しいたけ植菌講習会があるよ 2008年01月30日 | 工房案内 1/30 しいたけ植菌講習会があるよ。2/7、2/21午前9時から開催。原木をほしい方は事前予約の上ご参加下さい。そのほか、なめこ、くりたけ、ひらたけもあります。
臨時開催 布ぞうり作り体験教室 2008年01月29日 | 工房案内 1/29 臨時開催 布ぞうり作り体験教室。昨晩からの雪は少なく、参加者は助かったとのことでした。勤務の関係でなかなか参加出来ずで困っていたとのことで本日臨時開催をしてあげました。 皆様も二人以上の体験者があれば体験日を新たに設定しますのでお友達をお誘いあわせの上ご予約下さい。
つるかご作り教室開催を延期 2008年01月28日 | 工房案内 1/28 つるかご作り教室開催を延期。突如ボイラーが凍結しパンクしたため、取り替えすることになりました。本日は休業します。予定がはいっていた参加者の皆様方大変ご迷惑をおかけいたしました。次回にご参加下さい。家庭で待機する間、2/3実施する親子板そり作り教室の準備をしておいたです。
一般野菜用EMボカシ作り教室開催 2008年01月26日 | 工房案内 1/26 有機農法野菜栽培コース 一般野菜用EMボカシ作り教室開催。朝は寒いがそのうちに暖かくなってきた。春の野菜作りのため、この時季に教室をすれば3月には使用できるからだ。参加者が多く賑やかだった。
人と人との関わり合い 2008年01月26日 | 工房案内 1/26 25(金)19時より、(社)韮崎青年会議所主催の講演会に参加した。「人間魅あるリーダーをめざして」と題して (有)ミソノ写真館代表取締役佐藤泰博氏。 講演会には若い活動家に誘われて毎月参加させていただいているが、頼もしい若者に接し元気がもらえる。 人と人との関わり合い、学び、謙虚、感謝、念(おもい)じ、感動、もてなし、相手に優しくなどなど。
きのこ原木の運搬 2008年01月25日 | 工房案内 1/25 シイタケなど きのこ植菌講習会や実技体験(2/7・21)に使用するなら材をトラック2台分購入した。市内から運んだので助かった。参加者は早めに申し込んで下さい。新聞報道は1/29です。
雪かきで汗をかく 2008年01月24日 | 工房案内 1/24 朝6時30分より2時間 雪かきを行う。案外凍っておらず楽だった。一汗かいたところで終了。後は、雪見酒のつまみに しいたけを焼いたり、ひらたけを焼いたりして、きのこ酒を楽しむ。午後は布ぞうり作りで汗をかく。
終日 雪 2008年01月23日 | 工房案内 1/23 6時頃より降り始めた雪は止むことなく、終日降り続いた。そのわりには積もらず解けるのか積雪10センチというところかな? さて 雀らの餌は南天の実など・・・。野菜のトンネルシートはつぶされたかもしれない。ブロッコリーは凍ってしまうかな?