中華料理「京華閣」(ケイカカク)
某日は、中国料理でも現地色の濃いお店を探究される方の声掛けで、
池袋北口に広がる新中華街、新華僑の街へ同行させてもらった。感謝です。
場所は、「永利」さんや「中南海」さんの並ぶ「平和通り」(へいわ通り)商店街の道沿いのビル。
当店では中国東北地方(ハルピン)の料理が味わえます。
中国語の飛び交う賑やかな店内は満席状態。
しょっぱいような東北菜独特の匂いにワクワク。
予約効果か、取り皿、箸、業務用タオルおしぼりがセット。
卓上には、テッシュボックス、爪楊枝、灰皿も置かれている。
酒は生ビール(モルツ)@500×2からスタートし、孔府家酒(ボトル)@2,000に進行。
目前で箱から出し、開封してもらえた。美味い。
2種類の突き出し(揚げ塩ピーナッツ、豆もやしのナムル)。
干锅肥肠(ホルモンの唐辛子鍋煮)@1,180
野菜は、ピーマン、タマネギ、ニンジン。
ぷりぷりっとしたホルモンの質もなかなかのもの。
ぴりっとした唐辛子の辛味と豆鼓のコクが効き、旨味もしっかり感じられるので
ついつい箸が伸び、これは酒の肴にもってこいだ。
蛋黄焗虾仁(エビの黄身包み揚げ)@1,380
東北菜に詳しい同行者の話によると、衣の黄色は、卵黄の粉(蛋黄粉)からなのだとか。
この料理にはエビのほかに、かぼちゃ、コーンがあったけれど、ひと口食べて、気が付いた。
幸いにしてエビの身質も悪くはないけれど、ほんのりとした甘みのある、
この粉にはかぼちゃの方が相性が良いのではないだろうか。
スイーツ的なテイストでもあるので、甘いものが好きな女子には好まれそうだ。
排骨冬瓜汤(スペアリブ冬瓜スープ)@1,080
スペアリブの旨味がしみ込んだ冬瓜がほこほことして美味い。頼んで正解!お腹も心も温まる。
草帽餅(1ケ)(麦藁帽子型やき餅)@380
インドのパラーター(パロタ)のような形状。中国東北地方の焼きパイは
素朴な味わいで、噛むと仄かな甘みがある。
羊肉串(ラム串)@90×4
唐辛子、クミンなどのスパイスは、ぱらぱら。
羊肉は焼きすぎてパサパサしていないし、ジューシーで一串90円というお値段からも、
十分に満足できるクオリティ。嬉しいです。
お会計は、1人当たり4,000円(千円未満四捨五入) 安くて旨い!
池袋チャイナタウンには東北料理と四川料理の店が多いのも特徴ですが、
ここは、観光地化された横浜中華街とは異なり、 日本に住む中国人のための中華街。
そのため料理も日本人向けにアレンジしたものではなく、本場味。
入口近くに置かれた中国語の新聞も、ここが新華僑の街であることを物語っているかのようだ。
京華閣(ケイカカク)
東京都豊島区池袋1-1-4 プリモビル B1F
TEL 03-3983-5686
営業時間/ 11:00~翌4:00
定休日 無休
※中国料理満足度数は、4.0~5.0 池袋中華が面白くなりました