goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

中京の旅

2017-08-08 00:42:07 | 
今年の夏も18きっぷを買ってしまったので、名古屋まで乗り継いで電車の旅。乗り鉄ではないけどこういうのほとんど苦にならない。大人の旅とは言えないけど、のんびり本読んだり、うとうとしたり、ぼんやり考え事したり。贅沢な時間の使い方とさえ思える。
始発駅で乗換のたびに、階段を走る18きっぷの人たち、無言の中の連帯感、とは言えぼんやりしてると座れないから、必死です。18きっぷの旅してると毎回思うのは、静岡県は広い!いつまでたっても静岡なんだもん。

往復18きっぷ、ホテル代も実はポイントたまって無料で、お得感満載の旅だったので、ごはんは食べたいものを食べるを徹底。
決して豪華ではないけど、ただ食べたいものを遠慮なくたらふく食べる。(健康診断終わったし!)

浜松餃子


台湾ラーメン


寿司



そして、中京の旅と言っても、旅っぽいことしたのはライブの翌日に豊田市美術館へ行っただけ。



可愛いんだか可愛くないんだか、でもやっぱりかわいらしい女の子がいっぱい、展示作品もいっぱいあってかなり見ごたえありました。ひとつひとつ、きっと奈良さんなりの思い入れがあるんだろうけど、それはそうとして見る側は素直に見つめるだけ。全部が印象的。ずっと見てたかった。
Girl meets Boyってタイトルの女の子が気になって、長いこと眺めてた。帰りの電車の中で奈良さんのツイートを遡って読んでたら、えっそういうことなの?ってなった。「8月6日」にその子に出会ったわけです。

9月のドハツライブのときに、もう一回行こっかな。

前の記事にコメントいただいてることに今気づいたんで、お礼におまけ。
名古屋で出会った生茶コージ。暗がりを歩いてたらバス停にいたのでパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島&福岡の旅

2017-07-18 21:30:36 | 
7月8日~10日、久しぶりに旅っぽい遠征。
ライブは同志友と一緒だけど、あたしファーストが基本なんでライブ以外は別行動になりがち(^-^;
観光しようかと岩国行きの飛行機にしたけど、お天気いまいちだったんでそのままバスとJR乗り継いで広島へ。広島空港からバスで市内に出るのと時間も料金もそんな変わらない、山口県なのに。
ランチは汁なし担々麺。

以前と器が変わってるなぁ。汁なし担々麺屋さんなのにカレーがあって、それがすごく気になる。

広島平和記念資料館へ。
ここに初めて来たのは高校の修学旅行で、それから吉川ライブや出張で来たときに行って、たぶん4回目くらい。以前の薄暗い雰囲気は一変されてた。修学旅行のときは展示されてる人形が怖いって印象だけが強かった。
リニューアルして人形が撤去されると聞いたとき、怖いと感じる人が多いってだけで撤去するなんて、悲惨さをメッセージとして伝える必要もあるんじゃないのかなぁと思っていたんだけど、逆に被爆者の方からは実際はもっと残虐で悲惨で展示では伝えきれていないという意見があったというのも理由のひとつと聞いて驚いた。
リニューアルされた資料館では遺品の展示や当時の日記、証言から十分メッセージは伝わるものだった。
個人的には以前は人形のインパクトが強烈過ぎて原爆の酷さばかり印象に残ったけど、今回は原爆投下に至るまでのそれぞれの立場での経緯をきっちり知ることが出来たり、これから先の未来を考えさせられる展示が印象に残った。
あたしが見学した日の前日には、核兵器禁止条約が国連で採択されたのをニュースを見た。日本が何で反対しているのか、いろんな解説読んでもわかるようなわからないような、、、。唯一の被爆国という立場、そして責任は、、。やっぱりわからない。
そんなヘビーなこと考えてはいたけど、やたら明るくて広々した平和な空間、このギャップ、、、この穏やかな時間が続くことを願うしかない。
外国人観光客がたくさん来られているのも嬉しい(って表現いいのかしら?)
アメリカ人ってどう感じてるのかなー。投下は正義だったというのは一般的な意見なんだろうか。ずっと疑問。

平和公園出てみたら、暑いっ。
みんな写真好きだなー、そこで撮る?!自撮りする人の横で思う。
笑顔でカメラに収まることの平和さをしみじみと。


吉川ライブ後は同志友と打ち上げ。東京だとこじんまりとやること多いけど、この日は久しぶりのお友達も一緒。
今日のライブの振り返りよりも、TARZANツアーって何年?愛南行ったのは何ツアー?御庄は愛南のことだっけ?パーカー着てるアー写のやつって何?レンタカー借りたよね、台風で大変だったよねとか、オモイデバナシに花が咲きました。同志友、知り合って行く先々で会うようになってもう15年以上。想い出も多い。
空席を幕で隠してた時代も行ってましたもん。今じゃどこも即完?嬉しいことだけど、行きたいと思った時に追加で行けないのはツラい。

