいただきました。
レオン社のバスで空港行きます。

このあともエルカラファテから戻って来たときと、帰国のとき、あと2回お世話になると思います。安心のライオンマーク。


海沿いの空港。

昨日からi-podで吉川を聴いてて南風ハニー♪のタイミングでこの景色、ぴったりでした。
怒髪天ばかり聴いてたのでダブルエッジソードとサムライロック、久しぶり過ぎて曲忘れてて初めて聴くような新鮮さ。
かっこええわ~声すき~だけど歌詞の意味がわからなーい(笑)
そこは突き詰めちゃいけないとこか。

チェックインが大混雑という話も聞いたんでしっかり2時間前に到着したけど、全く混むことなく済んでしまってチョー暇。快適Wi-Fiなのでいろいろチェックしてるうちに、5月のマラソン大会申し込んでた。那覇マラソン以来走ってないんだけどね。

遅延が多いと聞いてたアルゼンチン航空、今日も定時運航ですばらしい。3時間20分のフライトなので今回はおやつじゃなくサンドイッチが出ました。

まったりしてたとこで突然隣の席のお姉さんから
Where are you from?
きたよー、これ、会話楽しもう、な人。
英語めんどくさいけどちょっとだけお話。わかんなーいな顔すると簡単に言い換えてくれるんで英会話レッスンのようでした。
パタゴニアに住んでる娘とサンフランシスコに住んでるお母さんのアメリカ人母娘。
like a sister
とジャパニーズ社交辞令を言ってしまった。
日本に興味あるらしくいろいろ聞いてくるので、適当に答えて異文化コミュニケーションです。

翼が邪魔ですが、機内からの景色

何でこんな色なんだろう、クリームソーダのクリームが溶けた色。

パタゴニアには1週間いますが、エル・カラファテの一泊を予約しただけで後はノープランだったので、チェックインしたあとにツアー会社をふたつ回って今後のスケジュール決定。それに合わせて宿の延泊お願いしたら、明日はドミトリーしか空いてないと言われ、でも移動すんのめんどーだしなーと、学生のとき以来かな、この年でドミトリー泊になりそうです。
受付のお姉さんはツアーの相談にのってくれたりとなかなか感じのいい宿です。(さほど安くはないが)


エル・カラファテの町はメインの通りがあってレストランやお土産もの屋さん、ツアー会社、アウトドアショップが並ぶ。今日だけで3回りくらいしたかも。
夜はがっつり食べたかったので、
食べきれるはずもなく。。。

日の入りが遅いんで20時すぎでもこんな感じ。キレイな空の色。

明日は晴れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/7 移動日

2016-03-08 11:32:00 | 
今日はイグアスからブエノスアイレスへの移動日。
昨晩宿で空港へのミニバスの予約をお願いしたら13時ピックアップと言われたので、それまで町散歩。
イグアスの町は特に観光するとこないので、お土産もの屋さんをのぞきながら、途中公園で一休みして、40分くらいでぐるっと一回り。
今日も快晴。夏の終わりの感じの日射し、暑いけど蒸し暑くないのはいい。

この町って交差点でも歩行者用信号機がないんで、どのタイミングで渡っていいのかがわからない。車用を見てても右折だ左折だと車がふいに来るのでこわいったらありゃしない。だいたいが人にくっついて渡るんだけど、誰もいないといつまでたっても決断できず渡れない。ホント困る(-_-;)

そんな町歩きで汗だくになったのでバスターミナルにあるレストランに入る。食事はまだ準備中だけど、Wi-Fiの文字にひかれて入ったので、飲み物買ったときにパスワード聞いてしばし日本ニュースなどをチェック。
しみじみいい時代になったなーと思う。

13時前に宿に戻ったけどバスがさっぱり来ない。30分過ぎたとこで受付のお姉さんに訴えかけたら、
あと10分で来る、ノープロブレム
ホントかよ?!と思ったけど待つしかなくていたら、ホントに10分くらいで来た。
昨日宿の人は、13時ピックアップって言ったけど、「13時便」ってことで、あちこちの宿でピックアップして回ってからほぼ最後にあたしの宿だった。なるほど。

