こんにちは、先日、横浜の兄より義姉(兄の奥様)が写してきた素敵な写真がメールに添付されてきました。関東方面はいよい本格的な紅葉シーズンなんですね。すっかり初冬の北海道民はうらやましく感じます。
今回は横浜便りとして、横浜姉が写してきました東洋のナイアガラと呼ばれる「吹割の滝ふきわりのたき」模様を一部ネットより画をお借りしながら、みなさまにお届けいたします。
画はシングルです(ネットよりお借り . . . 本文を読む
こんにちは、すっかり晩秋の感の釧路になってしまいました。朝晩はかなり冷え込みストーブスイッチオンの毎日です。プライベートな事なんですが、先日の出来事を書いてみます。
その日は週末の休日、自分のためだけに何をしようかと考えた日でした。髪の毛も伸びて来た、白髪も目立ってきた、そうだ、美容院にいってスッキリしようと思い立ち、前の職場でお世話になったK先生の美容院に50分のドライブです。
K先生と世 . . . 本文を読む
こんにちは、お久しぶりです。熊子の遠出先は次男坊の大学祭が目的だったのです。夏休み途中に戻っていった次男坊は、学祭運営のサークル活動で早朝から深夜まで連日連夜、髭も剃らず、風呂にもまともに入らず、下宿には毎日深夜に戻って冷めたお弁当をかき込み短時間寝てはまた早朝実行委員会に出向きと、携帯で起きろコールを繰り返す熊母も大変でしたが、次男坊は頑張った。そんな次男坊が命を張って企画した学祭をのぞいて見 . . . 本文を読む
こんにちは、今夜はお月見でしたね。みなさまのお月様は綺麗に見えましたか?、今日の釧路は日中急に真っ暗になり、ドッカン・ガラガラ・ド~ンと雷が鳴り大粒の雨になりました。そのためかお月様は20時過ぎからやっと見えてきました。
熊子の一番上の実お姉ちゃんが好物のぼた餅を作ってくれて、楽しみに帰宅しました。枝豆を潰して餡にしたずんだ餅もありわくわくしました。
しかし、そん . . . 本文を読む
こんにちは、9月ももう下旬ですね。釧路は涼しくなりましたが、ときどき20度を超える残暑が来てはげんなりする今日この頃です。今年は本州各地がまだ残暑で学童に熱中症も出るなど大変ですね。どうぞ水分をこまめに摂って直射日光を避けて乗り切ってほしいです。
画をクリックしてね 9枚あります . . . 本文を読む
こんにちは、先日、傾聴ボランティア講座に参加してきました。傾聴けいちょうという言葉を一度はみなさまも耳にしたことがあると思います。できそうでできない、でもこの先はますます傾聴してくれる人材が求められる社会になっていきます。
2025年の日本は4人に1人の割合で65歳以上の高齢者という超高齢者社会になって行きます。同時に単身世帯(一人暮らし)の方々も多くなってきます。
先のブログに人と言う . . . 本文を読む
こんにちは、先にアップしました栗の渋皮煮は親戚・友人・知人に好評でここ数日間は連日コトコト煮ては冷まし、冷ましては分配と、すっかり主婦しています。
政治のことはあまり書きたくはないのですが、同じ年の総理が突然に辞任し、またまたTV界では好き勝手なことを言っているような感想があります。先の参議院選挙後に表情がすっかり変わり10歳は歳を取った容貌に心痛めていました。国を司るには精神力、地固めが . . . 本文を読む
こんにちは、すごい台風がやってきましたね。ゆっくり台風でかなりの勢力であり各地の被害が心配されます。北海道も強い雨が降っていますし週末は影響が心配されます。
そんな中、釧路は秋の気配が色濃くなってきています。職場の周りに綺麗に咲いているコスモスが台風の雨風で散る前にパパラッチしてきました。色づき始めたナナカマドや釧路市民の花のキンレンカもパパラッチです。
画をクリックしてね 14枚あります . . . 本文を読む
こんにちは、全国的に猛暑は落ち着いたのでしょうか。
今年の北海道は異常な暑い夏を迎え、特に寒冷な夏しかないと思っていた釧路は連日の25度越えでグッタリ・ゲンナリな夏模様でした。しかし、その夏もそろそろ終わり、9月に入り涼しくなりました。
先日、仕事途中、川の真ん中にすっくと立っている水鳥を発見しました。なんだろうと車を止めて眺めましたら、おお!!アオサギかも?!とビックリでした。
ポロさま . . . 本文を読む