中国料理「くろさわ東京菜」 定期再訪。
女子は大好き、おかず天国のくろさわランチ!
随分と間が空いてしまったけれど、Bランチを求めてジャーマン通りをてくてく歩いて
やってまいりました。店の方々はお元気かしら。
私に気が付いたスタッフさんから、ご挨拶を受け、「カウンター席でもよろしいでしょうか」とのお尋ね。
店は開店と同時に、複数人の女子グループやお子様連れのママ友さんたちが入店する盛況ぶりだ。
一人飯でカウンターに席を用意してもらえるだけで有り難いことです。勿論、OK。
いや、一人でも多くのお客様に利用してもらいたい自分にとって、居場所はカウンター席で
なければならない。奥様やシェフからも言葉をかけてもらい、荷物を籠に置き、いつものように
Bランチ@1,600を注文した。
この位置から厨房を見ることが出来る。訪問日はカウンター2席を残し満席で、シェフは
一斉に入るオーダーに追われ、片時も手を休めず料理を作り、仕上げ、スタッフさんは
出来上がった料理を運び、奥様も配膳に務めながら飯を茶碗に盛る。
息をつく間もない戦場さながらの忙しさだ。
前菜2種盛り
①豚肉紅麹イチゴ揚げ・・・塩気とイチゴの瑞々しい甘さが絶妙かつ斬新。
②四川風茄子・・・山椒をぴりりと効かせ、すっきりとした甘辛さでアプローチ。
いつもだと、ビールを注文する場面なのだけれど、今日は混んでいるから早々に席を空けたい。
ティーポットでサービスされる温かい中国茶(ジャスミン茶)を飲む。
主役の牛肉の三州生姜炒めは、ご飯とスープ(溶きたまご)を付き従え登場。
キャベツ、エリンギ、パプリカをはじめ色とりどりの野菜使いは、くろさわワールドの真骨頂
とも言えるもの。これらは火入れの妙で、シャキシャキとした歯触りを残し、柔らかい牛肉も
厚みがあり惜しみなくどっさり。また、三州生姜を効果的に用い、どぎつすぎない調味加減が、
ボリュームのある主菜を飽きさせることなく食べさせるのだろう。
また遅れをとってはならぬと急行した副菜の茴香(ウイキョウ)と海老の水餃子も
手作り感に溢れ、むっちり皮に包まれた餡も、茴香、海老、豚挽き肉のバランスが整い、
かけられた黒酢とも鉄板の相性だ。
遅れること少し、もう一つの副菜、鶏肉の豆鼓蒸しは菜の花を添えてサーブ。
麹蒸しから変わったらしいのですが、大歓迎!タレごと、ご飯にかけて食べたいぐらいです。
ちょっと濃い目で、ご飯と相思相愛の味付けに心弾ませ、柔らかな鶏肉を咀嚼しながら、
頭をかすめる(ご飯の)お替わりにノーサイン。
炭水化物を控え、充実したおかずを完食することで、心も胃袋も満たす。
これこそが、くろさわランチの醍醐味であり、女子力アップへと繋がるのだ。
デザート
キャラメルアイス、ミント添え。リッチな甘さが満足度を高める。さらに女子力加点。
(レンタロー) 久々にくろさわさんとこお邪魔でけたで。もっと頻繁に来てえよ。
当店、女子は要チェックだよ。
中国料理くろさわ東京菜
東京都大田区山王2-36-10 石毛第2ビル
TEL 03-5743-7443
営業時間/ 火~金11:30~14:00(13:30LO) 土・日・祝11:30~15:00(14:30LO)
18:00~23:00(22:00LO)
定休日 月曜日※祝日の際は翌火曜日 -店舗情報「食べログ」より-