goo blog サービス終了のお知らせ 

体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

大根が大きくなって

2025年05月31日 | 工房案内
 5/31        大根が大きくなって 収穫を急がないと 思って 朝から抜いて洗って大変な作業であった。半日仕事で お裾分けに飛び出して 喜んでもらったが 配ることも大変で もう少し早めに動けばよかったなぁーと 後悔した。
 今日は5月が最後で 日が過ぎ去ることが早い。6月になると梅雨は来るし,暑さも加わってくるし,体に気をつけて頑張らないと と思う。


小菊の挿し木が根付いたので地へおろした

2025年05月29日 | 工房案内
 5/29          午前中は玉ねぎの根と茎を切り離し干す。全部ではないが お裾分けしたい分だけ。そこえ,網戸の修理の方が見えたので 気がかりの戸だけ取り替えていただいた。午後は小菊の挿し木が根付いたので地へおろしたり,エンドウやイチゴの収穫。どうも 今日のような天気だとこのまま梅雨に入ってしまうかも。
 

獣の侵入箇所と思われる箇所を補修

2025年05月28日 | 工房案内
 5/28          昨夜の雨は結構降ったので,畑には入れず 今朝は獣の侵入箇所と思われる箇所を再度補修した。じゃがいもも,かなり食い荒らされて まだ未熟な茎も 食い荒らされてしまった。次に荒らされなければいいが・・・・。
 午後は来客者があったので,ストップして明日から野菜管理をする。 

イチゴは農場のおやつになって いよいよ露地物が

2025年05月22日 | 工房案内
 5/22         今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は野菜管理。その後は玉ねぎの抜根をし干す。切り花の苗木も大きくなってきたので手もかかってきた。
 じゃがいもは花盛り、イチゴは農場のおやつになって いよいよ露地物がとれだした。先日は動物が入り込んで荒らしたが その後は防獣ネットを一部手直ししたら それからは入り込まない。 

朝から玉ねぎを縛り,学窯の空き地に吊るす

2025年05月21日 | 工房案内
 5/21            朝から玉ねぎを縛り,学窯の空き地に吊るす。自分でも素晴らしい玉なので惚れ惚れする。食べてみたら美味しい。まだまだ掘り上げる玉ねぎがあるので掘り上げて干すの繰り返し。その間に,他の仕事をしておく。そのうちにじゃがいもを掘ることになる。もう,しばらく玉ねぎにかかわるが,さつまいもやかぼちゃ・スイカが脇で伸び始めて畑は休んではいない。