25分くらいで空港着いちゃうからそっからも長い待ち時間。
空港を撮ってみた。

イグアスからは2時間かからずブエノスアイレス着。初日に泊まったホテルへ。わりとお高いとこ(値段がね)なんでやっぱり快適だなー。Wi-Fiもさくさくだし。

旅の貴重な1日が移動だけなのはもったいないけど、休養日ということで。
しかし明日もまた移動日なのよね。早起きしなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6 イグアスの滝その3

2016-03-07 13:10:00 | 
起きた時間に出掛けようと久しぶりにアラームかけずに寝てみた。やっと休暇っぽくなってきた。
今日もイグアスの滝に行きます。今日の目的は、滝の近くまで行くスピードボートに乗ること。

バスターミナルでチケット買おうとしたら、昨日のおっさんがいてあたしのこと覚えてくれてて、
今日も行くのかいセニョーラ(←全くの勘です)
的なこと言われたので、今日はこれに乗りたいのと(言ったつもり)窓口にあったパンフレットの写真を指差したら、何やら言って隣でチケット売ってたお姉さんがこっち来て説明してくれたところによると、
コンディションが悪くてクローズしてる、とか。
えーー(・・;)ってなったけど別のツアーならやってると言われ、ここで予約できるということだったのでその場で予約。
ボートツアーは350ペソだけど、車でジャングルを走るのがプラスされたそのツアーは650ペソでした。
ここまで来てケチるわけにはいかない。

パーク着いて、今日は2日目だから半額だわ、とチケット売り場で昨日のチケット出して2nd dayと言ってみたもののチケットをチェックして悲しそうな顔で、これではディスカウントにならない、というようなことを説明しだした。よくわかんないけど、最初の日にパークで何かチェックしてもらわなきゃいけなかったらしい。
そりゃそうだわなーと思うけど、知らなかった、、、とこちらも悲しそうな顔したら、
あなたが昨日パークに来た証拠になるあなたが写った写真ある?
と聞かれ、あるある~とデジカメ見せたら無事半額にしてもらえました。
ひとり旅してると自分の写った写真はほとんどないんだけど、昨日は滝のスゴさを前にどーしても自分写りこみ写真を撮りたくて、近くにいたおじさんに頼んで撮ってもらった。ドイツ人のおじさん、ありがとう。

さて、ジャングルドライブツアーは11時スタートだったので、入口近くのビジターセンターに入って時間潰し。

特に面白くはないけど顔だしパネルが充実してて、顔だしパネル好きにはいいでしょー。ひとり旅に顔だしパネルは全く関係ありません。

集合場所からトラックに乗ってジャングルドライブです。

ガイドさんがスペイン語と英語で説明してくれるけどあんまりわからずぼんやり外見てたら、いきなり
君はどっから来たの?
と聞かれ、
ジャパン、トーキョー
こういうツアーにありがちなどっから来たの?質問タイムでした。びっくりしたよ。
オランダ、イスラエル、ブラジル、他もいたけど忘れた。
森林浴とでもいうのか、緑の中をすすむのは気持ちいい。
トラックが着いて、道をくだって行った先にボート。
ずぶ濡れ覚悟なので水着の人もいるし、逆に完全防備の人も。あたしは全とっかえ用着替え持っての参加。
救命胴衣着て、荷物は防水バッグに入れていざ乗船。

最初はゆったりしたクルーズみたいな感じで、遠くにだんだん滝が見えてくる。

滝の近くに行ってもまだまだ余裕で、スタッフが滝をバックに写真撮影サービスタイム。

それが終わってスタッフの説明でみんなカメラをしまいだしていよいよ突入。さらに滝に近づいてくと容赦なく水がかかる。暴風雨どこじゃない大量の水。水をかぶると言うよりも、水中にいるような感じ。こうなると息がしづらいし目はあけられない、でもへらへら笑っちゃう。もったいないんでちゃんと目あけて見ようとしたけど、ハードコンタクトなら流されてるね、よかった、ソフトで。
何回か突入を繰り返して終了。
楽しかった~!