翌日は福岡移動。
吉川チームは早々移動。ドハツチーム(ひとりですが)は開演遅いんでちょっと遅めに。
経費節減でバス移動、4時間半くらいで到着。
車内でランチ検討して、ラーメン気分じゃなかったので、うどん。
ここにしました↓。人気店らしく長蛇の列。

あたし煮込みうどんは苦手なんだけど、博多のやわらかいうどんというのは煮込みうどんとは別モノで、美味しくいただきました。

町中散策。
博多祇園山笠シーズンで、飾り山笠があちこち飾られてた。コレ、飾りものじゃなく、実際に走るやつらしい。
ホテルに入れる時間までぷらっとしてたらいくつかの山笠に出会えた。






ライブ後は吉川チームと水炊き屋さんへ。

吉川ライブは17時始まりだったんで、ドハツなあたしはだいぶ遅れての合流。でもちゃんと一人前を後から追加していただき短時間でもガッツリいただきました。最後のおじやが絶品!
こちらも有名店、店内はサインがいっぱい飾られてる。博多座に近いんで舞台関係の役者さんなんかも多くて、あー知ってる!な人も。ジャニーズさんたちも多いみたい。

最終日は博多駅近くの寺社を散策。意外に穴場かも。大仏やら五重塔やら。


最後の博多めし、ひらおの天ぷらに行ってみたけど、大混雑。飛行機の時間も心配だったんであきらめて空港でまたうどん。
ひらおの天ぷらは、福岡着のときに行くべきだなφ(..)

そんなこんなで2泊3日のライブ旅。あたしファーストの旅でしたが、楽しかった。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟津の旅

2017-04-16 11:20:55 | 
粟津温泉でのライブは3回目。あたしフル参加です。

羽田から小松までは約1時間、上昇したかと思うと下降するってくらい近いです。ちょっとしたラッキーにでくわし、今回の旅の1ラッキー。

粟津に行っても何もないので、とりあえず小松駅まで行ってランチ。石川のソウルフード、8番らーめん。「8」の日割引してもらって2ラッキー。

駅近くを散策。「サイエンスヒルズ小松」と「こまつの杜」、お天気いいし時間つぶしにはちょうどいい。
「こまつの杜」はなかなかの見ごたえあり。桜もキレイでした。地元企業の地域貢献で無料だしね、3ラッキー。




2日目は那谷寺へ。
前々回ひとりで来た時は紅葉し始めのころでした。
お寺に着いたら何やらイベント中?全然知らなかったんだけど、那谷寺開創一千三百年大祭で御柱立柱祭やってました。なんと!4ラッキー。





地元青年会の獅子舞を先頭に御柱をくぐり橋を渡りました。
そのまますすむと、御本尊十一面千手観音菩薩ご開帳ってことでありがたくお参り。お~!5ラッキー。
でも今年に向けて毎年ご開帳していたのか、確か一昨年も拝見したような気がします。

時間があったんで、ひと回りしてじっくり散策、結構広い。


粟津温泉に戻ってからは、まだ時間があったんで足湯したりまったりと。

演舞場のお隣は桜が満開。


ライブではピックゲットという6ラッキー。

ライブ後は、北陸新幹線で帰るのでどうやって駅まで行くか思案してたんだけど、駅行きのバスに間に合って7ラッキー。

恒例化される湯ナイテッド・アワーヅ、だんだんと響都の宴みたいにチケット争奪が厳しくなる予感。
来年も行けますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオ年末年始長野の旅

2017-01-10 21:58:40 | 
毎年恒例の長野闘気オレンピックやらなきゃ年は明けないってことで、ドハツカレンダーで2度目の年末年始。
長野は日帰り圏内だけど、ネオ大晦日とネオ元旦の2daysライブだったので初めてのお泊り遠征。せっかくの長野滞在、何かせねばと考えて、善光寺七福神巡りとおやき作り体験という超ベタな観光をしてきました。

おやき作りといっても、すでに練られた粉のおだんごを広げていって餡や野沢菜を詰めるだけ。それをすぐ炭火で焼いてもらって焼きたてをいただけるという、もう食べることが目的の体験ものでした。





焼きたてのおやき、とっても美味しい。

七福神巡りは長野駅から善光寺までのエリア、のんびりお散歩しながら。
この案内が、ちょっとツボでした。個人的に。


最後に善光寺でも御朱印をいただきました。


色紙にのっかってるソレは何だ?!
ってことで、早速の御利益で、ライブでピックゲットです(^-^)

最近のは裏に怒マークが入ってるのね。

ライブのことはゆっくり反芻してから書きます。(予定)


■おまけの蓋シリーズ
長野オリンピック


りんごとりんごの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配するなら行動する。

2016-10-31 00:09:27 | 
もう冬か?って寒さになってしまったけど、まだ秋あるよね。もうちょい秋を楽しませてくれー!

