goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

広間のお稽古 釣瓶で濃茶

2019-06-06 20:02:51 | 稽古

 

 

研究会のけいこに 表8畳を使っていますので

今月は 他の方のお稽古も 8畳で 

いつも小間ですので

席入りやら いろいろ 歩き方のけいこになります

 

 

釣瓶の水指で 濃茶を

しっかり 練っていただきます

ふんわりと お茶の香りがして 美味しく練れました

 

お濃茶を練るときは 初めの湯の量が大事

湯を入れ過ぎると 練れません

少ないと 茶筅の中にお茶が入ってしまいます

茶筅を シャカシャカと小刻みに 手前に引きます

決して茶筅を回してはいけません

お茶わんの中心で 茶筅を引き

茶筅の裏側は温存

もし お茶わんの周りが汚れたら

茶筅の裏側で ついたお茶を落とします

初釜の時 お家元様が2椀 お濃茶を練られますけれど

かなり時間をかけて 勢いよく練られます

しっかり練ると お茶がふんわりします

後のお湯は のばすだけ

うちの社中も

皆さん上手に練られるようになりました

 

 

 


イブキトラノオ と ノイバラ

2019-06-06 14:57:51 | 山野草

 

昨日のお山の花

イブキトラノオ

  シライトソウ

クガイソウ

ノイバラ

窯小屋の横で咲いていました

初めてみました

調べてみたら ノバラ・ノイバラ

何処から来たのでしょう ?

可愛らしいですね

 


翁草の群生を見に行きました

2019-06-06 14:26:30 | 

地上では もうとっくに終わり

夏の花ですが

高山では少し遅れて 春も夏も混ざって咲いています

 

翁草

蓮華つつじも 超短いです

 

いわかがみ

ツガザクラ

 

ここはオアシスのような細い尾根

まわりはお花畑だけど 背が低くて写真には写りません

ここが 群生地です

横の斜面は 万年雪の雪渓 大きな穴が開いています

ワンちゃんのドーリーも3月に雪渓に落ちて

行方不明になったんです

大きな穴は 怖いですね

 

まわりは 素晴らしい景色なんですけれど

お花の写真をアップするときは

まわりの景色を入れないようにしています

珍しいお花なんかだと

わかる人は 景色を見て 大体の場所の特定ができます

踏み荒らされるのも困るし 盗掘も困ります

 

ここは 秘密の場所です