野菜ソムリエコミュニティー岡山

岡山の野菜のソムリエ有志で作るコミュニティです。
野菜・果物の素晴らしさを学び、伝えることを目指し活動しています。

小豆島ツアーに行ってきました(後編)

2015-10-22 | コミュニティ活動

10月18日(日)
小豆島ツアーの後編をお届けします。


小豆島オリーブ公園を後にし、
昼食会場の『創作料理野の花』さんへ。



瀬戸内の新鮮な魚や野菜・旬の食材がいろいろ楽しめるランチでした。

 

みなさまからの自己紹介タイム。



店内や外回りも雰囲気がよく、お腹も胸もいっぱいです。

 

お食事の後は、ヤマロク醤油さんの見学へ。

国の登録有形文化財にも指定されているもろみ蔵。

梁や土壁、そして大きな木桶は、一見ボロボロに見えますが、そこがポイントらしいです。

醤油を作るのに大切な酵母菌や乳酸菌たちがたくさん暮らしています。


 

五代目の山本康夫さんから直接お話しをお伺いしました。


先代から受け継いだ木桶や伝統を次の世代へ残していく、繋いでいくお話。

野菜ソムリエ協会の『次世代への農業の継承』とも重なる部分を感じられました。

 

仕込み中のお醤油樽もみせていただきました。


 

お醤油の試飲?もさせていただきました。




 

なかぶ庵さんでは、そうめんの工場見学、箸分け体験をしました。

コミュニティえひめの尾崎さんは昨年も参加されていたとのことで

さすがの箸さばきです!!



みなさん上手に箸分けできました。

この時作ったそうめんは後日横畑宅に送られてきます。

(というか、ブログを書いている段階でもう送られてきました!)

参加者のみなさん順次配布します、お楽しみに♪

 

最後は二十四の瞳映画村を見学。






小豆島の伝統であるオリーブ、醤油、そうめんについて学び体験することができ、

小豆島の魅力をたっぷり楽しませていただいた素敵な一日となりました。

 

準備から当日のお世話をしてくださった小豆島在住のジュニア野菜ソムリエ橋元幸美(はしもとゆきみ)さん

ありがとうございました。

そしてコミュニティえひめの皆様、遠方よりありがとうございました。

 

また来年?もよろしくお願いします!!

 

今回お世話になった皆さまの情報はこちらです。

小豆島オリーブ公園さまHP→http://www.olive-pk.jp/

創作料理 野の花さまHP→http://nonokanet.jp/

ヤマロク醤油さまHP→http://yama-roku.net/index.html

なかぶ庵さまHP→http://www.shodoshima-nakabuan.co.jp/

二十四の瞳映画村さまHP→http://24hitomi.or.jp/

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