4/27 午前中はタケノコ堀り,あく抜きをして,昼過ぎからJAの第26回総代会に出席。明日は出荷後,神楽取材に出掛ける。
4/26 毎年この時期に,お寺さんの総代会があり 決算報告,予算案の審議を行う。今年も出席してきた。
帰り次第,野菜の移殖を行った。予定通り済ますことができてよかった。明日は学窯で灰を出すことにしている。
4/25 今日移植した野菜は ナス,ピーマン,トマト,スイカ,カボチャ,バジルで,明日はキュウリ,ゴーヤ,ミニスイカの予定である。
今春は葉物は少し蒔いた程度で,根菜は元気に育っている。
4/24 朝一で出荷を終えて,山へお裾分けをいただきに入ってきた。ワラビとタラの芽に,加えてヨモギを手に入れた。早速天ぷらにして昼食。香りと味に喜びを得た。
午後は来客を迎えて,我が家での花見をした。
4/23 昨日の午後一で,町内の知り合いの母のお葬式に行く。竹炭焼きは中断して出かけてきた。帰ってきてから仕事開始。現在は竹酢液を抽出中。
今日は甲府へお出かけで,昼過ぎには戻ってきて仕事再開。
4/22 そろそろ,炭焼きをしなくちゃぁー 在庫がなくなるから始める。「あく抜き用の灰」や「竹酢液」の確保も課題だ。朝から始めるよ。
菜の花満開の「学窯」
学窯の敷地内
4/21 平成31 年 地方の神楽 31-12 伊勢大神社の神楽
4/21日 第3日曜日が固定日の春祭りの神楽。
伊勢大神社 北杜市高根町村山西割
取材:15:00〜16:00
4/21 平成31 年 地方の神楽 31-11 六所神社の神楽
4/21日 第3日曜日が固定日の春祭りの神楽。
六所神社 北杜市高根町村山北割
取材:13:30〜14:50
4/21 平成31 年 地方の神楽 31-10 諏訪大神社の神楽
4/21日 第3日曜日が固定日の春祭りの神楽。
諏訪大神社 北杜市長坂町中丸 柿平
取材:10:30〜11:50
4/21 ヨモギが伸びて来たので 今年も 一臼つくかと 妻に事前予告した。先ずヨモギを収穫してからだが 今日あたり確保すれば いつでも可能である。。時間を見て春の味を堪能したい。
さて,今日も北杜市方面に神楽の取材に伺う。帰りにはヨモギを収穫してきたい。