夏のお水指は 3点
釣瓶・葉蓋・大蓋
今日は大蓋をお稽古
研究会の練習で 広間けいこです
毎年 大蓋を茶室で使っています
茶室だと右手で蓋のつまみを取り
左手で蓋の横を持ち 勝手付 壁に立てかけておきます
ちょっと立ててみました こんな感じで
壁に立てかけます
今日は広間 風炉先屏風がありますので
屏風に立てかけるわけにもいきませんので
右手で蓋のつまみを取り 左手で横
右手親指を上向けて 蓋の手前を持ち
向こうに立てかけておきます
これが割蓋なら
左半分を空けますので
右手で右側の蓋の手前を抑えて
左手で蓋を中央 垂直になるまで持ち上げ
右手に預けて 右手で蓋を半分に重ねます
たっぷり張ったお水が見えて
涼しげだということでしょうね