県立美術館で行われている 企画展 行ってきました
東京富士美術館所蔵 日本美術の巨匠たち
閉館していたのが 今月1日から 開館
期間を短縮して 7月5日まで 休館日無し
よかったです 平日で人も少なくて のんびり
風が強くて 宍道湖はあれておりました
昨日の大雨で 嫁が島は水没状態でした
人も まばらで 静か
宍道湖側の出入り口は みんな閉鎖です
強風でかと思いましたけれど コロナで
検温があったりして
お目当ては
この絵
これは クリアファイルですけれど ・・・
パスポートで ほんの少し 割引 💛
有名な 象と鯨の絵は ミホミュージアムにありますけれど
まだ 見たことがありません
いつか 行ってみたいな
ミホミュージアムは春季特別展が休館で見れないので
ホームページで ビデオで楽しむ展覧会というのをしてます
解説が入って よかったですよ
わざわざ行かないと見れないものが
地元に来てくれると 嬉しいですね
今は 指定管理者制度でサントリーさんなので
けっこう いい展示があります
美術館が どれだけいいものが借りてこれるかは
信用とか 人脈とか いろいろと 条件がそろわないとだめなんでしょうけれど
田舎の美術館だけど 頑張っていると思います
それに 場所がいい 夕日がきれいですし
建物がゆったりして おすすめ
美術館に入館しなくても ロビーやミュージアムショップはフリーですし
ティールームもあります
ぜひぜひ どうぞ