スーツケース広げたままでハワイ旅の片付けもしないまま今日はお出かけ、たかのてるこさんの講演に行ってきた。
もう20年以上前偶然深夜にテレビで観てからのファンで、現在は「旅人」という肩書の方。
講演っぽいのはもう何回も参加してるけど、いつも超ハイテンションで喋りまくってパワーを振りまいてくれるたかのさん。今日も期待通りでエネルギーの塊、大阪のおばちゃん的な喋りで笑いにあふれた講演で、最新の2冊の著作の元になってるヨーロッパ旅の写真を紹介しながらのお話でした。


ひとり旅のすすめ、ということでもあるわけだけど、ひとり旅したからと言ってみんながみんなたかのさんみたいな旅をできるわけじゃない。そうなると、あたしのひとり旅は何か損してるのかなぁという気になってきちゃうけど、そこはキャラクターの違いってことで。
あたしはあたし旅、どんな旅でも自分が楽しいと思えばそれでよいってことにしよう。
自分を好きでいる、ってハナシもあったし。

たかのさんが旅を通して気づいたこと、感じたこと、そんなハナシにもなっていって、最終的には
『心配するなら行動する』。
起きたことを後悔したり思い悩んだり、これから起こるんじゃないかということを心配してみたとことでどうにもならない、まずは行動しましょうよ、ということ。(あたしなりの解釈ですが)
立ち止まってないで、まず動かないと。
あたり前のわかりきってる事のような気はするけど、「行動する」、あらためてコトバにしてみることは大事だな。
一歩踏み出す勇気もらえた気がする。

講演聞きに西葛西までお出かけ、これもあたしの「行動」、次々と「行動」を増やしていきましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅まとめ

2016-10-29 23:30:34 | 
まとめってのも何だけど次回のためのじぶんメモと旅ちえ。

■ツアー
早くからハワイに行こう!と話してたのに実際ツアー探し始めたのは一ヶ月前。早くから探してたらもっと条件のいいお安いツアーもあったはず。
航空券とホテルのみのセットみたいなやつにしたけど、これなら個人手配の方が安かったはず。ちょっと失敗だったかも。

■ホテル

シェラトンワイキキリピーターです。ホテルやお部屋が特別豪華とかではないけど、立地がベスト。
ホテル満喫派としては、インフィニティエッジプールでまったりするのがスキ。海につながってるかと思うようなプール。
お隣のプールでウォータースライダー(お子様もできるちっちゃいやつ)も楽しい。
そしてビーチにすぐ出られるのもいい。



いつからかリゾートフィーってのが別払いになってた。(ツアー代に加算して日本円で支払い)
そのサービスでお部屋に毎日ミネラルウォーターのボトル2本(500ml×2)
写真撮影して1枚サービスっていうのでプロのカメラマンに撮影してもらって楽しかったんだけど、結局はお高い料金で買わされるシステム。買わなくてもいいんだけど、スタジオアリス方式で、撮ってもらった写真見ると欲しくなっちゃうわけで、あたしたちは2種類のみプリントで購入。50ドル。
思い出としては高くない!!(と思いたい)

■飛行機
チャイナエアライン。
エコノミーなので狭いのはもうしょうがない。機内サービスはフツー。
帰国便が午後なのは、最終日の朝ゆっくりできて良い。

■空港送迎
送迎なしのツアーだったので、ワイキキ-空港間定額料金のチャーリーズタクシーをネットで予約。
空港到着して個人出口(団体用じゃない方)出てすぐ近くの公衆電話で電話(日本語・Toll Free)して待ち合わせ場所を確認。言われた場所で待ってるとタクシーがやってきて、名前を呼んでくれる。
ホテルから空港も、きっちり予約した時間にピックアップしてくれた。
13:45のフライトだったので11時のピックアップ予約、時間的にはこれでちょうどよかった。
往復とも団体旅行にありがちな空港での無駄な待ち時間とかがなくてこれは非常によかった。
片道29ドル、チップ込で35ドル。(3人以上ならシャトルバスよりお得)

