茶室の畳の入れ替えをしました
これが風炉の畳
踏み込み畳の半畳を起こして
真ん中の1枚を縦に移動
これで 半畳が真ん中に来ます
炉畳を入れて
畳の入れ替え 完了
お茶事用に しびれにくいように
普通の畳の1,5倍の藁が入っています
とても 1人では もち上げられません
半畳交換で入れ替えできるように
してもらいました
周りに新聞紙を広げて
湿し灰を入れます
五徳の高さを合わせて
お釜を載せて 完成
あとは 軸と花
茶室の畳の入れ替えをしました
これが風炉の畳
踏み込み畳の半畳を起こして
真ん中の1枚を縦に移動
これで 半畳が真ん中に来ます
炉畳を入れて
畳の入れ替え 完了
お茶事用に しびれにくいように
普通の畳の1,5倍の藁が入っています
とても 1人では もち上げられません
半畳交換で入れ替えできるように
してもらいました
周りに新聞紙を広げて
湿し灰を入れます
五徳の高さを合わせて
お釜を載せて 完成
あとは 軸と花