goo blog サービス終了のお知らせ 

今、ふと思うこと。。。

シンプルに大切な人を大切に出来るそんな人生を私は送りたい。

旬の野菜:れんこん編♪

2013-11-23 23:33:09 | 
仕事がら、だんな様お野菜をいただいてくる事がよくあり、
本日は五泉でとれたレンコンをいただきました

レンコンの旬の時期は10月~3月美味しい季節です
本日はシンプルに天ぷらにしてみました

ちなみにレンコンの選び方。
①つややかな皮で全体的にふっくらしたもの。
②穴がまわりに9個、真ん中に1個がおいしいレンコンの目安。

古事記や万葉集にも記述されてるようにレンコンの歴史は古く、仏教伝来と共に
百済からやってきたと言われています。奈良時代までは水面に美しく咲かす蓮の花は
観賞用として存在してました。食用として利用されるようになったのは鎌倉時代以降と
言われています。
ほとんどの料理本にはれんこんは酢水にさらすと書いてあるけれど酢水にさらすと
1・5倍も固くなります。酢は「あく抜き」「色止め」には効果的だとされてますが、アクと
一緒にポリフェノールなどの栄養素も抜けてしまいます。
なのでシャキシャキ感を楽しむなら酢水にさらした方が良いですが、ホクホク感を楽しむなら
さらさない事をおすすめします。

レンコンの天ぷらはあっという間に無くなり・・
やっぱり旬の野菜は美味しいですね

     

今日は午後から子供達とA美ちゃん姫のバトン発表会を観に行ってきました
後ろ姿で姫とすぐにわかって

A美ちゃんがせっせと寝る時間もなく作った衣裳も素敵
華やかな舞台で演技をして、姫も他の生徒さん達も可愛く輝いてました

本日は姫の成長に感動

A美ちゃんも姫も秋から続いていたハードな日々、お疲れ様でした





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼントは?!

2013-11-23 09:29:32 | 子供たち♪
最近美奈が
「もっと自由が欲しい~~」と言っていて
ルールとか(一日DS時間40分とか。)何時に寝なきゃいけないとか無ければいいのに~と。

「そうだ。今年のクリスマスプレゼントは物じゃなくてお願いにしようかな。」

「えっ物じゃないって何

「物はいらないからママに部屋をノックして私がいいよ~。って言ってから入ってくるように
なって欲しい



私、何をしてるのか気になってノックをして返事を待たずガッとすぐ部屋を開けてます
それはやだよね・・と思いつつ。。

別に悪い事してるわけじゃなければいいじゃない。と言いつつ、美奈の気持ち
すごくわかる~~~~。

そんなに切実に思っているのであればそろそろ私変わらないとかな。。。

       

昨晩はうちの両親に誘われ外食に
ようやく風邪も治り元気な姿が見れてホッ
クリスマスの話になって
「クラスの子みんなサンタクロースを信じてないんだよ。」と。
美奈の周り6年生はサンタクロースがもしほんとにいたら、家に入ってきていたら
不法侵入だよな~とか怖いよね。。とか現実的な考えをもつようになってきてるよう。
美奈は・・信じてるのか信じてないのか・・よくわからないけど。。

サンタクロースは普通の人間じゃないから。でなきゃトナカイに乗って空なんか飛べないでしょ。
家に入るわけじゃないんじゃない。と私。

いつまで信じるのか・・そろそろ限界かな。。
サンタクロースからのプレゼントをやめるタイミング、どのように切り替えるかなど
考えたりしています

ちなみに麻緒のクリスマスプレゼントのリクエストはバスケグッズ
家で使えるバスケのリングが今1番欲しいらしい

さてさて最終的にプレゼントは何になるのかな~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い感じ♪

2013-11-21 22:40:49 | 子供たち♪
美奈が最近率先して勉強をするようになり、最近は勉強しなさいという言葉を
気づいたら言わなくてよくなってました~

「自主勉って好きなんだよね~
なんて言い出し黙々と勉強。ちょっと適当な時もあるけど勉強に関してガミガミ言う事は
ひかえるようにしました(ようやく)。
塾に通いだし点数が上がり自信がついたのか算数以外も点数アップ
相乗効果にびっくりです