■両替
手持ちに120ドルくらいあったので1万円分両替。日本で両替するのが常識かと思っていたら、DFSの一階にある両替所が手数料なくお得というので両替してみたら、成田空港よりは若干レートよかった。
DFS近くの両替所はDFSでのレート見てからそれよりいいレートに設定しているというハナシなんで、そっちの方がさらにお得らしい

■ごはん
3人旅だとシェアできていろいろ食べられるのが嬉しい。どこもお値段はそれなり。(so expensive!!)
肉食おう!っていう以外はあまり事前に調べてなかったんだけど、毎回満腹状態。
・Giovanni Pastrami (通りすがりに)
・Ruth's Chris Steak House Waikiki(旅イチの贅沢、日本でHP予約)
・Aloha Table Waikiki(ロコモコ食べに、どこでもいいかぁとココ)
・Pho Old Saigon (さっぱりしたものが食べたくて)



・Island Fine Burgers & Drinks(ハンバーガーが食べたくて、マノアの滝の帰りにアラモアナショッピングセンターで)
・Island Vintage Coffee(ホテルからすぐ、アサイーボウル食べに)
・Crackin' Kitchen
(ケイジャン・シーフード。前日通りかかったら長蛇の列、最近TVでもやってた有名店らしいってんで翌日行くも予約でいっぱい。その場で次の日の予約をして訪問)
食べきったあと。

・the veranda(最終日の贅沢ブレックファースト)

いろいろクーポンが出回ってるので事前にチェックしてお得ゲットすべきだったとちょいと反省。

■ダイヤモンドヘッド
何度か行ってるけどご来光登山(というほどじゃないけど)は初めて。

この時期の日の出6時30分。バスじゃ間に合わないかなとホテルからタクシー(15ドル)、バスだと入口まで15分くらい坂をのぼらなきゃなんだけど、タクシーだと入口まで行けるんでとっても楽。
入園料:1ドル
頂上まで30分くらいのトレッキング。


■KCCファーマーズマーケット
土曜日だったので、ダイヤモンドヘッドのあと徒歩でKCCまで、歩いてすぐ。
オープンは7:30。時間がたつにつれで混んでくる。ぐるりと見て回りながら腹ごしらえ。

大行列だったフライドグリーントマト(食べたことないけど、ってか食べたいという気にならないのだが)は9時半ごろには売り切れてた。
ホテルで食べる用にパパイヤ1個購入。1ドルだったかな?スーパーよりもお安い。そして美味。

■カハラモール
ダイヤモンドヘッド側のバス停から、事前に調べた情報では22番か23番のバスで行くってことだったんだけど、24番のバスのドライバーさんに聞いたら「行くよ」ってことだったので乗ったら10分くらい。バス降りて戻る方向に(勘で)歩いてたら着いた。

ワイキキへの戻りは22番のバス。
KCC→カハラモールのバスチケット(トランスファーチケット)でそのまま乗れました。(有効時間内だったので)

バス代2.5ドルは高いけど、このシステムはありがたい。

■マノアの滝

クヒオ通りからアラモアナまでバス(何番のバスでも行けそう)。海側のバス停で降りたのでアラモアナショッピングセンターを突っ切って(オープン前だったけど)山側のバス停から5番のバス。トランスファーチケットでオッケー。
事前にネットで調べた時刻表は古かったけど、時間は変わっていなかった。
8:43→9:06(終点)
帰りも降りたとこから乗れる。(降りる時ドライバーさんが教えてくれた)
バス降りてそのまま進行方向に歩いて行けばなんとなく入口。

緑パワーを浴びながらゆっくりハイキング、滝に着いてからたっぷり撮影タイム、時間気にせず歩いてたけど、2時間後のバスに乗れました。(バスは1時間に1本)
11:03→11:28(アラモアナ)
午前中は雨が多く泥まみれになるという情報があったけど、幸い雨に降られず、それでも足元はぬかるんでるのでビーサンとかじゃ無理っぽい。スニーカー必須。

■ジョギング
来月のフルマラソンに向けて練習ランと思ってたんだけど結局一回しか走れなかった。ホテルからカピオラニ公園を一周して約4.5キロくらいかな。日の出前の暗いうちから走り出したけど、走ってる人多かった。
いつかはホノルルマラソンで走るぞー!!!