こんな感じで近づきます。

再びトラックに乗ってパーク中央あたりまで戻ってツアー終了でした。1時間半くらい。

キャーキャー叫んでおなかすいたんでランチにして、このあとにローワートレイルを歩く。
お天気いいし歩くのは気持ちいいんだけど、ビーサンなんでひっじょーに歩きづらい。サンダルの緒の付け根が足裏に当たって痛いし、ダイソーで買ったビーサン、途中で壊れたらヤバイなぁと気にしながらの散策でした。
滝に近づくボートを上から見ました。

このコース、どんどん下に向かって行って、滝のすぐ横まで近づける。そこも水しぶきがかかるずぶ濡れエリア。轟音。

途中にはこんな滝にも近づけたんだけど、でかいの見たあとだと、こんなもんか、と素通りされがち。日本で見る滝と比べたら結構おっきいんだけどね。

ローワートレイル一周してもまだ時間があったんで、今日もまた悪魔ののどぶえまで行く。
今日も虹が見えてキレイ。そして迫力に圧倒される。

この水流ってもっと増えてる時期もあるのよねー。もっとすごいのかな。

2日あるならブラジル側に行くのもよかったのかなぁと思うけど、あたしなりのイグアスの滝観光これにて終了です。
あらゆる方向からあらゆる場所の滝を見れたと思います。
イグアスのこれは滝じゃない別のコトバど表した方がいいんじゃないかと思うくらい、今まで見たことのない滝でした。ナイアガラがかわいそうになっちゃうって、わかる気がする。
そして日本の滝の立場は。。。
日本で山登り中に、滝があるらしいよ、と行ってみると、ちっさ、、、ってことがよくあるんだけど、さらに何これ?滝のつもり?とか上から目線で思っちゃいそうです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5 イグアスの滝その2

2016-03-06 11:26:39 | 
バスターミナルでチケットどこで買うのかなーとうろうろしてたらおっさんに「たき?」と声かけられた。
イグアスの滝行くバスは一社だけで、往復100ペソで、公園入口で260ペソ払って、時刻表はこれで、乗り場はあっち、と懇切丁寧に教えてくれて無事購入。
バス乗る前に水買おうとうろうろしてたら迷ってるのかと思われ、そのおっさんにまたまた丁寧に乗り場案内してもらった。言葉わかんなくても何とかなるもんです。
バスで30分くらい、公園到着。

すぐ滝があるわけじゃなくて園内広いのでのんびり歩く。

列車に乗って移動するんだけどトレイルコースなんてのもあったんで歩いてみた。気持ちいい。遠くに聞こえるのは滝の音。
列車の駅いっこ分歩いて、そっからアッパーコース?みたいな方に進む。(明日ローワーに行くつもり)
滝が見えてきてそのデカさ実感。虹だぁと最初こそ感動してたけど、デフォルト虹状態なんでだんだん当たり前になってくる。
夏の花火同様に滝も音と一緒に見て感じるもんだな。感動倍増。



眠くて休憩。あたしの腕時計、日本時間も表示してるんで、真夜中だなぁと考えるとやたら眠くなってくる。

初めて南米らしいもの、食べました。
エンパナーダ、おやつみたいなもんです。数字を覚えたんでトレス(3)と言ってみたら種類を聞かれて慌てました。あまりに暑いんで普段あんまり飲まない炭酸も飲む。

こっから列車でひと駅先まで乗ってイグアスの滝のハイライト、悪魔ののどぶえまで歩きます。
かなり激しい流れの上の遊歩道なんだけど、足元があみあみになっててビビる。手すりも信用できずなるべくまん中歩く小心者。

だんだん音もおっきくなってきて、舞い上がる霧状になった飛沫が見えてきて、悪魔ののどぶえです。
うおぉ~と声でちゃいました。すげーです。想像以上。霧で全景は見えてないけど相当でかい。水が大量だから流れる水はうねってて、見てると巻き込まれそうで怖い。
時々舞い上がる水飛沫が風向きかなんかで展望場所に降りかかってきてみんなびしょ濡れです。(カメラ守るのに必死です)



ずっと見たかったイグアスの滝見てるんだなぁと、おおげさだけど生きててよかった、と思えてきた。
会社のパソコンの壁紙をずっとイグアスの滝の写真にしてた。
実物すごいです。すごいよ、としか言えないくらいすごかった。
日本の滝はやはり情緒とかで攻めないと負けるなと、どうでもいいこと考えてました。勝ち負けじゃないけどね。

さて、明日もまた行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5 イグアスの滝その1

2016-03-06 10:40:42 | 
旅と言っても移動しかしてなかったのですが、やっと観光モードに入ります。

ブエノスアイレスからイグアスへ移動。
朝早い飛行機でしかも街から遠い方の空港。空港バスのターミナルまで近いホテルにしたんだけど、6時のバスに乗ろうとするとまだ暗いうちに出なきゃならなくてそんな時間に歩くのは怖い。どうやって行こうかなとホテルの受付のおじさんに相談したら、タクシーにしなさい、と。タクシーだって悪い噂聞くし怖いと思ってたんだけど、ホテルに呼んでもらうなら大丈夫かな、と贅沢な移動です。
朝早いからびゅんびゅん飛ばして30分で到着。途中でメーター使ってないことに気付き、ぼられるのかな怖いよーとドキドキしてたら、歩き方に載ってた空港タクシーの値段プラス早朝割増程度だったんでたぶんぼられてない、と思う。慣れない行動にいちいち緊張します。

チェックインカウンターに並ぼうとしたら、あっちでチェックインしてチケット持ってこっちに並びなさい、と言われて自動チェックインにチャレンジ。英語表記が選択できず全くわからないスペイン語に勘で入力していったら最後になんだか質問文があって、こういう場合は大抵「はい」だろうと押したらあえなく「発券できないんでカウンターに行きなさい」の紙が出てきた。
予約が入ってないのかとあせったけどお隣さんをチラ見したら最後の質問に「いいえ」を選んでた。
ということでやり直したら搭乗券発券できました。
こんなことでいちいちドキドキして身体に悪い気がします。

2時間弱でプエルトイグアス。機内ではおやつセットが出ました。

プエルトイグアスの空港はちっちゃい。街まではシャトルバスに乗るんだけど混むかなと思ったら全然。3人以上ならタクシーの方が安いくらいらしい。
ここまで日本人観光客に会わなかったけど初めて遭遇。あたし吉川のツアーT着てたんでさりげなくパーカーの前しめました。日本じゃ日常的に着れないTシャツを海外旅行によく持ってきます。

街まで40分くらい。昨晩ネットで予約した宿に向かいます。
実はその前に予約した宿があったんだけど、日本出発前に場所確認してたら、予約したかったホテルと違うとこ予約してることが判明。名前が似てた(涙)。場所が街中じゃなく不便そうなんだけど仕方ないかなーと思いつつ口コミ読んだら、泊まるな!くらい書かれちゃう最低なとこっぽかったんで、すでにキャンセルできなかったけどそっちの予約捨てました。
ぼんやり予約しちゃダメですね。反省。せめてもの救いが事前に気づいたこと。

宿に荷物置いてイグアスの滝に向かいます。

長くなったんで、つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/4 まだ何もしてません。

2016-03-05 09:36:05 | 
今回の旅の目的地はアルゼンチン。

パリで約6時間の待ち時間を入れて、成田を出て約35時間で今回の目的地ブエノスアイレスに到着しました。
飛行機2回で、機内食4回、映画3本(アンフェア、アラジン、バクマン)観て、i-podで怒髪天聴いて、あとはひたすらうつらうつらするものの、お尻と腰が痛くて痛くて。
パリの乗り継ぎ待ち時間は、Wi-Fi繋がったんで池24のアーカイブ聴いてました。コータローさんの、まぁだいたいのことはなんとかなるよ、というトークで旅の不安が消えていくような気がしました。
そういえば乗り継ぎのセキュリティチェックの手前で、ペットボトルは捨てるか飲んじゃって、と係りのお姉さんに言われたので成田で買ったお茶、飲みきりました。アルゼンチンで飲みたかったのに。


ブエノスアイレスに着いて、イミグレーションで長い列、銀行の両替も長い列で空港バス乗るまでに2時間半くらいかかってた。空港バスはカード使えたみたいなんで、両替あわてることなかったな。そういう段取りが久しぶりの旅でわかんなくなってる。
そして当たり前に暑いので汗だくになってました。
さらに英語が通じない。自分の英語がどうとかじゃなく、みんなスペイン語オンリーで押してくる。そうなるとこっちは日本語とジェスチャーで押します。とりあえず挨拶と数字くらいは覚えとこう。

空港バスで40分、ホテル着いたら午後1時、シャワー浴びてそのまま寝そうになったけど、近場を散策。
花がきれい、って公園しか行ってませんが。

治安が一気に悪くなるエリアもあるみたいなのであんまりうろうろはできません。
アルゼンチンでは以前は闇両替が主流(って言い方おかしいですが)だったけど、去年の12月に大統領が変わって(だと思う)公定レートがそこそこ闇両替のレートに近づいて安定させたとかで闇両替がなくなったと聞いていた。
でも歩いてるとカンビアカンビア~と声かけてくる人がいっぱいいたのでちなみに聞いてみたらやっぱり銀行よりちょっとだけレートがよかった。ものは試しとちょっとだけ追加両替してみた。

銀行は1ドル→15.1ペソ
闇両替1ドル→15.55ペソ
この旅ではだいたい1ペソ→8円
で計算することにします。

治安悪いと聞くので街歩きは緊張します。後ろに人がいると脇に避けたり、早足になったり、ただでさえ疲れてるのに緊張してさらにくたびれるので、早々ホテルに戻ることにしました。
横になって寝れるシアワセ。

ひと眠りして外見たら雨降ってた。
そして今ふた眠りからさめたとこ。

明日朝早いので荷物まとめてまた寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月です。

2016-03-03 11:08:42 | 
今日からお休み取って日本の反対側を旅してきます。
あまり準備ができていないので、わりと小心なあたしはいろいろ考えすぎてすでに胃が痛い。なんとかゆるりと楽しんできたいと思います。
ブログは時々更新できるといいな。

今回も旅の伴に連れてきたCozyくん。⬇


目的地には日本時間でいうと明日の晩に着くらしい、道のりは遠いなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇の旅

2015-12-05 00:26:35 | 
沖縄ってなると大旅行のようだけど実は東京からだと新幹線で行く名阪に比べるとお得に行ける。
今回も往路はLCCでお安く、復路はマイル特典。成田の朝イチ便に乗るのはなかなかツラい、節約は体力勝負です。

大阪から那覇入りした界隈友と空港で合流。あたしはおっさんライブ2daysだけど、お友だちは嵐おっさんおっさんの3days、ふり幅広すぎ(@_@;)

荷物をホテルに置いた後は、とりあえず翌日のライブハウスの場所確認しつつ国際通りをふらふら。増子さんの言うところのパトロール。
実用的なお土産に塩だとか味噌、醤油だとかそんなのを吟味。
そして那覇の紅イモ推しはスゴイ。タルトやソフトクリーム、あちこちで売られてる。渋谷じゃいつも列になってるんで買ったことないんだけどPABLOで沖縄限定の紅芋チーズタルト残りわずか!となってたので、限定に弱いあたしたちは2日分のデザートってことでホテルで食べる用にホール買い。

ランチはタコス。


ホテルに戻って一休みしてからスクラッチへ。地図に騙されながらも何とか場所確認できたんで、お天気いいし風もキモチいいし、やっぱり冬の沖縄はいいねーとさらにお散歩。


ライブ後は肉です。
歩いてるとやたらステーキ屋さんがあるので気になってて、通りすがりのステーキ屋さん。お店の人が言うには、沖縄では飲んだ後の〆にステーキを食べるとか。そんなわけで朝方までやってるステーキ屋さんも多いらしい。

お安く満腹。

2日目。
前日友康さんが行ったという波の上ビーチと波上宮までお散歩。

暑いっ。せっかくなんで波打ち際では楽しげにはしゃいで写真撮ってみた。
そして本分を忘れずいようと久々にK2マークやってみる。影の自撮りは難しい。K2マークに見えない(^^ゞ


することないねーとスマホで検索して、入場無料だった中国庭園?みたいなとこ行ってみる。東屋みたいなとこに座って池の亀を眺めてしばしまったり。
眠くてホテルに戻って寝たいくらいだったんだけど、根がビンボー症なんでそれはもったいないってことで、何でもいいんでモノづくり体験をしようと国際通りに。
時間的に都合のいいものであれば何でもいいかなぁと思っていたら、シーサー作りができるというので早速申し込み。その前にA&Wでハンバーガーでランチをすます。ここでも期間限定モノ。ホントそういうのに弱い。


シーサーづくり。申し込む前に工房を覗いたときは生徒さん7人くらいでやってたんだけど、午後はあたしたちだけ。お天気いい日はあんまりお客さんが来ないんだそうで、今日はもう店じまいかなーと思ったら急にあたしたちが申し込みにきたんで大慌てで準備してくれました。
会社のお友だち?とか聞かれたんで、元々は吉川ファンで知り合って、と答えたら「下町ロケット」観てますよと。いいねー人気ドラマに出てるってのは
さらに今日は怒髪天のライブ観に来たと話したら、モンパチとの団地♪でドハツを知ってて、やっぱり沖縄はモンパチなのね。

シーサーの方は、ふたりだったんでちょいちょい先生が手直ししてくれて助かった。
こんなんから始まって、

最終的にはこんなになる。

自由に作っていいよってことなんで、教えてもらいながら一緒に作ってもそれぞれ違ったテイストのものになりました。焼き上がりが楽しみ。


この後ホテルに戻って着替えてからライブへ。
那覇はタクシーが安いっていうんだけどほとんど徒歩移動のあたしたち。ライブ前に結構足が疲れ切ってた。
ライブ後のごはんは琉球料理、おいしかった~!ビール美味かった~!

2日間の那覇滞在を満喫したあとは朝イチ飛行機で会社へ。月末最終日、午前中お休みも大迷惑なハナシだから昼からは粛々とお仕事でした。
喰うために働いて、生きるために唄え!を実践。
ガラガラとキャリー引っぱってオフィスに行ったら「今日はどこから?」
趣味のハナシは全くしていないので、先々週は金沢から直行だったこともあって週末の行動が謎な人になってます

そしてまた明日から沖縄
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川の旅

2015-11-18 23:57:32 | 
今回の石川2days、ホテルが取れたら行こうと企んでたら、響都帰りの新幹線でホテルの空室見つけて決定!となりました。

往路は飛行機。小松まででマイル使うのはもったいないけど予定外の旅なんで経費削減のためになけなしのANAマイル、もうこれで底つきた。午前便は特典枠に空席なく当日変更しようと思ってたら一般売りも埋まってきてこりゃまずいと金曜最終便に変更。きっと金沢マラソンのせい。
そんなわけでムダに前のり、観光についてはなーーんも考えてなかったのでひたすら散策。たぶん2日間で20キロ以上は歩いただろうな。

