goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿の虎

大都会・新宿で自由気ままに生きています。投資(株主優待・株主総会等)の情報や、街の情報・グルメ情報などを書き綴ります。

大戸屋値上げ & やよい軒ご飯お代わり有料化!

2019年04月20日 | 日記
大戸屋、やよい軒といえば定食店として有名です。
私が住む新宿駅の近くには、両店の多くの店舗が出店されています。

その大戸屋では、一部の定食が2019年4月23日(火)から値上げされます。
またやよい軒では、一部の店舗で2019年4月16日(火)から、無料だった定食のご飯のお代わりが有料化されました。

大戸屋は2月にアルバイトスタッフによる不適切映像の影響で、3月の既存店の客数が1割弱減りました。3月12日は全店舗をの営業を取り止めて、各店舗でスタッフの研修と店舗の清掃を改めて行いました。


3月12日の都内の大戸屋店舗。お昼時ですが出入口の扉は閉まったままでした。
店内はひっそりとしていて、私が見掛けた時には研修や清掃が行われている様子は見られませんでした。研修は終わって、キッチンなど奥の方を掃除しているのかもしれません。


店頭にはこのような貼り紙が掲示されていました。

今回の値上げは既存の定食メニュー18品目中の11品目で10~70円の値上げ、逆に1品目は10円の値下げです。しまほっけの炭火焼き定食が税込970円から同1040円、ロースかつ定食が同910円から同950円に値上げされます。
またオペレーションの見直しをします。大戸屋は店内調理にこだわっていて、これまでは店内で行っていた野菜のカットなどをセントラルキッチンで行い、店内料理を簡略化して人手不足に対応します。
既存の定食メニュー18品目に新メニュー9品目を加えて、4月23日からは計27品目となります。
一方で既存の定食メニュー10品目前後を廃止して27品目に絞り込むのは、複数のメニューで共通食材を使いコストダウンを目指し、新加入スタッフがオペレーションを覚えやすくなり、提供のスピードアップを図る目的がありそうです。


やよい軒は東京・千葉・栃木・茨城の1都4県の計12店舗で、無料だった定食のご飯のお代わりが4月16日から有料となりました。これは全体の3%にあたる12店舗で試験的に導入しており、ご飯のお代わりをする人は税込30~100円の負担増となります。
やよい軒を運営するプレナスは「お代わりする人としない人で不公平感があるので」と言っていますが、私は額面通りには受け取れません。やはり全店舗でお代わり有料化(実質値上げ)に向けての布石だと思います。

新宿駅の近くにもやよい軒の店舗が多くあるのですが、お代わりが有料化された店舗はどこなのか気になりました。私が利用するお店でお代わりが有料化されたら嫌ですからね。
有料化された店舗はどこかを調べてみると、都内の店舗が9店舗、千葉・栃木・茨城が各1店舗で新宿駅の近くの店舗はこれまで通り無料でお代わりが出来ることが分かって良かったです。
ちなみに都内のお代わり有料化店舗は飯田橋店、茅場町店、赤坂一ツ木通り店、三ノ輪店、亀戸店、大島店、大塚店、町屋店、南千住店です。郊外店舗ではなく23区内の店舗ばかりでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1000円ランチを食べてきました! | トップ | ペッパーフードサービスの株... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼやっきい)
2019-04-20 10:19:47
大戸屋の研修は、集合して行われました。各店舗で同日に一斉にやっていたら、指導員が足りませんからね。
返信する
ぼやっきいさん (管理人)
2019-04-20 18:17:50
管理人のタイガーです。
コメント有難うございます。

えっ、そうねんですね。
私が見たテレビニュースでは、店舗ごとで研修をしていた映像が流れていたので、てっきり各店舗の店長が指導していると思っていました。

失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事