■旅友
なんだかんだと、女3人寄ればかしましい、そんな旅。わがままなあたしにお付き合いいただき感謝感謝です。

COZYくんも一緒。


朝日も夕日も虹もキレイだったなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルでまったり。

2016-10-29 20:56:33 | 
短いバカンスが終わって現実に戻ってるけど、ハワイ旅のつづき。



10月24日、終日ホテルでのんびりデー。

相変わらず早起きして、朝ごはんはアサイーボウル。早朝なのにお店は混雑。

すごくおいしい!とは思わないけど、ハワイっぽいのでとりあえずコレにした。スーパーフードですからね。

チャイナタウンまでおでかけするお友だちと別れて、あたしはひとりプール。
本を読もうとしてもすぐ寝ちゃう。
ひたすらまったりする。頑張ってまったりする。
もうホントに何にもしなーい。
こうしてただ空と海を見ながらプールで漂ってみたり、まどろんでみたり、贅沢この上ない。
何にも考えない時間、あー至福のとき。

お出かけから戻ったお友だちと合流してカクテルなどを。ジョシっぽいぞ!


ハワイ最後の晩餐は、ワイルドに。(美味しそうに見えないなぁ、、、(^^ゞ)



10月25日、最終日。
午後の飛行機なので、朝ごはんにこれまた贅沢、モアナサーフライダーのザ・ベランダ。

これは美味しい。コーヒーがぶ飲みできるのもありがたい。

ビーチをお散歩。



あー休暇が終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マノアの滝

2016-10-25 06:30:00 | 
10月23日
早起きして朝ランからスタート。日の出前にも関わらずら、ジョガーがいっぱい。40分くらいのラン。気持ちいいけど、疲れるのはどこ走ってもかわんない。

今日はマノアの滝に行きます。
ツアーもあるけど自力で。アラモアナからバスで終点まで20分くらい、そっからちょっと歩いて森の入り口。
若干の上りはあったけど、みどりのパワーを全身で浴びながら歩くこと30分。

滝に到着。

高さはあるけど水量は多くないのでド迫力とまではいかないけど、神聖な感じはありました。


バスでアラモアナに戻ってランチ。
でかっ!と思ったハンバーガーもペロリ、胃袋欧米化現象。


お買い物もそこそこにホテルに戻ってプール。
プールサイドでお昼寝は至福の時間。

そして終わらな~いサンセット~♪


あ~シアワセだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドヘッドとお買い物

2016-10-24 10:44:00 | 
10月22日、5時起きで1日スタート。

夕べはたぶん30秒で寝入ったと思う。
起きて最初にしたのは、日本シリーズで国家斉唱した吉川さんの情報検索。ツイッターの評判がイマイチで、えっ!?と思い動画探して観たけど、
「変じゃないよー、これがいつもの吉川じゃん」と三人で意見一致。同志的には吉川節チラ見えでかっこよかった。

すっきり目覚めて朝イチでダイヤモンドヘッドへ。

頂上で日の出見ようと思ったけど、ちょいと出遅れました。

のぼり30分とは言え疲れます。

雲が多くて時々シャワー状態。

このあとはKCC、お約束のアワビを食べる。

あと、ガーリックシュリンプも。
この時点でまだ9:30くらい。早起きして行動開始すると1日が長い。
こっからカハラモール。今回初めて行ってみた。
バスは高級住宅街のようなとこを進んでいきます。いわゆるモールだけど、私たちの目的はホールフーズ。
何買うわけはなくスーパー内をうろうろ。こんなでかいカボチャ、ハロウィン用?フツーにみなさん買ってました。

お菓子みたいにきれいなソープ。一瞬買うか迷うが、買ったところできっと3年後に未開封のまま発見されそうな予感しかないのでやめた。

結局日本じゃ見ないかなーっていうシーズニングやドレッシングなど買ってみた。味は食べてのお楽しみってことで。
スーパーのお惣菜量り売りを買ってランチ。

お友だちいわく、日本で言えば外国人がイオンでイオンのオリジナルブランドの食品買ってフードコートでごはん食べてるみたいなかんじだよね、と。

バスでホテルに戻ってプール。
ここのプールが好きでいつも同じホテル。ビーチにも出て、ハワイっぽい時間。


ごはんは、ザ・ハワイなやつ。




あーお腹いっぱい。
また、瞬間的に寝入ったらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人と1匹、ハワイへ行く。

2016-10-23 18:21:00 | 
10月21日、ハワイへ出発。

やっとこさ夏休み。

cozyくんも連れてきたけど、今回は3人旅。

朝ホノルル着いて、したことと言えば、食べる、喋る、休む、喋る、食べる、喋る、休む、、、そんな感じ。



昼は軽く。



夜はややヘビーめに、3人分のコースをシェアしてお魚とお肉
(明日からは節約します(-_-;))




なにもしない贅沢。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする