体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

炭焼き教室「竹炭を作る」を本日で終了

2010年03月31日 | 工房案内
3/31 炭焼き教室「竹炭を作る」を本日で終了
  3/29(月)~31(火)木炭・竹炭コースは、炭ができるまでの行程(竹割り、
 竹束作り、窯入れ、焼き付け、煙の観察、竹酢液の抽出。翌日精錬の観察、炭の確認
 等々)を習う、イベントが好評のうちに本日で終わります。
 精錬は朝から始め、昼には終わります。後は一週間後に窯出しです。

  2泊3日の煙の状況を観察しながら、他の業務を遂行する状態だった。参加者の
 ほとんどの方は、竹細工、布ぞうり作りなどをしながら、時間つぶしをして楽しんで
 いました。
  電車を利用して穴山駅下車で参加した方は時間つぶしが有効でよかったと喜んでい
 ただきました。


ジャガイモの植え付け準備

2010年03月30日 | 工房案内
 3/30 ジャガイモの植え付け準備。今年もメークインと男爵ですが、春雨ばかりで
土が乾かず、作業がしにくいが 下地は作らねばならないので本日決行しました。
お陰様で、いい天気になったので捗ったよ。
 種芋は切り込んでおき、一週間後に植え付けることにしました。

荒倉山が雪化粧

2010年03月30日 | 工房案内
 3/30 昨日の朝、山梨百名山の一つ、「荒倉山」が八合目まで雪をかぶっていま
した。里にも吹雪があったからやむを得ないよね。このところの寒さは異変かな?
 夕方も吹雪があり、外でのお仕事の方は大変だろうなと思いました。

新採用の皆さん がんばれ

2010年03月29日 | 工房案内
 3/29 庭の野ボケも咲きはじめ、ハナミズキの花芽もふくらみ出して いよいよ 
各地で春祭りの準備で忙しくなってきています。

 我が地区の神社も4/4(日)9:00~神楽開始です。この祭りが済めば 農事が
忙しくなってきます。

 一方、各地の職場では人事異動の内示があり、右往左往したり、こころを新たに新年度
を迎える環境ですね。皆さん 体に気を付けて頑張って下さい。

先生の告別式

2010年03月28日 | 工房案内
 3/28 県陸上競技協会の尽力者だった先生の告別式

本日は気温も低く 寒いし、小雨も降って 想い出の多い日だった。
先生は多年にわたって県陸上競技の審判や役員をしたり、公立学校の校長先生だつた経歴
の持ち主でした。

その娘さんは私の同僚だったし、私が退職後も我が工房に校外学習で中学生を数年にわた
って引率し、来房してもくれました。

親子でお世話になった関係で、何がおいてもお焼香に行かねばならない日でした。

遷座祭とお舟祭りのかかわり

2010年03月28日 | 工房案内
3/28 遷座祭とお舟祭りのかかわり
  遷座祭(せんざさい)2/1
 下諏訪町秋宮の宝殿から神霊を御輿に移し、春宮に遷座します。神霊が春宮の宝殿に鎮座
されると、カワヤナギの枝を用いた玉串「楊柳の幣(ようりゅうのぬさ)」が奉納され、
五穀豊穣が祈願されます。

     お舟祭り(8/1)
 2/1の遷座祭と一対となる神事で、神霊は春宮から秋宮に移ります。「芝舟」といわれ
るお舟が出るのか゜特徴で、大きさは全長約10㍍、重さ約2,5㌧ほどになります。曳き
綱によって曳行され、途中時々横転。お舟には翁(おきな)、と媼(おうな)の人形2体が
向かい合わせに乗ります。里宮から山宮に神霊が帰ると言われています。

シリーズのまとめ
 各地区の総動員体制で、伝統の本行事を遂行する市民に感謝。是非見に行って下さい。
 写真掲載で説明しなくわかりにくかったことと思います。

御柱の里曳き

2010年03月27日 | 工房案内
3/27 御柱は上社、下社各8本ずつ人の手によって引き出されます。曳く距離は上社
は約15㎞、下社が約9㎞です。

 柱を曳くのは上社が茅野市、諏訪市(上諏訪を除く)、富士見町、原村の人たちになり
ます。上社、下社とも8地区に分かれ、一本ずつ担当します。

 上社は2月15日に本宮で「抽選式」を行います。抽選総代といわれる代表者がくじを
引き、初めてどの柱を曳き、建てるか決まります。下社は抽選式がなく、担当する柱が決
まっています。

 柱を山から引き出すことを「山出し」、神社近くの市街地を曳き、神社に柱を建てるこ
とを「里曳き」といっています。
上社、下社とも山出し、里曳きをそれぞれ3日間ずつ行います。

 次は「お舟祭り」について記します。

 

3/27 山菜採り体験教室「自然の恵みを味合う」を中止

2010年03月27日 | 工房案内
3/27 山菜採り体験教室「自然の恵みを味合う」を中止
 山菜栽培コースは、本日、生きづいた野山の葉、茎、根を採取し、それぞれの味覚を
引き出し数種類を味合う、を開催する予定でしたが 大変お世話になった方がお亡くなり
になりましてそちらに伺うことになりましたため 残念ながら中止しました。
参加予定者には連絡済み。