goo blog サービス終了のお知らせ 

みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

パタサイ 鶴見

2019-08-22 | 鶴見日記

京急鶴見東口、タイ料理「パタサイ」に初訪問。

小体な店内はカウンター席とテーブル席でレイアウト。

カウンター席は店の常連さんと思われる方々で埋まっていたため、

私達はテーブル席へと案内を受けられました。

店の切り盛りは2人体制。フロアを担当していたタイ人女性の

19時まではハッピーアワー、と言うサジェスチョンに反応を示し、

スタートはこれを利用。そのあとはボトルワインを注文しました。

料理はグランドメニューからのアラカルトチョイスです。

レモングラスと豚挽き肉のさっぱりレタス巻き(ヤム・ムー・タクライ)@980

まず、食べたいと、目に留まったのはレモングラスと豚挽き肉のさっぱりレタス巻き。

レモングラスの風味にぴりっとした辛さが共存し、清涼感のある味わい。

酒にも良く合うのです。

タイ東北地方のスパイシーもつ煮(トム・セップ)@500

ハーブの香りと酸っぱ辛さがチャーミングなもつ煮込みスープ。

レトルト感が否めないもつでしたが、あっさりといただけ悪くはありません。

カモ肉のラープ(ラープ・ペット)@580

微かにスモーク香りが感じられるカモ肉とレッドオニオンとの相性は抜群。

爽やかな辛さで食が進み、お値段以上の好感触でありました。

 

当店はがちがちに現地味と言うわけではないと思いますが、日本人向けに

調整していても、その中にきっちり本場のキモを押さえているところが素敵。

個人店っぽいフレンドリーな対応に身近さも感じられ、多くの常連さんが

お店を支持しているのも納得しました。

私達もまたお邪魔したいと思います。

パサタイ
神奈川県横浜市鶴見区中央4-11-6
TEL     045-506-1664
営業時間/11:30~15:00 17:00~23:30
定休日    日曜日(連休の場合、月休み)      
     -店舗情報「食べログ」より-

パサタイタイ料理 / 京急鶴見駅鶴見駅国道駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ焼き やまぐち 鶴見

2019-07-26 | 鶴見日記

もつ焼き やまぐち

鶴見駅東口、鶴見駅前郵便局に向かう途中にちょっと気になるもつ焼き屋さんを発見。

他店で申し訳ないのですが、自身にとって、もつ焼きといえば蒲田の

もつ焼き次郎」さん。味に惚れこんでいますから、転居しても途中下車をして、

ちょこちょこお邪魔はしているのですが、住まいの近くにも1軒欲しいなあ。

そんな私の思いが天に通じたのか。出会いは突然訪れました。

この飾り気のない外観からしてよさげな感じ。

味で勝負してる感があり、期待が持てそうです。

目をつけたその日は生憎、満席だったので、後日仕切り直して向かいました。

これも備忘録として記します。

かしこまらずに利用できる庶民的な空気感が漂う店内。

利用日が週末だったことが関係したのかもしれませんが、

混雑時は2時間でお願いします、とのこと。まずまずの人気店のようだ。

すぐ出しのおつまみも揃っていますが、まずは豚串から。

かしら@120×2、はらみ@120×2

肉串は大ぶりでぷりぷりと力強い弾力。

コロレバ@400

ネギ塩or辛みその2択よりネギ塩チョイス。

正直なところ、焼きの塩がもう少ししっかりしていた方が自分好み。

センマイ@400

刺しもの、からはセンマイを。

酢みそ、ポン酢、ゴマ塩ガーリックからの3択からゴマ塩ガーリックをチョイス。

説明するほどではないと思いますが、味つけは、ごま油、塩、ニンニク。

臭みなく、健やかな歯触りでなかなかに美味い。

味の選択を連れにまかせてしまったけれど、次回は酢みそで食べてみたい。

金宮ワンカップ、ホッピーセットはシャリキンで提供。

メニューは豊富で、ご飯ものも各種取り揃えられていますが、

10月からは冬限定のもつ鍋もスタートするとのこと。

飲んで良し、食べて良し、のもつ好きさんには嬉しいお店です。

私も秋口にはもつ鍋にチャレンジしてみようかな。

もつ焼き やまぐち
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-26-3
TEL  045-716-8222