土曜日は、「小松市 観光」で検索するとイチバンお薦めされる那谷寺(なたでら)に行くことにした。小松からはバスで粟津演舞場を通りすぎた先にあるらしい。
そのバスの時間まで1時間以上あったんで駅前の観光地図見て小松散歩。目指すは小松天満宮。そこ自体はさほど期待してなかったけど、町家が並ぶ雰囲気が風情あっていい感じ。ただ、雨が降ったりやんだりで歩いてる人だれもいません。

小松駅から那谷寺まではバスで約40分。
有名観光地のはずなのにバスで向かったのはあたし以外にもう一組だけ。アクセス悪いんでみなさん車らしい。あとは加賀温泉からのバスとか。
行くまで那谷寺のことは何一つ知らなかったんだけど、紅葉の名所であり、この時期に1週間だけ薬師如来の御開帳がされていた。これかなり貴重なことだったらしい。次いつになる予定もないとのこと。

那谷寺はこんなとこ。
奇岩遊仙境という岩山。

「那谷寺の中心は自然であり、その信仰は自然の摂理(自然智)が中心」というように、庭園というよりは自然の岩山がそのまんまって感じ。

紅葉の見頃にはちょっと早かった感じ。



さて。散策終わるも粟津温泉に戻るバスまでは時間がある。スマホで調べたら歩くと45分、そんくらい全然へっちゃらなんで歩き始めたけど、ここでも歩いてる人いません。
温泉街に着いてもまだ時間あったんで、さらにぐるぐると散策。散策してわかったのは、温泉街はほとんど時間潰すとこないってこと。
もし次があるなら、日帰り温泉でのんびりするしかないな。

粟津ライブ後は小松泊。
日曜日、金沢マラソンをテレビで観戦。コースが良さそうなんで走ってみたいなー。
昼過ぎに金沢に着いて、遅めのランチは定番の海鮮丼。

このとき近くにいた若者、彼はマラソンに参加して2時間台で走りきってきたらしいことが伺えた。走り終わってこの時間にフツーにランチしてるなんてすごいなー。
わたしなんかフルのあとはもうフツーには歩けない。

特に行きたいところもなかったので、ぐるりと散策、ときどき買い食い。「世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス」だって。


散策し疲れて21世紀美術館へ。観光に疲れたときは美術館や博物館で休む。海外行ってもだいたいそんな感じです。
この美術館からライブハウスが近いのでぎりぎりまでぼんやり休憩。

ライブ後は、ひとり打ち上げはホテルでするとして、その前に先日テレビで見て気になっていた石川県民のソウルフードと言われてる8番ラーメン。

ミニでも野菜は一人前ってのに惹かれて、ミニラーメンと餃子。すっごく美味しいってことではないけど、野菜たっぷりは嬉しい。

開演が早かったんで日曜日のうちに帰ることもできたんだけど、金沢で1泊して翌朝始発の「かがやき」で帰京。
東京まで2時間半って、これは金沢も日帰り圏内になるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅

2015-11-09 03:43:12 | 
ライブは日帰りも可能だったけど、せっかくなんで一泊して一観光。今回は清水寺に行ったことがないというお友だちのリクエストで清水さんぽコース。
この時期の京都は平日とはいえ大混雑。
清水寺あたりは修学旅行生もわんさか。いまどきはタクシーの運転手さんに連れられた学生たちもいて、なんだか贅沢だわ。
外国人観光客もいっぱいだけど、あれこれ日本っぽいものに溢れててワンダーランドでしょーね。


清水寺のあとは八坂の搭方面へ。
2時間ドラマ好きには京都はたまらんです。赤い霊柩車、明子と春彦さんがよく歩いてます。


お昼時、どうしよっかねーと鴨川近くまで来たらなかなかよいお店を発見してランチ。
葱食べ放題、というか入れ放題の葱や。お値段手頃で美味しくいただきました。


一ライブ、一観光の基本に戻った楽しい一泊二日のライブ遠征になりました。

あー楽しかった~の帰り新幹線の中で、次のホテルの予約とマイル特典の飛行機を予約してるあたしって、いいんだろうか。。。
はい、金沢追加です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする