今日はクリスマス・イブ。明日(2016年12月25日・日)午前10時をもって、グリーンプラザ新宿は閉館します。
グリーンプラザ新宿は今年で34年目を迎えたカプセルホテル&サウナです。
女性専用の宿泊施設のリ・ラックスパも同時に閉館します。
私は新宿に住んでいるので利用したことはありませんが、新宿での飲み会や残業で終電を逃した人や東京観光で新宿を訪れた人などは、グリーンプラザ新宿で一夜を過ごした人もいらっしゃると思います。
西武新宿駅徒歩1分、JR新宿駅徒歩5分程の立地にあり、上記写真の左の橙色矢印の辺りが有名な歌舞伎町交番です。歌舞伎町に来たことがある人ならば、大体の立地は分かって頂けると思います。写真は西武新宿駅を背にして撮影しています。
2016年9月に突然閉館が発表されて以降
「建て替えてリニューアルオープンするのでは?」
「なんで閉館するの?」
など様々な意見がネットで飛び交っていて、2016年9月13日にはJ-CASTニュースがグリーンプラザ新宿を運営する東京グリーン開発に取材をしました。すると「事業を閉鎖します」と閉館することは認めましたが、閉館後については「わかりません」と答えるのみだったようです。
1日の乗降客が世界一の350万人超が利用するビッグターミナル新宿駅から徒歩圏内。
日本一の歓楽街・歌舞伎町にあり、4800円~と手頃な価格で泊まれるカプセルホテルだけに、カプセル数593室はよく繁盛していたようです。
東京グリーン開発は閉館後のことは「わかりません」と答えているようですが、隣接地は東急電鉄が大規模開発を進めているので、私の推測では東急電鉄が買って開発を進めると見ています。
隣接地の解体工事を始めた当初、グリーンプラザ新宿は開発に参加していませんでした。しかし近年の地価上昇で、東京グリーン開発は東急電鉄への売却に踏み切ったのではないでしょうか。
東急電鉄としても通りに面した角地にあるグリーンプラザ新宿は、一体開発が出来るので絶対に欲しい土地だと思います。他社に買われる訳にはいきませんからね。
上記写真は歌舞伎町交番を背にして、先ほどと逆向きに撮影したのですが、隣接地の新宿ミラノ座(老舗映画館)の跡地です。跡地は東急電鉄の子会社である東急レクリエーションが施主で東急建設が施工によって現在解体工事中です。
上記写真より少し左に視野を移して撮影したのが下記の写真です。
赤矢印がグリーンプラザ新宿です。
新宿ミラノ座跡地はかなり広大な土地です。
途中で約4~5メートル幅の道路をはさんで更に先まで解体工事中です。
左の建物はアパホテル新宿歌舞伎町タワーです。
グリーンプラザ新宿は今年で34年目を迎えたカプセルホテル&サウナです。
女性専用の宿泊施設のリ・ラックスパも同時に閉館します。
私は新宿に住んでいるので利用したことはありませんが、新宿での飲み会や残業で終電を逃した人や東京観光で新宿を訪れた人などは、グリーンプラザ新宿で一夜を過ごした人もいらっしゃると思います。

2016年9月に突然閉館が発表されて以降
「建て替えてリニューアルオープンするのでは?」
「なんで閉館するの?」
など様々な意見がネットで飛び交っていて、2016年9月13日にはJ-CASTニュースがグリーンプラザ新宿を運営する東京グリーン開発に取材をしました。すると「事業を閉鎖します」と閉館することは認めましたが、閉館後については「わかりません」と答えるのみだったようです。
1日の乗降客が世界一の350万人超が利用するビッグターミナル新宿駅から徒歩圏内。
日本一の歓楽街・歌舞伎町にあり、4800円~と手頃な価格で泊まれるカプセルホテルだけに、カプセル数593室はよく繁盛していたようです。
東京グリーン開発は閉館後のことは「わかりません」と答えているようですが、隣接地は東急電鉄が大規模開発を進めているので、私の推測では東急電鉄が買って開発を進めると見ています。
隣接地の解体工事を始めた当初、グリーンプラザ新宿は開発に参加していませんでした。しかし近年の地価上昇で、東京グリーン開発は東急電鉄への売却に踏み切ったのではないでしょうか。
東急電鉄としても通りに面した角地にあるグリーンプラザ新宿は、一体開発が出来るので絶対に欲しい土地だと思います。他社に買われる訳にはいきませんからね。

上記写真より少し左に視野を移して撮影したのが下記の写真です。

新宿ミラノ座跡地はかなり広大な土地です。
途中で約4~5メートル幅の道路をはさんで更に先まで解体工事中です。
左の建物はアパホテル新宿歌舞伎町タワーです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます