goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

釧路市栄町平和公園

2006年07月07日 | 釧路へのご案内
サムネル画です、クリックしてくださいね 釧路にも空襲の悲劇がありました ここは釧路市のど真ん中、繁華街に位置する公園です。駐車場が無いので最近はあまり来ませんでしたが、仕事の関係で近くに来ましたので、久しぶりに公園内を歩きました。車は公園脇に駐車しましたが、取締りが厳しくなった時期であり、内心ドキドキしていました。 公園内の噴水はいつの間にか親子の像に変わっていました。そう言えば栄町公園は平和公園 . . . 本文を読む

釧路の蕎麦屋さん 東屋総本店・竹老園

2006年07月04日 | 釧路へのご案内
 以前に釧路の蕎麦はグリーン麺であるとご紹介させていただきました。 そのクロレラ入りグリーン麺を考案し、釧路で長年愛され続けている、 老舗の蕎麦屋、東屋総本店あずまやそうほんてん 竹老園ちくろうえん を今日はご紹介させていただきます。 ここは以前の熊子サイトですクリックしてね。      マウスを小さな画に乗せてね、真ん中の画が変わります  庭園が綺麗なんですよ。週末や . . . 本文を読む

日本で最後の釧路の桜 (5月末の画です)

2006年06月05日 | 釧路へのご案内
 毎年桜前線の最後を根室市と競う?釧路ですが、今年も釧路が最後でした。 それは名誉なことなのか、悲しいことなのかと、新聞でその結果を知るたびに やや複雑な思いですが、今年も無事に咲いてくれた釧路の桜を遅まきながらも 全国の皆様に。ちょうど開花した週は札幌に行ってましたので、この日は仕事 の行き先に近かった鶴ヶ岱公園でお昼を食べながら写してきました。 マウスを画に乗せてね、ロールオーバーです . . . 本文を読む

春の山の中で

2006年04月27日 | 釧路へのご案内
 阿寒湖で氷の世界を観光した後に、次男坊が山の山菜の様子を見たいと 言い出し、熊子の里山に向かいました。 マウスを画に乗せてね、スライドが始まります  険しい熊山の奥深く進むと、山の雪は殆ど解けており、なんとまだ角が 未熟な牡鹿くんがいました。熊子一家が珍しいのか逃げずにジーと見つ めます。熊子も負けじと、ジーとファインダーから見つめました。 マウスを画に乗せてね、スライドが始まります . . . 本文を読む

釧路駅(946)前です

2006年03月04日 | 釧路へのご案内
マウスを画に乗せてね、スライドが始まりますスライドは6秒、画は4枚です。  先日、札幌出張を終えたパパカーを迎えに駅に行ったときの画です。 釧路駅前は、なかなか綺麗でしょう。駅前のグレース教会では挙式を 上げるカップルが多いのですよ。そして「釧路へようこそ」と丹頂の レリーフがお迎えします。   マウスを画に乗せてね、スライドが始まりますスライドは6秒、画は4枚です。  駅前広場にはいろんなモ . . . 本文を読む

風の威力、浸水した大型船

2006年02月21日 | 釧路へのご案内
 日曜日、義父の部屋の片づけもある程度終わり、パパカーは 車を埠頭方向に進めました。何があるのかな、お!釣りかなと 能天気な熊子。 画はサムネル画です。クリックすると大きくなります。  なにやら車がいっぱいです。海を見ますと、なんと大きな船が 傾いて浮いている。パパカーに聞きますと、以下の海難事故でした。 8千t貨物船が浸水、埠頭に接触し船体に穴 北海道釧路 2006年02月17日18時05 . . . 本文を読む

SL冬の湿原号・3 連結です

2006年01月26日 | 釧路へのご案内
 素晴らしい走りを見せてくれたSL冬の湿原号は、いよいよ 釧路に戻ります。是非に連結シーンを見たい熊子は、お客様を かき分けて先頭車両へと急ぎます。 マウスを画に乗せてね、スライドが始まります  SLの動力だけでは5両の客車は引っ張れないとかで、ジーゼル 機関車も連結していました。そのジーゼルにいよいよSLが連結です。 偶然にも連結部をキープしていた熊子はパシャリに成功しました。 TVのカメラ . . . 本文を読む

SL冬の湿原号・2 走るSL 

2006年01月24日 | 釧路へのご案内
 いよいよ、SL冬の湿原号が走ります。熊子はベストポジション をキープして迫り来るSLにカメラを合わせました。しかし・・ マウスを画に乗せてね、スライドが始まります  あっと言う間に熊子の目の前を通り過ぎて、激しく蒸気を噴出し 姿が見えない!!、お~い、お~い、待ってくれ~!! マウスを画に乗せてね、スライドが始まります  そんな切ない悲鳴を聞きつけて、SLは止まって振り向いてくれ まし . . . 本文を読む