もつ焼き やまぐちもつ焼き / 鶴見駅京急鶴見駅国道駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・ブッダ 鶴見店

2019-07-25 | 鶴見日記

ロード・ブッダ 鶴見店

当店は鶴見駅西口「ツルミフーガ2」 4Fに出店しているインド・ネパール料理屋さん。

駅近で、仕事帰りに女性一人でも利用しやすいため、たまにお邪魔しています。

鶴見日記の備忘録として残します。

サラダ

パコラ

チキンをチョイス。

アルナン(じゃがいも入りのナン)

グラスワイン

これはランチタイムで2人で利用したときのもの。手前はサグチキンカレーナン

料理はずば抜けて、とまではいかないと思うのですが、普通に美味しくいただけるし、

何より気兼ねなく一人飯が楽しめるところが気に入っています。

ロード・ブッダ 鶴見店
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2 フーガ2 4F
TEL  0455-75-4422
営業時間/ 11:00~22:30(L.O) ランチ11:00~15:00
定休日    年中無休(ビル休館日に準ずる)   

ロード・ブッダ 鶴見店インドカレー / 鶴見駅京急鶴見駅国道駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちなーすばヤージ小

2019-07-12 | 鶴見日記

沖縄そば「うちなーすばヤージ小

鶴見線、弁天橋駅下車。徒歩で15分位は歩いたかと思います。

鶴見は沖縄の方が移住された地として知られており、

目的の店は「仲通商店街」に立地しているのですが、人通りは少なく、

住宅街に突如現れた、という感じです。

ネット情報によると、行列必至という話ですが、開店時間に合わせての行動が功を奏したのかも。

先客はいましたが、スムーズに入店することができました。

小ぢんまりとした1階は小あがりの座敷席とテーブル席でレイアウトされ

食堂然とした雰囲気です。

さて、当店ビギナーの私達は注文の作法がわからない。

テーブルにメニューらしきものは見当たらず、どうやら壁に吊るされた品書きから選ぶよう。

定食にも心動かされたのですが、カツオ出汁の効いたそばも捨て難いー。

さんざ悩んだ末、連れと「そば」から違えてチョイス。

トッピングでふーちば@50をつけてもらいました。ふーちばはヨモギのことです。

三枚肉そば@780

カツオ出汁の香るスープに歯触りのよいそば。

三枚肉は柔らかくほんのりと甘めですが、スープの邪魔をしない味付けです。

このそばを通じ、素朴でありながら濁りのない美味しさに、大当たりのお店であることを確信。

現地の味を垣間見た気がします。

中味そば@780

中味そばとは豚のモツを乗せたそば。

下処理がきちんとしているので臭みなく、具材にはシイタケも顔を覗かせ、

綺麗なカツオ出汁に生姜がきいてあっさりすっきり。

これめちゃくちゃ旨いわ~。毎日でも食べたい味です。

私達が退店する頃にはお客様の列が出来ていましたが、混雑時は2階席も開け

案内をしていたから、待ち時間もそう長くはないのでは?

また次から次へとお客様が来店し、その多くが車で駆けつけてくるのですが、

人気のないがらんとした通りに店の前だけが活気づき、ホットな場所と

なっているのには、ちょっとびっくりしました。

まあ、それだけ当店の味が本物で、美味しいってことだよね。

足を運んだ甲斐もありました。大満足!

うちなーすばヤージ小 (うちなーすばやーじぐわー)
神奈川県横浜市鶴見区仲通3-72-2
TEL     045-506-5754
営業時間/月・水~日 11:00~15:00 16:00~20:00
定休日    火曜日・第3水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合があるので要確認     
     -店舗情報「食べログ」より-

うちなーすばヤージ小沖縄料理 / 弁天橋駅浅野駅鶴見小野駅
昼総合点★★★★ 4.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたい 鶴見

