旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

つゆぞらの京都へ! 1

2015年07月06日 | 京都
ルーヴル美術館展

京都市美術館へ「ルーヴル美術館展」を観に行ってきました。京都でのルーブル展は4回目だそうです。
東京では大変な人気だったようですが6月16日から京都で9月27日まで開催されます。
普段はオープンされていない「夜間特別鑑賞会」のツアーに参加しました。

五種類の昼食プランがありましたが梅田を10時に出発し伏見でランチを、そしてあじさい寺を散策し京都市内へのプランを選択し、
京都文化会館でツアー客170人でスライドを見ながら学芸員の説明を聞き美術館へ移動・・・午後6時から8時までゆっくり
貸切で鑑賞することが出来ました。入場制限や混雑もなく焦りもなくゆったりと観る事が出来ました。







2012年フランスのルーヴル美術館へ行きましたがご覧の様な人出でした。しかし写真撮影は自由でしたので
沢山の写真を撮ってきました。









今日は朝から梅雨空でした。今年三回目の京都ですが桜の時も雨に合いました。(ブログは後日UPの予定です。)
久しぶりの伏見散策でしたが寺田屋の前を流れる川もきれいに整備されていました。
寺田屋は時間の都合で見学はせず酒蔵の街並みを傘をさして歩きました。











昼食は「月の蔵人」ざる豆腐付き の創作料理プランを賞味しました。
予約が必要だそうで、ここでも中国人が数人きていましたが断られていましたね。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨空の西条にて | トップ | つゆぞらの京都へ! 2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伏見散策 (ころん)
2015-07-08 15:43:35
寺田屋すごいです・行ってみたいです・
川の柳がなんとなく寺田屋の風情にピッタリの感じです。
お食事処(月の蔵人)京料理の真髄・・籠トーフ美味しそう・
器も観賞価値有りですね。
静かでした・・・ (旅好きおやじ)
2015-07-09 09:53:00
ころんさん 今日は。

毎日雨ばかりでしょう・・・
11号も関東地方影響が心配ですね。

食事処「月の蔵人」ざる豆腐付き は人気店のようですね。
私も初めてでしたが・・・。
以前同級生と行った時は予約が取れませんでした。
美味しかったです。
食後には洗面所に歯ブラシも用意されていました。
驚きました。

寺田屋は今でも宿泊客がいる様です。
内部の見学も何度かしましたが、刀傷や逸話のお風呂なんかが残っていますね。
歴史を感じます。

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事