goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

お茶会のお菓子 夜中の2時までかかりました

2022-10-17 12:29:59 | 菓子・スイーツ



お茶会の菓子
今年 初めて手作りしてみました
1席700円 その前までは500円 で
お茶2服だと なかなか生菓子がお出しできなくて
今年は 頑張ってみようかな と
 
万が一 出来なかった時のために
一応 200個ほどお取り寄せしておいて
 


 
什麼生 ・ 雪餅 ・ 長いもきんとん
 
呼び名は 色々ありますけれど
 
作りました 130個
 

 
 
夜中の2時まで 7時間
ばね指が 治りかけていたのに 腫れてしまって 涙
 
中は黄身餡
甘さを抑えて 自分が食べてもおいしかった
 
来年は もう少し段取りよく
 
生菓子ですので もう一つは 小さなお菓子を
 

 
かぎや さんの 野菊
名前がいいんですよね
和三盆のように甘くなくて 変わった食感
そんなにたくさん食べたいとは思わないけれど
一つだと 話の種に 盛り上がれます
 
予備のお菓子は 毎年送っていただいている
小笹の最中

 

私は小豆が好きですけれど 黒と白があります
一つ100円ぐらいで
とてもリーズナブルなのに とてもおいしい最中です
餡が美味
 
賞味期限が短くて 冷凍できないのが ・・・
囲炉裏の周りで 黒文字茶でいただきました

お茶会の準備 手早く終わりました

2022-10-17 11:22:56 | 茶事 茶会


NBOX2台で搬入 やはりNBOX最強
雨が降っても 後ろを開ければ屋根になるし
荷物が凄いほど詰める
 
3年前はジムニーで 使い物にならなかった
荷物は積めない 後ろのドアが不便 形はかわいいけれど
日常使いには ?
2年乗って 下の息子にあげて またまたNBOXの
今回は 福祉車両 
前に乗っていたのは 旦那にあげて 山がよいに使っています
もう ボロボロ
 
ほかの車は 家の工事期間中は 車屋さんに預かってもらって
間で 動かしてもらってます
 
 

 
荷物を下ろした後は
水屋担当と表水屋の人と別れて 準備
 

 
お茶をふるって
お茶篩は 以前は大きな缶を使っていましたけれど
最近は これ
 

 
お台所用品のところで見つけた篩
ハンドルもって ボールの上で手を動かすだけで中ののの字が動いて
楽なんです
 

 
水のタンクは しっかり準備して
ここのお水は井戸水で 消毒のにおいがするので
うちの山の湧水を持ち込んでいます
保険所の検査のお墨付きの水です
 
囲炉裏の鍋の中は 黒文字茶です
 
番茶の葉と 黒文字の葉を袋に入れて 鍋に入れてあります
 

白布も掛けて
椅子は 事務所の方が近隣の公民館から集めてくださいました
 
 

1席 16人でスタートです