2019-04-22 | 鶴見日記

鶴見駅西口、豊岡商店街の外れに立地する広島風お好み焼「やたい

当店へは前から1度はお邪魔してみたいと思っていたので楽しみだ。

長い鉄板を前にするカウンター席とテーブル席でレイアウトされた気安い雰囲気の店内。

今回は入り口に近いテーブル席の利用です。

広島菜(お新香)@250

ドリンクは中ジョッキ@550からスタート。

シャキシャキとした歯触りが嬉しい広島菜は酒のつまみにぴったりです。

広島名物 とん平焼@470

皿にアルミホイルを敷き、その上に乗せて提供。

ねぎ、天かす、豚肉などの具材をたまごで包み、削り節をトッピング。

甘いソースが良く合い、おやつ感覚でぱくぱく食べれてしまう。

ホルモン焼@440

お好み焼き 肉玉そば入り@860

〆はそば入りのお好み焼きで。

リーズナブルなおつまみのほか鉄板焼きメニューもあるので、飲んで良し、

食べて良しの近所にあれば嬉しいお店。

メンバーズカードもいただいたので、またお邪魔する機会もあると思います。

やたい
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町22-21 高松ビル 1F
TEL     045-581-5127
営業時間/17:00~23:00
定休日  月曜日    -店舗情報「食べログ」より-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園(2019年お花見)

2019-04-16 | 鶴見日記

日本の「さくら名所100選」に選ばれている神奈川県立三ツ池公園までは鶴見駅から

バスでの移動。その前に家系醤油ラーメンで腹ごしらえ。

3月30日。木によってまちまちですが桜は八分咲~。しかし、薄曇りで少し肌寒い。

品種も多いため、長くお花見が楽しめるのがこの公園の特徴なのだそう。

また天気の良い日に仕切りなおそう。

三ツ池公園は、上、中、下の3つの池を有する公園。

そこで見かけたのは白黒のツートーンカラーのカモ。

キンクロハジロというカモらしい。なんか可愛い。

4月6日。晴天、気温もあがりお花見日和。

満開後に花冷えがあったので、この日がベストなタイミングとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結びや 鶴見

2019-03-11 | 鶴見日記

鶴見駅西口、豊岡通り沿いの「結びや再訪

当店のランチ営業は週に3回。

たまたまお休みを取った日がその営業日にあたったので迷わず向かいました。

時間は11時30分を少し過ぎた頃でしたが、すでに奥と入口に近いテーブル席は埋まり

カウンター席にも先客が。私が着座したあともどんどん地元のお客様が来店してくるので

店内はあっという間に満席で、厨房内の板前さん(2名)も大忙し。

いつもの女将さんの姿が見えなかったから、ひょっとしたら水曜と金曜のランチは

男性陣が調理をしながらフロアもカバーする状態なのかしら。

お昼は定食のみ。ですから、オーダーは聞かれませんし、出されたおしぼりで手を拭き、

お茶を飲んで、順繰りに供されるのを待つだけ。

まずは、お刺身と鰆の西京焼きが白飯とともにサーブ。

次いで、天ぷらは海老、カボチャ、茄子。

こちらは天つゆではなくピンク色の塩(桜塩かな)がセット。

専門店にも引けを取らない美味しさでこの定食の満足度を高めてくれるのです。

豚汁は大き目カットの具材がごろごろ。

おかず力のある味噌汁で、たまらず、ご飯のお替わりをお願いしてしまいました。

今回はお酒を飲まなかったので金額がはっきりしたのですが、なんと900円!

コスパ最強!有り難すぎてぶっ飛ぶレベルですわ。

 

さて、当店のランチを利用する際には第一陣での入店がベスト。

このタイミングを逃すと待ちの時間だけでなく、場合によってはランチタイムの

終了前に完売御礼というケースもあるみたいです。

結びや
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町33-21 ランドヒル岡嶋106
TEL     045-575-3511
営業時間/【水、金、日】11:30~14:00
            17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日    月曜日    -店舗情報「食べログ」より-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城石臼挽二八そば  鶴見

2019-03-07 | 鶴見日記

鶴見駅西口、豊岡通り沿いの石臼挽二八そば「結城再訪

休日の昼は「お蕎麦屋さんで一杯」な気分。

そこでリーズナブルなつまみが揃う当店へGO!

利用は昨年の大晦日以来ですが、グランドメニュー以外にも店内のボードにある

豊富なつまみから選べるので、蕎麦屋呑みもきっと充実することでしょう。

突き出しの蕎麦チップスをつまみに手始めは瓶ビールから。そして冷酒(2合)を。

イカゲソ天ぷら

金額を控え忘れたけれど、たしか290円。

ポーションは少な目ですが、軽い衣でからりと揚がりイカは柔らか。

(タクロー) 天つゆに大根おろしを入れてごっちゃんになるだ。

揚げだし豆腐

削り節と大根おろしをトッピングした揚げだし豆腐はふわふわとろ~り。

だし巻きたまご@290

前回、頼んで気に入っただし巻きも注文。

(レンタロー) 親しみやすい甘さで好感度高いだ。オラ、でえ好き。

天せいろそば@1,040

「天のりかけせいろそば」@1,060から海苔抜きでオーダー。

20円引きのお値段になるのだそう。この日の天ぷらは、海老、茄子、大葉、ぶなシメジ。

冷水でキリッと締められた蕎麦は喉ごしすっきり。

やはり海苔抜きの方が風味が損なわれず旨い。

 

お店のおじさんは優しくて感じが良いし、当店へはきっとまたお邪魔すると思う。

ゆるゆると蕎麦屋呑みを楽しんだ後は昼寝。 贅沢だわ。

結城石臼挽二八そば
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町34-22
TEL     045-573-9510
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日    火曜、水曜    -店舗情報「食べログ」より-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風キッチンmatsui 鶴見

2019-02-28 | 鶴見日記

鶴見駅西口、豊岡通り沿いの「洋風キッチンmatsui」再訪。

バリュープランにフリードリンクをセット@3,600したコース料理を2名で予約。

遅めの時間帯に訪問したので、丁度2回転するタイミングだったよう。

当店はシェフとフロアを担当する女性の2人体制。

対応がたてこみ、はじめオペレーションがスムーズにいかない面もありましたが、

これもすぐに解消されました。ドリンクは生ビールからスタートしてワインへと進行。

生ハムを使ったシーザーサラダ

前回よりドレッシングの量も少なくやや見劣りするビジュアル。味は良いのですが。

シャンピニオンと菜の花のアヒージョ

(ララ・メイ) パンももらえたからオイルに浸して食べるわよ~。

サラダのビジュアルショックから一気に回復。ニンニク風味にどぎつさがないので

老若男女を問わず、受け入れられやすい味なのではないかしら。

真鱈とポテトのジェノベーゼグラタン

店内のボードに紹介されていた料理もプランに組まれていました。

鱈の水分の抜け具合とポテトのしっとりとした口当たりがコントラストの妙として利き、

淡いジェノベーゼ使いがソースのアクセントとして調和したバランスの良いグラタンです。

国産牛ほほ肉の超柔らか赤ワイン煮込み

アクがなく、その柔らかさは超絶!

デリケートな舌触りと閉じ込められた旨みに感涙です。

菜の花とカラスミ

パスタは各人ごとに変えることが可能。

おすすめとしてボードに紹介されていたものも選べたので、

季節感を盛り込んだ菜の花とカラスミ(ガーリック系)を。

ボロネーゼ

ハーフ&ハーフドリアでのリーダーシップに惚れこみチョイス。

じっくり煮込んだというボロネーゼは口当たりマイルドでクリーミーなコクがあるのです。

(ノブロー&ララ・メイ) どっちからごっちゃんになるか、迷うてしまうー。

ガトーショコラ

デザートも違えてチョイス。

苺のパンナコッタ

苺の風味豊かなパンナコッタは滑らかで口の中でとろけるよう。

これ、美味しかった!

 

滞在時にお見かけしたのだけれど、当店、お一人様でもバリュープランに

フリードリンクをセットして注文が可能でした。またお邪魔しようかなあ

洋風キッチンmatsui
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町28-9
TEL     045-947-4441
営業時間/11:30~14:30(L.O.14:00)17:00~22:00(L.O21:00)
定休日    水曜日    -店舗情報「食べログ」より-

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする