体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

紅白を見ていると 今年も もう わずか

2015年12月31日 | 工房案内
12/31 今年も元氣で暮らせたことに感謝しています。
 毎年のことながら、あっという間に一年が経ちました。思い出せば、あれもあったし、これもあったし、こんな場面に出っくわしたことなど様々な出来事がありました。
 何といっても、元気が宝物だなぁーと思いました。だから、前進あるのみで、ことにあたることができたのかな。
 でも、足を 踏みはずすことがないよう 一歩一歩、前に進むよう これからも心がけていくつもりです。
 来年も、いい年でありますよう祈っていますが 皆様も健康で、豊かな生活ができ、様々な活躍ができるよう祈ります。

 「国内に住むすべての人に、12桁の個人番号が割り当てるマイ№制度の運用が1月から始まる。」ことになった、年だったね。

正月を迎える準備 一夜松を避ける

2015年12月30日 | 工房案内
12/30 毎年のことながら、朝から床の間、神棚、家神様、美人の神様、火の神様、倉庫、農場小屋、炭焼き小屋等々の正月飾り付けに、大忙し。
 大きな二段重ねのおすわり、一つのおすわり、松やミカン、昆布、干し柿、しめ飾り、お米、塩、をそれぞれのところにお供えした。
 正月になれば、朝 神棚にお酒を差し上げてから、家神様へ家族一同でお参りした後、朝のごちそうとなるパターン。先祖から引き継がれた習わしで我が家の一仕事。
 それから、神社へ行き、新年互礼会へ参加している。
 
 明日は、氏神様でお祓いの儀があり、今年 いただいたお札やお守りを持って行き、お祓いしていただく。いい天気に恵まれそうな今年最後の日となりそう。
 

甲州百目柿氷熟成 家庭用 をいただく

2015年12月29日 | 工房案内
 12/29 今日、知り合いから「甲州百目柿氷熟成 家庭用」が一箱送られてきました。ごちそうさまでした。
 この時期に販売されているとは知りませんでした。
 ほとんど時期に吊るし柿として販売されていることはわかっていましたが、冷蔵されて 今、この時期に生柿として商売しているとは知りませんでした。
 早速、生き生きとした柿をいただくことにしました。正月には格別美味しいかも。
冷蔵庫に入れて置けば長持ちするとか。

 

 

本場 信州生そばをいただく

2015年12月28日 | 工房案内
12/28 今日10時頃、下諏訪の義姉夫婦が訪れ、私の好きな 「本場 信州生そば」一箱を届けてくれました。様々、忙しい時期なので ゆっくりせずにお帰りになってしまいました。
 前回もいただいており、おいしさは格別です。嬉しかった。

 来る30日には、私の長姉がおせち料理を届けてくれるとの連絡があり、ありがたく食べさせていただくことにしました。
 私共も元氣で暮らしているんですが 行為は素直に受けることにし 楽しみにしています。

 午後からは竹細工の続きをし楽しんでいます。

いとこの墓参り

2015年12月27日 | 工房案内
 12/27 亡き いとこのおばちゃんから お立ち日の今日に 墓参りがてら来てほしいとのお話があり、妻と急に北杜市に出向き、墓に寄ってお参りしてから お宅にお邪魔しました。
 
 墓には木の葉が吹き寄せられて びっくりするほどの墓地内だった。
どの墓所有者宅もお掃除は大変だろうと思った。

 90才を超えたおばちゃんと種々お話しして半日となってしまったがお元気であり むしろ励まされたり、近況をお話しされて 一安心した。

 自分で野菜を作って、大根を漬けたり、白菜を漬けたり、家の中のお掃除など自分でしていて 頭もしつかりしている。

 漬物石も 重たい昔からの石を三つ重ねて、早く水が上がるように工夫して、水が上がったら 改めて塩など洗い流して美味しく漬け直ししているということで、どれを試食してみても美味しかったし、おもてなしも受けて気持ちよく帰宅した。

神社の清掃

2015年12月26日 | 工房案内
 12/26 氏神様の掃除。午前中で終わる。
 主にヒノキ・杉の葉が落ちて 神社への通路、切り段、踊り場、庭は結構の散らかりよう。大勢の人で掃除しきれいになり、これで正月が迎えられる 。
 来る31日は午前11時からおお祓い、翌1日は午前11時からは互礼会と神社行事があります。
 午後から竹細工の続きを行う。
 

秋の竹伐り

2015年12月25日 | 工房案内
 12/25 水を吸い上げる前に、竹を切るのが恒例の仕事。
 雪が降る前に 竹細工やその他に使う竹を切るのです。この時期に数十本切っておけば、結構便利だよ。
 早速、午後より竹細工。大きな「背負いびく作り」を始めました。年内には何やかやと諸行事があるので仕上げは無理かも。取り敢えず、「ひご作り」からスタート。
 明日9時からは 地区の神社の清掃です。

気楽に消化しているから、元氣で暮らしているかも

2015年12月24日 | 工房案内
12/24 歯医者の予約。朝一か、午後一か、で いつも予約をお願いしている受付での わがままの言葉。
 今朝は9時の予約。さて出かける前には靄がとれるか、およそ片道3㎏の道のりだが注意しながら行くことにする。
 年をとれば漬物が挟まるので厄介だ。今日は調整だから 今回で終了となり いい正月を迎えるばかりとなろう。
 
 昨日は家の中の事務的仕事で終日となったが、今日の歯医者が終われば 正月まで突進の外仕事。
 竹細工コースでかご作り、わら細工コースで布ぞうり作り、籐工芸コースでリースやかご作り、有機農法野菜栽培コースで生ごみ用EMボカシ作り、木炭・竹炭コースで炭焼きと、冬場の楽しみばかりが重なる。
 現在は夢工房「みらい」のブログで日程・イベントの掲載をせず、我が趣味をカレンダーと にらめっこしながら気楽に消化しているから、元氣で暮らしているかもしれない。(笑い) 

昨日は冬至である

2015年12月23日 | 工房案内
  12/23 昨日は冬至である。二十四節季の一つの冬至 冬至とは 一年で最も昼が短く 夜が長い これから日が伸びていくので 古代には冬至が一年の始まりでしたとある。
暦の上では一番日が短い日であるが 昔より冬至10日前と言って 冬至より10日位前が一番日が短いと感じていたし 現に冬至には少しずつ日が長くなっている。

 また 冬至からは猫の額ほどずつ日が長くなると 聞かされて来たものである。
地方によっては 猫の額が米粒程だったり 稲藁の節程だったりするようである。

 さて、昨夜は家味噌で、キュウリに付けて食べれば最高だし 溜まり醤油の一歩手前のような濃い茶色の味噌。こんなおいしい味噌は生まれてまじめて食べている推奨品。我が家の一品と自慢している。
 これを使っての手打ち「ほうとう」を食べた。色が濃いので 今どきの若者は食べないかもしれないが、この美味しさを味わってもらいたい気分である。日本酒でいっぱいしながら冬至の夜を楽しんだ。

 

 


千両・万両の実も色付いたが 南天の実も赤さが増した今日この頃である。

昨日は定期診察

2015年12月22日 | 工房案内
 12/22 昨日、朝食前で 9時には病院に着き 予約の血液検査をした。そのデータをもとに14時に診察することになっている。その間は図書館で読書。
 午後から山梨大学医学部付属病院から来た医師が 今回の診察。特に異常がないから 何時ものお薬を処方してもらい、外の薬局でもらって帰る。次回の予約は来年3月中旬である。
 予定していた日程なので、休養の一日だった。