子供ってやっぱり自信がつくと頑張るんだ~

親子で辛かったチャレンジから解放され、美奈も楽になり、私も楽になり良かった

やっぱりその子に合う合わないがあるものですね。

麻緒は言わなくてもコツコツやるタイプで期限内に終わらせてくるので中身チェックもほとんど
しなくても大丈夫なタイプ。

なのでチャレンジが向いてるタイプなのだと思います。

美奈がこのまま中学になって、今のようにちゃんと勉強してれば、それで点数悪くても
仕方ないかなって思えるかも~。

木曜日は英会話の家庭教師の先生の日
夏休みの外国の子達とのお泊まり経験から英語スイッチが入った美奈。
春休みの姉宅フランスホームステイに向けて英会話頑張り中です
まぁ身になるかはわからないけれど、環境だけは作ってあげたいと思います

「Have a nice dream!」
「You too.」

な~んて睡眠時にちょこっと英語を取り入れたりなんかして

楽しく学べる事が1番だね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の野菜:大根編♪

2013-11-20 22:35:32 | 
本日はお夕飯手抜きDAY
おかずの一品に簡単大根サラダを作りました~

最近は寒くなり大根もみずみずしい感じに甘くなってきました
我が家全員大根サラダ大好きなので、旬の時期という事で久々に食卓に登場です。

ドレッシングは帆立の缶詰とマヨネーズ、塩、こしょうを混ぜて
そこにちょこっとだし醤油をたらして食べると美味なんですね~

ここで大根の選び方をご紹介
①鮮やかな緑で新鮮なもの、葉が上から見て放射線状に生えてるものを選びましょう。
②キメ細かい皮、つやつやした光沢があり、ひげ根がなく形の良いものを選びましょう。
③均一の太さで先端の細根の部分近くで丸くなってるものがものが熟しておいしい証拠。
 肩が盛り上がっているもの、徐々に細くなっているものは味が落ちます。

大根の日本での歴史は日本書紀に最初の記述があり「おほね」と呼ばれていました。
しかし、栽培法などが広く普及したのは江戸時代。旬は11月~3月と言われています。

効果としは免疫効果、美肌、高血圧予防、整腸作用、消化促進などあります。
また葉は栄養素の宝庫でカルシウム、鉄、カリウムなどを含んでいる緑黄色野菜です。

       

本日のお夕飯の食卓での話題。。
どういう流れだったのか美奈に急に聞かれました。
「赤ちゃんってどうやったら出来るの?」真顔で聞く美奈
「好きな人と結婚すると出来るんだよ」という感じで説明すると
「違うの、どうしてパパとママに似た子が生まれるの?どういう事をしたら出来るの?」

ママはどういう風に説明する的な明らかに私への挑戦です
たぶんいろんなところで情報を得てるのでしょう。。

さて、ちゃんと説明するにはここは食卓。そして麻緒もいる

「お互いがこの人の子供が欲しい、この人の子供を産みたいと思って結婚すれば出来るんだよ。」

ここでひるんでなるものかと笑わずじっと目を見てそんな感じで説明

「お見事」と美奈。
(なんだその返答

取り敢えず、納得してないようだけど納得した美奈でした
いや~、どうなる事かと思った。挑戦的な目の美奈、6年生は手ごわくなってきた。

それにしても私は母にはそんな事聞けなかったぞ
なぜにそんな事私に言うかな。。。

今の子は中学生で私たちの高校生のような経験をするというし、
私は奥手だったけど母親である私から話した方がいいのかな~

最近の美奈の質問や態度はさらに思春期になった感じだな~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入門講座♪

2013-11-19 23:02:26 | 学び♪
本日楽しみだったリラクセンスボディセラピーの入門講座を受けてきました

リラクセンスボディセラピーとは・・
セラピストとクライアントがお互いリラックスした感覚を取り戻すボディセラピーの事。

この手法の特徴は
①力がいらない
②芯からほぐれる
③疲れない・・それどころか施すほどに楽になる

私、時々だんな様に肩もみをしてあげる時があります。
そういう時は「もっと力を入れて。」など要求されるので私の肩がこるので大変です

慢性的な腰痛ももってるだんな様。
だんな様や子供達、周りの方々の体を楽にしてあげられたらいいな~と思いの受講でした

セラピストが力を抜けば相手はそこに波長が合いコリがほぐれるという事で
指導していただきましたなるほど、やってあげる方も楽かも~

早速今晩家族みんなに実践
子供達もスッキリしたから又やってと喜んでくれて、だんな様もかなり喜んでくれました
肩や背中しか教わってないから全身は出来ないけど、全身のやり方を学ぶともっといいかも

育児も考え方は同じでこっちが力がは入ればむこうも力が入るし、こっちがリラックスしてれば
子供もリラックス出来ると。。
そうやって心や波長は伝わり循環するのでしょう

子供にこうやってマッサージしてあげる時間もお互いにいいな~と感じました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする