今、ふと思うこと。。。

シンプルに大切な人を大切に出来るそんな人生を私は送りたい。

問題の受け止め方は自分次第♪

2017-08-13 22:48:35 | 

本日は午前それぞれ掃除、草取り、片付け、靴洗い・・・など家族みんなで

全員ですると一気におうちとお庭が綺麗になります

私は朝ごはん、お昼ごはん、家のこといろいろ・・しつつ図書館へ

動画で学ばせて頂いている情熱ある有名コーチが、お薦めしていた本が届きました。

NLP、アドラー心理学は以前から学んでますが・・・こちらの本、字が細かく

今まで読んでいた本より難しい。。ですが、より深く学べるよう・・トライしてみます

こちらはたまたま目に入った本。

精神科、心療内科が今の私の職場ですが両科の違いがよくわからず。。興味もあるので

借りてみました。

心療内科は1996年からできたとのこと。。というと・・今から20年前。

今ではどこも予約は数カ月待ちという状況。。。時代は変わるものです。。

現代は仮面うつ病というものもあり・・心より身体に症状がでるのでわかりにくい病とのこと。

そういう方は内科や他科に行ってしまうので、なんの異常もありませんと言われ終わり。

医師からどこも悪くないと言われたのにいつも体調が悪いと言ってる人、病院の検査で異常がなかったのに、よく会社を休む人・・

80%は仮面うつ病だそうです。。

『14歳の心理学』本の内容に・・自慢の娘と言われ、ずっと我慢して合わせてきた娘が、あることをきっかけに爆発し反抗した事例が載っていて。

14歳のその子が今必要なのは言いたい事を言う、したいことはするということであると。。なるほど。。今の私と重なりました私はようやく思春期の娘なのかも自分がいかに親の影響を受けていたのかを今さらながら気づきます。

    

掃除をしながら学びの動画を聴いていると。。

『問題を深刻に受け止めることはないんですよ~。また始まったで良いのですよ~。』というような内容の言葉がふと耳に入りました。

目からうろこ。。。今の私がそうだ。『今まで大切に守ってきたものを見事に壊してくれたな・・』という父への嫌悪感。

それを『ま~た始まったか。昔から父はそう。全く変わらないな~。』と深刻すぎないくらいにとらえるか・・・それによって全然私の

気持ちが違う事に気付きました。

私のために後者でいこうと決めたらだいぶ楽になりましたあとは父の問題です。

    

午後、亀田と巻へお墓参りと御仏壇参りに行き親戚の方々と久しぶりに会えて。嬉しい時間に感謝です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする