体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

草刈した 葉物野菜

2016年07月30日 | 工房案内
7/30 今朝の収穫・出荷を終えて、10時から思い切って葉物野菜を草刈した。残っている野菜を見ながら涙。
伸びすぎて管理が大変になってきた。照り続いた土に対する水かけや虫対策に時間がとられて 他の野菜に手が回らないためだ。もったいない。
 来週からはミョウガ、スイカ、ニラなどに時間がとられそう。このまま続けば秋野菜や栗に突入する準備にとりかからねばならない。

 

市の総合健診受診

2016年07月30日 | 工房案内
7/29 早めに家を出て、市の総合健診に行ったところ、もう早い方がおり65番目でビックリした。
 暑いからか、早く帰って仕事をしたいのか、わからないが・・・・・。
 関東甲信地方が梅雨明けした天気で、これから盆明けまでキツイ一日一日を暮らしていかなければならない。
 さて、稲の方も明日から穂が出るのではないかと思う。

 

私どもばかりが 大変な作業をしているのではない

2016年07月27日 | 工房案内
  7/27 昨日の雨で 畑はぬかるみ、葉っぱ゜は濡れているし、霧雨だしの 午前3時半。夜が明けない暗いところでヘッドライトを頼りにキュウリから収穫、次いでゴーヤ、オクラ、ナス、トマト、ピーマン、シシトウと、取っているうちに夜が明け出し、トラックに積み込み家で乾燥して包装、ラベル貼り、値段貼りと同時に仕分けして、一段落。
 急いで朝食を済ませて 8時には第一直売所に持ち込み、次の直売所にも回っての出荷。こんなパターンを繰り返している方はいっぱいいることがわかった。お値段はほとんどの品が100円均一。
 大変な作業だと言うなら、出荷はやらなければと思うけど・・・・(笑い)。
 いいさ、いいさ、もう眠れない年だから、と思いつつ 明日に向かってまた歩む暮らしも格別な味わい。時期が来れば、休みもあるだろう。?
 大変出荷しての所得の競争もあることも事実。少しばかりでは こんなことはやらないさ。
 さて来週からはミョウガが加わり、なお一層大変なことになる。楽しくて温泉なんかは行っていられない。 

JA技術指導員の水稲の現地指導会を振り返って

2016年07月25日 | 工房案内

 7/26 過日開催されたJA技術指導員の水稲の現地指導会は農薬会社員も加わって、稲を見ながら 今の生育状態や今後の管理について丁寧に説明があった。
 今年は例年より3~5日は生育が進んでいるとのこと、幼穂が既に出来ているし追肥の時期にもなっているとの説明。5月末の田植えから気温が高目に推移。追肥の量 今後の水管理 病虫害防除などについて説明・指導があった。
 田の中干しも終わり これからは田にしっかり水を入れて 穂の出るのを助けるようにとのこと。穂が出て45日目位から稲刈りを目標に、美味しい梨北米を作る激励を受けた。。


葉物野菜の収穫作業を終了

2016年07月25日 | 工房案内
7/ 25 漸く葉物野菜の収穫作業が今朝で終った。この暑さで 収穫も、虫も、乾燥も、様々な気苦労を経て、大変な面積を作付けをしてしまったことに反省をした。直売所では売れ残り 翌日回しにされたり、しなくれたりしたこともあった。
 この時期の葉物栽培は販路拡大しても、朝方の運搬に時間がかかってしまって、物理的に無理だと後悔した。

 

水稲の栽培管理「本田管理」講習会に参加

2016年07月21日 | 工房案内
7/21 今朝、資源ごみの当番で、6時30分~7時まで公民館に出労した。わが組は14世帯なので皆さんがテキパキ処理して予定通りの時間に終った。
 それから 直売所に出荷し一回りした。帰宅は10時過ぎてしまった。
 もう太陽が照り続いていたが、JAで水稲の栽培管理「本田管理」講習会が田んぼであり参加した。今後の取り組みについて種々意見交換した。