お稽古再開 今日のお干菓子は
栄太郎の白胡麻板 黒もありますけれど
白のほうが好みかな
胡麻を飴で固めていたにしてあります
胡麻の香りが香ばしいお菓子です
買い置きに最適
賞味期限が長いので 手元にあると便利です
お稽古再開 今日のお干菓子は
栄太郎の白胡麻板 黒もありますけれど
白のほうが好みかな
胡麻を飴で固めていたにしてあります
胡麻の香りが香ばしいお菓子です
買い置きに最適
賞味期限が長いので 手元にあると便利です
毎日 何かの収穫 忙しいです
昨日は山のジューンベリー
今年初めての収穫
ようやく 赤くなり始め
まだ これからです
もう20年以上の木なので 大きくなりすぎて手が届かない
昨年 真ん中の大きな枝を切り落としましたけれど それでも
ぶら下がって 枝を下げて なんだか調子よく実を取っていたら
ふと見ると 枝が本体から 皮1枚で折れて ・・・あらあ
慌てて持ち上げても後の祭りかも と思いながら
何かロープがないかなと
1本あったロープは 雪の重みで大きな椿が折れたので
それの手当てで 使ってしまって
仕方ないから ログの中にあったスーパーの袋3枚を結んで
木の真ん中あたり 包帯にして くっつけておきました
木は皮1枚残っていれば くっつくよ と 教えてくださった方がいます
どうやら 椿も元気そうですし 今年は この枝の実はあきらめて
そっとしておきます
脚立の大きいのが欲しいけれど
軽トラは 処分したし
旦那がジムニーの上にルーフキャリアを付ければ と
積むのが大変 それに 家にあるのは 昔の不細工なキャリア
あんなのつけたくないわ
買えば 高いぞ というけれど
S2000 も ジムニーも かっこで乗ってるのに
そんなのつけられませんよ
木登りも あんまり上までは 危険だし
何か考えないとね
昨日の収穫は
これだけ ジャムにしました
種が多いけれど 半年ぐらい瓶の中で熟成させると
おいしくなります 種も気にならなくなります